5月19日(日)









お宮参りに行ってきた

次男は2月生まれだから
「暖かくなったらやろう
」

と言っていたんだけど、
生後3ヶ月になっちゃった

でも、うちの子達はみんな冬生まれだから、
全員5月にお宮参りしてる

そして、さらに、
お食い初めの時期にもなっちゃったから

同じ日に…

本当はちゃんと丁寧に
お宮参りとお食い初めをしないといけないけど

わてら、忙しいから

やりたい(遊びたい)事たくさんあるし



1日で両方やっちゃった





まずはお宮参り

僕ちゃん(次男)「まぶちぃー」

本当に良い天気だった

代々使った気がして嬉しい

そして、このベビードレスには感謝

これで『終わり』だから、
今までありがとね



↓ご祈祷を待ってるところ

神社からのご祈祷のお土産の中に
絵馬を入れてくれていたので

書こうとしたら、
「私が書く!」「俺が書く!」とケンカに

(最近、長男の第一人称が「俺」
えらそうに
)

本当は私(ママ)が書きたいのに←

ワーワーケンカしてるから、
私「半分こ! 半分ダイチが書いて、
もう半分にみみこ!」
と……

この時はちゃんと半分に書いてるけど、
この後、わざと、嫌がると思って、
あえて
もう半分にも書こうとした長男

本当に人が嫌がる事ばかりする



嫌なヤツなんだけど

絵馬を書きながら
「僕ちゃんが大きくなりますよーに」
等と小さい声でブツブツ言いながら書いてくれてた



超超超短い前髪ができてしまったんだよ……
そうゆう人間なんだよ、娘は

髪の毛を自分で切って超変な髪型になっても、なんとも思ってない

「ゴムが取れなかったら、1度ママに「取って」って言いに来て
」とお願いしたよ
)


さて、絵馬の話しに戻ると、
場所を移してお食い初めへ

長男の時に木曽路でやって、
すごくよかったから

今回も木曽路へ

そして、この時、私はずっと
臨戦態勢だった

それは……3年前……
後にも先にも、
娘が私のことを殴って蹴ってボコボコにしたのは、
この木曽路でだけだから

長男が生まれてから3ヶ月、
自分(娘)も甘えたいのに
「赤ちゃんがいるから」っと我慢して、
本当は自分(娘)が主役なのが好きなのに、
みんなが赤ちゃんだけを見ていても我慢していたけど、
この木曽路で迎えた長男のお食い初めで、
なんだかよくわからないけど、
なんだか特別な(イベントの)日なのに、
ビデオは三脚を使って長男にだけ向いていて、
我慢の限界、ドカーーーーン





となったんだと思う

(こちらとしては、長男だけを見ている気はないんだけどねぇ。
どっちかっていうと、気を使って娘だけを見ていたんだけど、
やっぱりどれだけやっても足りないんだろうね…)
だから、
今回は初めから
箸を持つ人を娘と長男にした

娘と長男にも役割を与えて、
次男だけが主役じゃないように

私、子ども達にめっちゃ気を使ってる( p_q)
木曽路の方から、
お食い初めの説明で、
「お箸を持つ人はお父様でお願いします」
って言われた時に
娘がピクっと反応したけど

「みみこがやっていいよ
」

って即伝えた

(本当は、行事事はきちんとやりたい派なんだけど…
)

そして、始まりましたお食い初め

やっぱり、
まずは長男が「俺がやるーーーー
」と…


(前回も今回も、
木曽路が用意してくれた赤ちゃんベッドのタオルが上下ともにハデなんだけど

白とかシンプルなタオルにしてくれたらいいのに
)

満足なお食い初めでした

ワチャワチャ ゴチャゴチャされたのに、
ずっと静かにしてくれていて、
たまにニコぉ〜と笑ってくれる次男くん

ありがとね




すくすくと大きくな〜れ



(洋服も長男のお食い初めの時と
同じ服を着せた
)





木曽路のお食い初め、好き

を連発したけど、
お会計1万6千円だったけどね







1万円と思って行ったから、
1万6千円はビビったよ

お食い初め膳が3千円くらいで、
大人は4千円のしゃぶしゃぶ御膳を頂いて、
(お刺身や天ぷら、茶碗蒸しなどが付いている御膳)
お子様しゃぶしゃぶは2千円くらい。
(しかも、うちの子少食だから、
お店に承諾を得て1人前のみ)
大人の食事が高いけど、
お食い初めをお願いするなら、
大人の食事は4千円以上のメニューから。
ってルールがあるからしょうがない

あとは、ドリンク飲んだりしたから、
1万6千円いくかぁ……
……

まっ、
これが我が家の最後のお食い初めだからね

気持ちよくできた
ってことで

ヨシとしよう
