今日さ、












ありがとうございました
どういたしまして
これ→ぽれ
○○が、→○○やぁ〜、


ワンタンの皮が余ってるから
『ワンタンの皮で作るラザニア
』

にしようと思って、
朝にミートソースを作ってたんだけど、
(朝の夕飯作りは一旦ここまで)
ミートソース作りながら
「サイゼのミラノ風ドリアが家で作れるって
誰かが言ってたなぁ
」

って思い出して、
娘の下校時間に合わせて
午前中の遊びから帰ってきて、
お米洗って、炊飯予約して、
ホワイトソース作って、
午後遊びに行って、
「今日は帰ったら
アレらを重ねて焼くだけだから簡単
」

って思ってて

夕方帰ってきて、
お皿にバター塗ってから、
ご飯→ミートソース→チーズ→ホワイトソース
重ねて焼いて

サイゼ風 ミラノ風ドリアな夕食に

(今日はあとはサラダだけ!

スープも副菜も作れなかった!
)

サイゼ風ミラノ風ドリアは、←言いたいだけ

2人とも「美味しい
美味しい
」



言いながら食べてくれたから
よかった

と思ったけど……
ワンタンの皮………( ゜∋゜)
ワンタンの皮を使いたくて
ラザニアにしようと思ってたのに………
なぜドリアにした?

またワンタンの皮使うメニュー考えなきゃ






今日は午前中が暖かくて

私、半袖の時もあったから、
長男と「お昼食べたら海行こ〜
」

って話して、
娘が帰ってきて、
お昼食べて、
海に行ったら、
曇ってた






さて、やっと題名の件。
息子が間違った日本語をちょいちょい話すんだけど、
あえて訂正せずに、
そのままにしてる

いつ正しい言葉に直るのかなぁ?
って楽しみにしてるんだけど、
だいぶずっと間違えたまま言ってる


息子語→ありがとーしました!

息子語→どうしまして
あと、
息子→おならして、すみません。
って、おならする度に言うの

こうやって文字にしちゃうと可愛さが伝わらないなぁー

かしこまった感じじゃなくて、
少し恥ずかしがりながら、
ちょっと赤ちゃん言葉で
おならして(ちょい間があく)ちゅみまちぇん

みたいな感じ

これも可愛い

あと、


(例「ママが言ったから」→「ママやぁ言ったから」)
それくらいかなぁ

ありがとーしました!
は1年くらい言い続けてるんじゃないかな?



私の超お気に入り

スーパーとかでレジに商品を置く時に
息子は必ず
「お願いします!」って言いながら置くんだけど、
(これ、レジの人に褒めてもらえる
)

ピっとしてもらって、
商品を手渡しで渡してもらうと、
元気よく
「ありがとーしました!!」って言って立ち去るの

その一連の流れも好き



(立ち去らないで、その場にいてほしいんだけど
)

こうゆう間違えって今だけだもんなぁ

忘れないようにしないとなぁ

って思ってたのに、
今日、海から帰ってきて、
娘達はそのまま外で近所の子と遊んでて、
しばらくして帰ってきた娘が
玄関から私に向かって
「ママー!キョンキョンでお風呂行くのー?」
って叫んできた

ケンケンね

(いつも足が汚い時はお風呂直行だから、
それを聞いてきてる)
もうすぐ2年生、頼むよ


息子の誕プレを買いにトイザらスに行ったら
ポケモンカードバトルイベントをやってて、
でも誰もいなくて

娘、お姉さん独占で遊ばせてもらった

(やっぱりポケモンはなんだかんだ好きみたい
)

これ、ポケモンカードのスタートセットを売るイベントなんだけど、
これを買って!とは駄々をこねずに
(1回くらい言われたけど)
家に帰ったら
カレンダーの裏に自分でシートを書いて作って、1人でバトルしてた

娘のこうゆうところ、好き

トイザらスのキリンが来たんだけど、

息子は撮った写真をキリンにも見せたくて、
キリンの目に向けて見せようとしてたから、
キリンさん、位置調整頑張ってくれた
