今日は朝9時半集合で



地区班のビーチクリーンに参加してきた

(題名の海掃除は、
ビーチクリーンのことね
)

いつも海で遊ばせてもらってるからね

掃除しにも行かないとね

と思って参加して、
小学校や幼稚園の友達たちも来てるだろ。
行ったら誰かしらに会えるだろ。
と思って誰にも声を掛けずに言ったら、
子ども連れが全然いなかった

たくさんのおじいちゃんおばあちゃん達と一緒にやってきたよ

娘なんて途中で
「こんなにたくさんのおじいちゃんおばあちゃんが住んでるんだね」
って言っちゃうほど、
おじいちゃんおばあちゃんだらけ

娘「来年は○○(近所の友達)にも声掛けて来ようね」
私「同じ事を思ってた」
って会話した


「ゴミを入れるビニール袋」
だけだったんだけど、
受付したら、
フェイスタオルと軍手を人数分くれて

(軍手の子ども用は、2サイズも用意してくれてた
)

終わった後には
500mlペットボトルのジュースと
市指定のゴミ袋も人数分くれて

なんか、
こんなにたくさん頂いていいの!?

ってくらいもらっちゃった

オシャレなビーチサッカーイベント
と
オシャレなビーチテニスイベント
の間で
気持ち良さそうにサーフィンしている人達を横目に
炎天下の中、
汗だくになりながらゴミ拾いしてよかった


水浸しになっちゃったから……
お店なんて入れず……
スーパーでお惣菜持ち帰り

(娘と長男はスーパー前のイートイン(テラス席)スペースで待たせた

ビチョビチョだったから
)

午後からは、
長男のサッカー



小学校のグランドで1時間半


シュート練習の為の、ボウリング中

ボールの先には、
ボウリングのピンが立てられている

幼稚園クラスの事を
『キンダー』って言うんだけど、
周りでは小学生が練習してるから、
小学生を見てからキンダーを見ると、
キンダーの子たちは、
みんな小さくてかわいいんだ

練習が終わってからも、
そのままグランドで友達と遊ぶこと1時間

(娘の友達も、
サッカーを習っているお兄ちゃんの付き添いで来てるから、
それぞれのお友達とそれぞれ遊ぶ
)

今日は9時半〜16時まで、
よく頑張った

今日一番頑張ったのは……
次男だな
