25日(月)に終業式があり、





















小学校1年生が終わりました

色々あったけど、
早かったなぁ

またもや、
周りの人に助けられて過ごした1年間でした

長くなったので
まずは6年生が卒業しちゃった話しだけ





終業式の前週になる19日に
6年生の卒業式があり、
その日の
1年生の下校時刻は9時とのこと。
9時⁉⁉

『登校時間』じゃないんだよ!!!!!!
『下校時間』が9時なんだよ!!!!!!
9時ってどうゆうことよ

持ち物も何もない。って言う娘…
でも、
学校に手ぶらで行くのって……
なんか変じゃん…

なので、
上級生に子どもがいる同じ学校の友達にLINEしたら、
「明日は手ぶらでいいんだよ
」って


手ぶらで行って9時には下校って
何しに行くの?感がハンパない

当日、一緒に行ってる2年生が
ピンポン押してくれたから出てみたら、
その子は手ぶらどころか、
ポシェット着けてて、
お出かけに行くみたいな格好だった

本当に手ぶらの娘と
ポシェットの2年生、
2人でダッシュで登校していったよ。
なぜ、ダッシュ?

ランドセルなくて身軽感が全面的に出てた





毎朝一緒に行ってる子の中に6年生が2人いて、
(さらに、
途中から合流する6年生が3人もいたんだって

3学期の終わりまで知らなかったよ
)


始めから一緒の6年生2人には
本当にお世話になりました

1度、ウチの家族が全員で寝坊して、
待ち合わせ時間に間に合わなくなったの。
それで私がみんなに
「寝坊したから今日は先に言ってて!
」

って言ったら、
娘が大泣きしだして

娘「1人じゃいけないー
」って


私は「えっ⁉
」だったよ。

本当に驚いて動きが止まっちゃった。
だって、もう入学して
1ヶ月は経ってた時だったんだよ。
(この話、前にも書いてたら同じ話ししてごめんなさい
)

私「行けるでしょ?

もう道、わかるでしょ
?」

娘「わからない

1人じゃ行けない
」


朝からギャンギャン泣く

私「寝坊したのが悪いんだから、1人で行きなさい!」
娘「いーけーなーいー!
」

私は1人で行かせようとしたけど、
娘はギャンギャン泣いてるし、
ヒっクヒクしちゃってるし…

こんな状態の子が1人で歩いてたら、
すれ違う大人は心配しちゃうだろうな

と思って、
その日は私が送って行ったんだ。
なので、この日以降、
どんなに寝坊しても
みんなとの待ち合わせ時間には
絶対に遅れないように頑張ったよ

本当に一緒に行ってくれたみんなには感謝しかない





忘れ物があって
後から追いかけた事が1回あるんだけど、
6年生が娘のランドセルの上に付いてる
持ち手(フックに掛けるところ)を持って、
ランドセルを持ち上げてくれながら歩いてた

ランドセルは娘が背負ってはいるけど、
背負ってないようなもん

追いついた時に
私「なにそれ
なにしてもらってんの
」


「めっちゃ甘やかさせてもらってんじゃん
」

って真顔で言ったら、
娘「
」←こんな顔して無言で笑ってた。

6年生「みみこちゃん小さくて可愛いから、いいんですよ

ランドセル重たいし
」

私「ありがとねぇ



でも全っ然良くないからね

○○ちゃん(6年生)が疲れちゃうじゃん。
そんな事は、もうしなくていいからね!
ありがとね」
と言ったけど、
その後、たまにちょくちょく確認してたの、
私「もうあんな事してもらってないでしょ⁉」
とか、
「今日の荷物重そうだったけど、大丈夫だった⁉」
とか。
その度に
娘「○○ちゃん(6年生)が手提げを持ってくれた
」

とかばかり…
甘やかされて過してたよ

登下校じゃない時に
道で会って話てても
6年生「かわいぃ〜
」

って娘の頭をなでてくれたりさ



めっちゃ可愛がってくれてた

娘がチビだから
身長差がハンパないからね

たぶん幼稚園生扱いだったんだと思う

そんな感じで
大変お世話になった6年生2人にお礼をしたくて…
でも、今どきの中学生になる子は
何が欲しいかわからないから、
親戚の現中1の子にLINEで聞いたら
「中学だと部活とかするからフェイスタオルがいいです」
って

『好みによるから〜わからない〜』
なんて言わずに
キッパリ「フェイスタオルがいい!」
って言ってくれて気持ち良かった

私「文房具だと何がいいかな?
鉛筆はたぶんもう使わないでしょ⁉」
親戚子「シャーペンとマーカーペンと赤えんぴつ・青えんぴつ がいいです!
マーカーと赤えんぴつはテスト勉強で使うので!」
って……
言い切ってくれて、本当助かる

それで娘と買いに行ったんだけど、
親戚の子にLINEで聞いてから数日後に買いに行ったから、
LINEした翌日に
親戚子から「買えた?」ってLINEが来てさ、
気にしてくれてるんだなぁ。
と思って、
買う時にお店の中で素早くパシャっと
買ったものの写真撮って
送っといた

お店の中だから本当にサッと素早く撮ったから
ブレてるけど……

「○○ちゃんは、どんなイメージかなぁ?
ユメカワじゃないしなぁ
」

なんて独り言を言いながら選んでてさ、
ポップとかユメカワなんて言葉を使うなんて
小学生女子になったなぁ





私「フェイスタオルとシャーペンとマーカー買うよ!」
って言ってお店に入ったのに、
娘はまず小さい鏡に食い付いて

『人の話を全く聞いてねーな
』

って思ったけど、
中学生女子って鏡使いそうだし

しかも、
生徒手帳サイズの小さい鏡だったから、
そのまま選ばせておいた

って、
生徒手帳ってキャーーーー

これから青春なんだねぇ

いいなぁ、青春







一緒に行ってくれてたの1人の6年生の妹が
今度入学で、
ということで今年卒園だから、
その子の卒園おめでとうプレゼントも一緒に買った

こちらは親戚子に写真送らないから、
写真ないけど

フェイスタオルとえんぴつと消しゴムと
練り消しを選んでたよ

その子が今行ってる幼稚園に
来年度から息子が入るから
5000円する園バッグと
3000円する上履き入れをお下がりでくださると言うので……

お返しをしたかったから、
卒園のプレゼントができて良かった

(頂く物に反して、卒園プレゼントが安すぎ
?)





話しは変わるけど、
道で6年生の男の子とすれ違うと
「みみこ、よっ!」
って言ってくれたり、
上級生に子どもがいるお母さんに
「6年の○○(男の子)が、「みみこ、やべーよ!」って言ってたよ
」

って言われて

私「ど、どゆうこと?
」

「休み時間になると、同じクラスの何人かで6年生を追いかけ回して遊んでるんだって
」

って教えてもらって

一緒に登校してくれてる6年生以外にも
お世話になった6年生はたくさんいるみたい

みんな、面倒見がよくて
良い6年生だったなぁ

次の新1年生からしたら
娘が上級生になるから、
私「この1年で、
自分が上級生からしてもらって、
嬉しかった事や助かった事を
次の1年生にしてあげてね」
って言ったら
娘「うん!」
って言ってた

おわり
