3連休3日目




















7/15(月)の話し

午前中は娘のチアの発表

正直、今回、感動した



前までは、
リズムもうまくとれてないし…

振りが入ってない(覚えてない)し…

途中から足が動かなくなってた娘……

なのに、
今回、すごいうまくなってたー



チアを始めて1年半とちょっと、
めっちゃ上手になってた



そして、気付いたんだけど、
前までは、
「やる気がないから、
ちゃんと踊ってなくて
リズムも取れないんだろ

やる気がないから、
途中で足も止まっちゃうんだろ
」

って思ってたけど、
今回のを見て気付きました。
1回で10分以上踊るんだよ。
そりゃ、疲れるよね

足も動かなくなるわ

振りも入ってない
って思ってたけど、

発表の度にとは言わないけど、
曲がちょっとづつ変わるんだから、
そりゃダンス自体始めたばかりの子に
全部覚えて完璧に踊れよ!
しかも、10分以上ね

ってムリは話しだわ

完璧に踊れてる子ばかりだから、
うちの子はやる気が足りない

って思ってたけど、
よく考えたら、
他の子がすごいよなー

私が踊ってる時なんて
(若い頃ダンスしてた)
全力で踊る時なんて
4分の曲でゼーゼー言ってたもんな

リズムの取り方がわかってきたんだね



10分を踊り切る体力が付いたんだね



振りも自然と体に入ってくるようになってきたんだね



本当に改めて思った、
『続ける』ってやっぱりすごいね




終わった後の友達との記念写真

めっちゃ楽しそう

いい仲間




発表の前に会場近くの友達の家に集まったんだけど、
「アイラインを引きたい人はココに並んで!!」
って言って、
1人のお母さんが引いてくれた


みんなちゃんと1列に並んだんだけど、
その列に……
ちゃっかり長男も並んでた

アイラインをやってくれてるお母さんが
「はい、白目にして!」
ってみんなに言ってて、←言い方

確かに、
「目をつぶって」って言うと
ギュっとつぶっちゃうから、
「白目にして」が適切な言い方だけど。笑
そしたら、
「ダイチが一番白目がうまい
」

って褒められてた


(気付けば5ヶ月になってました
)





今回の発表は、
公民館でやるお祭りだったんだけど

発表が終わって、お祭りの中を歩いてると、
色んな友達に会えて

娘の幼稚園時代の人で、
卒園してから会ってなかった人

去年の長男のサークルの友達

などなど、
たくさんの人に会えて、
少しづつだけど話せて

色々な近況を聞けて

嬉しかった



長男が「○○君だー!」
「○○ちゃんだー!」
って言うのよ。
もちろん、
私が知ってる名前の子もいるけど、
知らない子もいる

で私が
「ん?だれ?」って聞くと、
幼稚園の年中年長さんなの

違う学年の子の名前まで知ってるってすごくない!?
幼稚園で遊んでるってことだね

小規模幼稚園ならでは
かもね





この日はチアの後、
えのすいへ

夏のスペシャルワークショップに応募したら当選して



この日が初日だったんだ




このチラシを えのすい で見つけた時に
私「なにこれ!?超ーいいじゃん
」

って興奮しながら
声に出して言っちゃったんだ

生物好きの娘には、
とってもいいワークショップ

(私が受けたいくらい
)

そしたら、近くにいた職員さんが
話し掛けに来てくれて

でも、話しの最後の方で
「でも、毎年応募数が多いんです

応募してもらったら、必ず受けられるわけじゃないんです
」

って教えてもらったら……
プレゼン好きの私の気持ちに
火が着いたよ



応募フォームにメッセージ欄があったから、
熱い気持ち
というか、

向こうが「この子に受けさせたい!」と思ってもらえるような事を書いといた

ウソでもなく、
話しを盛ってもないけど、
口は達者な方なのでね

プレゼンするのも好きだし

そしたら、見事当選

「やっぱり、私のプレゼンが効いたか
」


って思ったけど、
当選メールをよく読んでいたら、
「コンピューターにて抽選を行いました」
って書いてあった





プレゼン、必要なかった





とにかく、当選できてよかった



15日は初日で行ったけど、
そこから1週間開いて、
20日からはほぼ毎日2週間行く

生物を飼育したり、観察・実験したり、
それらをまとめて(考察もするのかな?
)

まとめた物を展示する期間もあるみたい

すごく良い経験になるよ

初日のオリエンテーションでも、
3時間半もあったんだけど、
既に水族館のバックヤードに入れてもらったんだって



水族館(お客さん)には展示してない
サメや亀の赤ちゃんがいたんだって



いいなぁ〜

超楽しそう



今年の娘の夏休み前半は、
えのすい漬けになります




娘がえのすいのWS中に
長男は昼寝をして、
夕方からPUSHIMとMOOMINのLIVEに行く予定だったんだ

ShonanOpenの最終日だから、
そこで無料でLIVEするんだけど、
今年はPUSHIMとMOOMINだったの



海でお酒飲みながら(今年は飲めないけど)
友達と遊びながら、
好きな音楽にノレる

最高やん

ひさしぶりにPUSHIMの生歌も聞ける

最高すぎ

娘をえのすいに送るチャリで
長男は寝たから、
予定通り

全てうまくいってる



と、思ったのに………
家に着いたら鍵がない

バックの中を全て出して探しても、ない




窓の鍵も全てかかってるし、
旦那に帰り時間を聞いても、
いつも通り明日(0時)だって………
だよね。
仕方ないから、
チアの会場近くの友達の家に戻った

夕方のLIVE待ちで
友達がみんなそこの家にいたから。
娘をえのすいに送る時の
友達たちと私の会話
友達「ダイチ置いて行きなよ!」
私「いいよ、いいよ、この子めんどくさいじゃん!」
友達「大丈夫だって!何もめんどくさくないじゃん!」
私「大丈夫!大丈夫!連れてくから!」
私「チャリで寝ると思うから、家に帰って昼寝させるから
」

友達「じゃー僕ちゃん置いていきなよ!」
私「いいよ!いいよ!大丈夫!」
私「本当ありがとね!」
って会話をけっこー長くやって、
3人連れて友達の家を出たのに、
ダイチと僕ちゃん連れて、出戻った………
笑

恥ずかしかった

友達に甘えて、
下2人を友達の家に置いて行けば、
娘がえのすい中に
私だけで旦那の会社にチャチャっと行って
鍵をもらってこれたのに……

とりあえず、
長男をしっかり昼寝させてもらって、
PUSHIMのLIVEは諦めて

娘のWSが終わった夕方から、
3人連れて電車で旦那の会社に鍵を取りに行ったよ

これはこれで楽しかったけどね



初めて降りた駅、初めて行った町



子ども達と外食して

帰りは真っ暗になってから電車で帰る

非日常で夏休みみたいだった

でも、
PUSHIMのLIVE行きたかったなぁ

色んな友達がインスタに動画をあげてて、
めっちゃ楽しそうだった

でも、そのおかげで
どんなだったかがわかったし、
FOREVERが久しぶりに聞けた



そして、何と、
話のオチは………
その友達の家のダイニングテーブルの下に
私の鍵は落ちてました。とさ

娘のWSが終わるのを待ってる3時間くらい
そのダイニングテーブルのところに座ってたのに

全く気づかなかった

家に忘れた。と思い込んでたから。
探さなかった

あの時に気付いたら、
PUSHIMのLIVE行けたのに



キーケースに入れてる鍵に
ジャラジャラとキーホルダーを付ける事を決意した

落とした時に音がするように

可愛くて大きいキーホルダー探そぉ〜
