ある朝、
長男が窓を開けて何かしてるから…

『何をしてるのかなー?』ってのぞいたら

プールに入っちゃった虫(たぶんカナブン)を助けてあげてた照れ
これ、朝6時台ね……

私のお決まり
長期休み中は私は朝起きない。
をやりたいのに、

今回の夏休みは、
次男が5時に起きるからさぁーチーン

起きても、勝手に遊んでてもらえばいいんだけどさぁ、

起きて数分したら、
ウンチすんのよえーん

ウンチは放置できないよーえーん

なので5時にはリビングに行くので……

今年の夏休み、
学校ある時よりも早起きしてる……チーン

子ども達は平常運転の5時起き……
もっと寝てればいいのに。


で、
何が題名の「聞いて……」なのかと言うと

8/1のお弁当↓
(娘はえのすい10~15時
長男は幼稚園の夏季保育)
卵焼き・唐揚げ・プチトマト・キャンディチーズ・枝豆・ポテト(コープの冷凍のやつ!ポテトに野菜が入ってていーよOKキラキラ

そしてさ!!
カップに入ってるのが

松阪牛のしぐれ煮なのよ!!!!

前日の夕飯に、私達はパスタを食べて、
でも旦那が帰ってくるまで(0時を越える)
私は起きてられなかったから、


パスタって作り置きはできないじゃん。
旦那が帰ってきてから作らないといけないから、

どーしよーかなーって思いながら
冷蔵庫&冷凍庫をガサゴソしたら、

冷凍庫に松阪牛のしゃぶしゃぶ用を見つけてお願いキラキラ
野菜室に大根があったから!

お肉焼いて、
大根おろし醤油(orポン酢)を乗せて食べたら
超美味しそうじゃんお願いキラキラ

って思って焼いたの炎

『いいなー松阪牛、私も食べたいなー』
ってヨダレ垂らしながら焼いた。

そしたら、
思ったよりもたくさん枚数があったから、

『明日のお弁当にしぐれ煮を入れたら美味しいんじゃ!?キラキラ
と思って、最後の1枚はしぐれ煮にしてルンルン

で、翌朝、
お弁当に詰めてもしぐれ煮が残ったから、

『ラッキーキラキラ私もお昼にちょっとだけど食べられるハート松阪牛ハートハート
と思ってたら、

この朝は子ども達がパンをよく食べてもぐもぐ

食パンね。

ピザパンと卵パンをそれぞれに渡したんだけど、

(娘は卵パンが嫌いでピザパン大好き。
長男はピザパンが嫌いで卵パン大好き)

(ピザパン:食パン(6枚切り)→ケチャップ→ピーマンや玉ねぎやハム(ベーコン)→チーズ→焼く)

(卵パン:食パン(8枚切り)→真ん中を指で押して凹みを作る→周りにマヨネーズで壁を作る→生卵を溶いたやつを凹みにいれる→焼く)

(私用卵パンは、生卵をそのまま食パンに落とすんだけど、そうすると焼き終わっても生の部分ができるから、息子用のは卵を溶いてからパンに入れてる)

(このパン、私は昔からやってるんだけど、
最近CMでもやってるよねルンルン
「おっ!このパン、みんなもやってることだったのかルンルン」と思ったガーベラ


(娘はオープンサンドが食べられるし、
たくさん食べて欲しいから6枚切り。
長男は、オープンサンドがまだ食べられない(こぼす)から、真ん中でパタンと折ってサンドイッチ型にしたいから8枚切り)

そんなオカズパンを食べたのに、
(他にもヨーグルトとかフルグラとか)

まだ甘いパンも食べたいというから
もう1枚づつ食パンあげてジャム塗って食べてルンルン

たくさん食べてくれるのは嬉しいな照れと思ってたんだけど、

旦那の分の食パンがなくなったアセアセびっくり

なので、
『今日の旦那の朝ご飯はご飯食だ!
と思ったら……

ね………


お弁当には入り切らなかった、
松阪牛のしぐれ煮は旦那の朝食に。

だね……えーん

そして、長男。
幼稚園で「ママに会いたい」と泣いていたらしく…ゲッソリ

「お弁当食べなかったんです」と先生。

家でお弁当箱の蓋を開けたら……

マジで枝豆しか食べてなかった!ゲッソリ

さっきの写真のお弁当が
グシャっと片方にかたよって戻ってきた!ゲッソリ

松阪牛も手もつけられず……

だったら、私が食べたかったよ、松阪牛……えーん

私の松阪牛……えーんえーん

って
ただそれだけのこと!笑