これは昨日の午前中なんだけどね
↓























僕ちゃんと遊んでた時間

ソファの下は見ないでね

今日はさ、
幼稚園に送ってる時に
すごいひさしぶりの友達が連絡をくれて



娘が赤ちゃんの時に
すっごくよく遊んでたんだけど、
(それこそ、ほぼ毎日!)
幼稚園に入ってから
全然遊ばなくなっちゃってた友達で

「突然だけど、今から遊べない?」って

「近くにいるんだけど
」って


もちろん
行くよ




友達から、
「マックで待ってるね」ってLINE来たんだ、
たぶん私が
「今、幼稚園で、何も持って来てないから
一度家に帰って財布持ってから向かうね!」
ってLINEしたから、
時間つぶしの為にマックに入ったと思うんだけど、
私、LINEに返信して
幼稚園から家に帰って
財布取って(ついでに旦那の水筒作って)
マックに行くまで
10分もかからなくて

「本当にソッコー来た
」って言われた




本当にソッコー行くよ
笑

チャリめっちゃ早くこいだ
笑

気が合う友達って
ひさしぶりに会っても
やっぱり気が合うねー
(当たり前のこと言ってる?
)

ひさしぶり感がまったくなく
話し続けて

始めは
「マックじゃなくて他のところ行く?」
と言ってくれたけど、
そんな話しドコイッター?状態で、
その後は、そんな話題は1度も出ず
話し続け

出てくる出てくる話題がたくさん

でさ、
ある時に友達がふと
「今、何時だ?」って言って、
時計を見たら12時ピッタりだったの。
そしたら、友達が
「じゃーそろそろ行こうか!
」って


これが私の中で斬新で





今まで、午前中に友達と会ったら
幼稚園お迎えの時間まで遊んでたから

お迎え前なのにバイバイするのが
始めてで

びっくり

でも、それがすごいよかった



友達と会う前、一度家に帰った時に
旦那に
私「急遽、友達と会うことになったから行ってくるね!
でも、午前中にやろうと思ってた事が
何もできなくなっちゃった
」

って言ったの。
私的には
『夜、帰って来た時に家の中ゴチャゴチャ、
家事が中途半端だったら、めんご』
って意味合いも兼ねて

そしたら、
旦那が
「それは行った方がいいよ

大丈夫、どっかで取り戻せるから!」
って言ってくれて



言葉ってすごいよねー

この言葉のおかげで、
颯爽と友達のところに向かえたよ

そしたら、予想打にしていなかった
12時に解散

家に着いたら抱っこしていた次男も寝てて、
ベッドに置いても起きず

やろうとしていた家のこと、
片付けとか、
梅シロップの事とか、
鶏ハム作りの下準備とか
できた



途中で予定していた来客にも対応できたし!
(これは完全に忘れてた

12時解散にしてくれて、友達には本当感謝
)

今日は、朝から気分が良すぎる

天気悪いけど、
そんな気がしないくらい
気分はさわやか



そして、幼稚園帰りに長男が寝てくれて





と、ここまで
木曜日の15時頃に書いたブログ

上のは木曜日の出来事

幼稚園帰りに長男が寝てくれて、
次男も寝てたから
ブログ書いてたんだけど、
あの後すぐに次男が起きて

そこからずっとアメブロ触れてなかった







梅シロップはね、
今年も作ってたよー



今年は、
友達の家の庭で出来た梅をおすそ分けしてもらって

頂いた時点で少し黄色くなってたんだけど、
すぐに氷砂糖が買えなくて

どこに行っても氷砂糖が売り切れ

やっと買えた時には
梅はほぼ全て黄色く熟しちゃってた

やっぱり売ってる梅とは違うねー!
これが本来の、自然な梅なんだろうね



(売ってる青梅は、そう簡単に黄色くならない気がする)
その日のうちに、
長男と一緒にヘタを取って
梅シロップ作りをしたよ

(娘は、もう飽きたのか手伝わず
)

(私も、作った日の写真すら撮ってなかった
)

そしたらさ

青梅じゃなかったからか、
1週間で!!↓

こんなにシロップできて



早い



この時から、
ソーダで割って飲んでるんだけど

めちゃうまーーーー



家族全員グビグビ飲むよ

暑い日なんて、本当最高だよね

体にも良いし

でも、やっぱり(ほぼ)完熟梅で漬けてたから、
泡が出て……
濁ってきちゃって……
腐っちゃったか心配だったの

で、ブログの始めに書いた木曜日に、
蓋を開けてクンクンと匂いをかいでみたけど、
腐敗臭はしなかったから

シロップだけを鍋に移し、
コトコトして、保存容器を消毒して、
シロップだけ保存した

よかった!間に合った!!
これも、
12時解散にしてくれた友達のおかげ

まだ時間あったから、
梅の実は、これまたお鍋でコトコトして
梅ジャムにしたよ





鶏ハムの下準備も木曜日の午前中にして、
土曜日の夕飯がお魚だったから、
鶏ハムを作り上げて出したんだけど、
子ども達がたくさん食べてくれて

私は「

」って顔で眺めてたんだけど、



(普段、全然食べてくれない子たちだから)
気づいたら、残り少なくなってて

急いでパパの分を取り分けた



普段、ふっつーーーに、
たくさん残るから、
パパの分を取り分けとくってことをしなくていいから、
焦ったよ

でも、たくさん食べてくれて嬉しかった

魚料理は、
アジを三枚おろししてもらって買ってきて、
片栗粉付けて、あげ焼きしてから、
甘辛く煮て(煮てはないか)
アジの蒲焼きにした



こちらも美味しかった

美味しくできてよかった





土曜日に37ちゃいになりました

土曜日も日曜日も子ども達の予定があったから
どこにも行けなくて…
まっいいんだけど

(って、私、誕生日の日のディナーが
アジの蒲焼きと鶏ハム(とサラダとお味噌汁)
だったんだ

今気づいたよ。
本当にどうでもよかったんだね
)

37ちゃいにもなると、
自分の誕生日はなんでもいいね



(千疋屋にフルーツ食べに行きたい!
ヒルトンのブッフェに行きたい!と
旦那に何回も言っていたのに、よー言うわ
)

ケーキは私が選んだんだけど、
プレートの文字を何て書くか、
娘にオーダーしてもらったら


「まま おたんじょうび おめでとう」
って書いてくれるように頼んでくれた

プレートに種類があって、
Happy Birthdayって書いてあるプレートを
まず選んだのに、
さらに
「おたんじょうびおめでとう」
と書いてもらう

かわいい



次に誰かの誕生日ケーキを見る時には、
プレートには何て書いてあるか
確認させよう

(名前だけ。または、
名前と年齢とかだよね
)

でも、これはこれでかわいい

お店の人が
「「おたんじょうびおめでとう」はもうプレートに書いてあるから「ママ」だけにする?」
と、よく言わずにやってくれたもんだ

と思う。
私なら良かれと思って言っちゃいそうだけど、
もし今後、ケーキ屋さんで働いたら
そんな大きなお世話な事を言わないで、
子どもが言った通りのことを書こう

と心から思った



僕ちゃんが…
ケーキに興味しんしんで…

ケーキに向かってジャンプジャンプジャンプ!!笑
来年は、僕ちゃん1歳台。
「今後、しばらく我が家にケーキは出ないからねぇ」
ってみんなに言いながら食べた

たぶん、絶対、僕ちゃんも乳アレルギーだから

しばらく、ゼリー等の誕生日スイーツが続くと思う
