上2人に乳アレルギーがあったから、
次男もアレルギーの可能性高いかな?
と思って、

ミルクは
乳アレルギー対応ミルクにしてるまじかるクラウン

そもそもの始まりは、
出産前に病院で

「この病院は、完母推しですか?
授乳後にミルクを足す病院ですか?」

って聞いたら、

「ミルクを足す病院だよ」

って教えてくれたから、
上2人のアレルギーの事を言ったら、

「乳アレルギー対応のミルクが売ってるから、
入院する時に持参して下さい」

って
先生にも助産師さんにも言われたから
買いに行ったけど………

売ってないアセアセ

色々と探したけど、全然売ってない!アセアセアセアセ

近くのベビザラスと西松屋を見たけどないアセアセ

近くのドラッグストアを数軒見てもないアセアセ

ネットで見たらあったけど、
初めての物だから、
実物を見てみたくて
ネットでは一旦買わないことにして、

探したけど
なかなか見つからないアセアセ

そして……
赤ちゃん本舗に行ったら……

あったキラキラ

やっぱり、赤ちゃんの物は
赤ちゃん本舗が強いのかもね照れ

アレルギー対応ミルクは、
この3種類が置いてあったキラキラ
高いねーアセアセ

アレルギー対応ミルクだから、
こんなに高いの?

そもそも
粉ミルクが、こんなに高い物の??

この時は、とにかく必死に
アレルギー対応ミルクを探してたから
他のミルクの値段を見てこなかったけど、
今度、他のミルクの値段も見てみよ!

この3つのうち、
どれがいいかわからなかったんだけど、

ネットで見ると、
キューブ式があるのがミルフィーだけだったから、
ミルフィーにしたルンルン

そして、
重たいし、ネットの方が安かったから、
ネット(楽天)で買った照れ←結局、ネットで買ってるウシシ

3千円コインたち

1日1回しかあげてないからか、
ほぼ1ヶ月経った今日でも
まだ1缶目がなくなってないんだけど、

それにしても……1缶3千円……高いねぇチーン

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
出産直前に散歩してて、
家の近くだけど普段行かないドラッグストアに行ってみたら、

まさかの売ってた!キラキラ
ミルフィーはないけど、
他の銘柄のアレルギー対応ミルクは売ってた!

近場でも売ってるお店を見つけて
ちょっとホッとしたルンルン

でも、銘柄違うのが少し気になるけど…

ミルフィーは大丈夫だけど、
他のではダメバツレッド
とかないかな?大丈夫かな?うーん

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
病院の助産師さんに相談したんだけどさ、

この子が本当に乳アレルギーなのかどうかを
知る手段はないか?

この病院でアレルギー検査はしてもらえないか?

って聞いたけど、

この病院でアレルギー検査はできない。

アレルギーかどうかは、小児科(アレルギー科)に行って、検査する以外わかる手段はない。

ってもやもや

離乳食が始まるまで待つしかないかぁ。

でも、ほんのちょっとだとしても
食べさせるの怖いなぁ。

それか、5千円くらい払って(※)
血液検査してくれる大きい病院に行って
検査してもらうしかないか。
(※紹介状なしに大きい病院に行くとかかる料金のこと。)

この辺の小児科やアレルギー科って
血液検査してくれないんだもんもやもや

とにかく、
どっちかわかるまでは、
アレルギー対応ミルクを買わないといけないってことだね!

でもさ…
もしアレルギーじゃなかったとしたら、
普通のミルクとアレルギー対応ミルクだと
栄養価は違うのかな?うーん

ネットで調べてもわからないんだもやもや
それを書いてくれてるページを見つけられないもやもや

もし、
普通のミルクとアレルギー対応ミルクでは
栄養価が違ったとして、

(普通のミルクには入ってる栄養が
アレルギー対応ミルクには入ってなくて)

次男にはアレルギーはないのに、
アレルギー対応ミルクを飲ませてたら
本来なら摂らなきゃいけない栄養を摂れてないってことだよね………

でもでも、
ほぼ母乳をあげてるから大丈夫なのかな?

なんだか、色々と心配ショボーン

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま
話は全然変わるけど、

今年のひな祭りは、
ちらし寿司と串カツとお吸い物にしたルンルン
長男がちらし寿司を見て
「これケーキ?ルンルン
って言ってくれたから大成功キラキラ
ということでウシシルンルン

お母さんが(実家に)一時帰宅した時に
私がひさしぶりの外出でスーパーに行って
食材買いに行ったんだルンルン

ちらし寿司の上には、
マグロ・サーモン・イクラ・穴子・エビ・錦糸卵・アボガド・生ハムハート

錦糸卵は、
学生の頃にやってたバイトで作ってたから作れるルンルン
あの時のバイトのおかげ照れ

アボガドは……
絹さやが売ってなかったから、緑が欲しくて……

私の好きで子ども達も好きな
ブロッコリースプラウトと迷ったけど、
ひさしぶりにアボガドを食べたくてアボガドにしたルンルン

具の下にある混ぜ寿司は……
混ぜ寿司の素ウシシ
(すし太郎みたいなやつ)

本当は、唐揚げを揚げたかったんだけど
次男が生まれて初めてのご飯作りだからアセアセ

次男がいつ泣くかわからなかったから、
揚げ物を揚げるのはまだ早い!
まだそんな高等料理をしたらダメだ!

と思って、
お惣菜の串カツを買っちゃったウシシ

(娘が赤ちゃんの時に天ぷら作っちゃって、
作り出してから完成するまで7時間かかったのは、今ではいい思い出ちゅー

お吸い物は、
ハマグリのお吸い物なんて作れないからアセアセ

普通のお吸い物に、まり麩を入れてあげたら、
子ども達が喜んでくれてよかった照れラブラブ

あとは、
31でスヌーピーのひな祭りアイスを買おうとしたら売り切れててガーン

これ↓可愛くない⁉ハート
予約分で売り切れたって……

来年からは、こうゆうの買おうと前々から思ってるなら予約しないとダメなんだねショボーン

で、
じゃー他のケーキを買おうと
ケーキ売り場に行こうとしたら、

長男がコレ↓に食いついたアセアセ
不二家のペコちゃん達のひな祭りケーキ…

長男「このケーキ!!このケーキ!」
っていうから、
「わかりました。」と。

で、私と旦那の分のケーキを選んでたら、

長男「ママとパパもこのケーキ!!」
っていうから……

結局、ペコちゃんケーキを4つも……

シャンメリーも買って、
ささやかだけど、
家族5人揃えて、
良いひな祭りパーティになったかな?ハート

子ども達が満足してくれてたらいいなハート

(混ぜ寿司は食べないかも。と思ったんだけど、
意外と食べてくれたから、よかったルンルン