すごかったね台風滝汗

夜中の直撃の時間帯は、
風が強すぎて窓が割れるんじゃないか。
と怖かったゲッソリ

そんな時に
次男が熱(38.2〜38.4℃)出していて、
眠りが浅いぐすん

これはかわいそうだったんだけど、

風や雨の音が怖かったみたいで、
娘と長男の眠りも浅いアセアセ

布団を3枚敷いているんだけど、
気付くと4人で同じ敷布団の上にいて、
狭いチーン

私が次男抱いて、他の布団に逃げると、
しばらくすると娘と長男も追いかけてきて…

結局1つの敷布団に4人で寝ていた…
狭くて熟睡できずチーン

たぶん、ずっと浅く起きてた。
半分寝て、半分起きてる状態でずっと過し、
(普段から次男もまだ夜中の授乳あるし、
昨日は熱のせいか授乳頻度上がってたからね)

やっと朝になったー!キラキラ
娘と長男がリビングに行った!キラキラ

ここから1時間、寝よ!!!!!!
と思ったら…

ドタバタドタドタ!!
と2人が上がってくる足音がして

「ママ!停電だよ!!お願いキラキラ
ウキウキしながら言う2人!

昨夜、
『停電になるかもしれないから』
と懐中電灯やランタン、光るオモチャ、ラジオを集めておいたんだよね。

それがあったから、
本当に停電になって、
ちょっと嬉しかったんだと思うウシシ

そして、本当に停電になってた。

私、停電初体験。
(3.11の計画停電はやったけど)

子どもが生まれてから、停電初体験滝汗

子どもがいる、いないで
全然違うね滝汗

外はまだ薄暗いし……
長男の幼稚園のお弁当が始まる日なのに、

炊飯器も使えなけりゃ、
電子レンジも使えない……

当たり前だけど、本当に使えなくなると
一気に焦るねアセアセ

次男は高熱出てるし……

娘&長男は
「トイレはー!?トイレは行っていい!?」
って足バタバタさせながら言うから、

漏れスンじゃんガーン!って。
(漏れる寸前)

「トイレは大丈夫だと思うけど、
一度、トイレする前に流してみてー!」
って叫んで、

トイレは流れたらしいから助かったキラキラ

朝ごはんどうしようガーン
お弁当どうしようガーン

停電になるかもしれない。と思って
懐中電灯等を確認したのに、
なんで朝ごはんの事を考えなかったんだろガーン

本当はならない。
って思ってたんだよ、心の奥で……

なめてた。


ご飯は炊けない。
冷蔵庫にあるご飯を温められない。

こんな日に限ってパンがないガーン

当たり前だけど、
テレビも付かないから
旦那は状況を携帯で検索してくれていて、

乾電池式ラジオで地域の放送局をつけても、
台風のことや、停電の事を言わないから、

大規模に被害が出てるわけじゃないんだ。
と思った。

私「とりあえず、コンビニ行ってくるわ!」
って言いながら、

ずっと抱っこしてた次男の顔を見たら
目が……腫れてるゲッソリ

まだ薄暗かったからよく見えなくて、

窓の近くに行って
もう一度見たら、

左目の周りがパンパンに腫れて
目が潰れちゃってるゲッソリ
目ヤニもすごいゲッソリ
右目も少し腫れてるゲッソリ

何これゲッソリゲッソリゲッソリ

熱を計ったら、まだ、38.2。
グッタリはしていなくて元気があるのだけが
救いえーん

私「病院行かなきゃ!」

でも、まだ7時前。

とりあえず、コンビニだ!

旦那に子ども達をお願いして、
私1人でコンビニへ。

朝ごはんと長男のお弁当になりそうな物を買って帰る。

娘の小学校は10:30〜10:50に登校に決まり、
すでに前日に10:30登園が決まっていた長男の幼稚園は、

幼稚園も停電しちゃったから休園に決定アセアセ

体力が有り余っちゃってる長男は、
朝から暴れてたから、
幼稚園に行ってほしかった……えーんえーん

そして、
電車が止まってて動かない。
旦那が職場に行けない。
ってことでアセアセ

家族全員で、
次男の病院に行って、
車で旦那を職場に送り、
娘を小学校に送る事に決定!!

みんなで車に乗り込んだ!!

車では…
エアコン効くし、
テレビ見れるし……

車が一番快適じゃんねウシシキラキラ

次男の病院に行ったら、
早めに行ったから1番に診てもらえてキラキラ

先生「もう6ヶ月を越えてるので、
お母さんからもらった免疫はなくなっちゃったので、
誰かが風邪を引けば赤ちゃんも移ります。

たぶん夏風邪だろうから、
熱はその内下がるとして……

目がね……なんだろうね……
うーーーーん。

ウイルスが入ったのなら、
片目なんだけど、今回は両目だからね……

抗生物質の飲み薬と目薬を出しますが、
明日になっても治ってなかったら、
明日必ず来てください。
血液検査します」

なんて言うからガーン
怖かったガーンガーン

(結局、今日になったら
完治ではないけどだいぶ良くなってるから、
薬は効いたみたいキラキラよかったキラキラ一安心アセアセ

(熱も今日、下がったルンルン

病院が終わってから、
旦那の職場へ。

大渋滞ガーン

なんとか職場に着いて、
旦那とはバイバイして、

娘の小学校へ。

10:50までに行かないと行けなかったんだけど
11:30着もやもや

娘には謝る。

家に着いたのが12時前だったからさぁ。
長男は、3時間の長旅だったよアセアセ
お疲れ様でしたアセアセ

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
娘を学校に送るって決まった時に
毎朝一緒に行ってる友達のお母さん達に連絡したの。

そしたら、みんな近所だから
やっぱり停電していてもやもや

その内の1人が、
私達が車で旦那の職場に向かってる時に
停電が復旧された時にLINEで教えてくれていたルンルン

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
幼稚園があるのか、休園になるのか
まだわからない時に
(幼稚園からのメール待ち)

幼稚園のクラスLINEが鳴っててさ、
(「あるのかな?」みたいなLINE)

私が「ウチは停電中!
幼稚園も、もしかしたら停電してるかも…」
ってLINEしてたの。

東電のホームページ見たら
停電している住所が載ってたから、

小学校は停電してない。
病院も停電してない。
幼稚園はしてるかも!?

ってわかってたから。

そしたらさえーん
ウチが家族全員で車で移動してるっていうのは言ってなかったから、

幼稚園のクラスの人が3人も
「クーラー使えないんでしょ?
ウチにおいで。
赤ちゃんもいるし。」
って内容のLINEを個人的にくれてえーんキラキラ

感謝感謝ー!!えーんキラキラ
本当にみんなの優しさに感動だったよえーんキラキラ

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
とにかく、
ハチャメチャな朝だった…

今回は、
その日のお昼には直って
6時間くらいだったし、

私たちが停電の家にいたのは、
朝の3時間弱だけだったのに、

あんなに大変だったなんて……

電気って大切なんだねぐすん

身にしみてわかったよぐすん