1週間以上前の事になっちゃったけど









命名式やりました


ブログに名前を載せられないから、
この写真を載せる意味があるかわからないけど

今回は……
ほんとぉーーーーーに名前が決まらなくて

出産しても決まらず、
退院して来ても、まだ決まってなく……
なので、
「赤ちゃん
」って呼んでる時期が

長かったから、
名前が決まった今でも
長男は「赤ちゃーん
」って呼ぶ


違う名前になったから書いちゃうと、
私は「大雅(たいが)」にしたくて

「雅」って漢字が好きだったんだ

でも、「まさし」は近くにいるし…
「まさや」や「まさき」って名前も候補に上がってたけど、
「たいが」って響きが
私はカッコよく感じて



でも、
旦那は違う名前にしたくて…
娘と長男も付けたい名前があって…
家族の意見がまとまらなくて

出産後も名前がないのが嫌だったから、
出産当日の夜に旦那が病室に来てくれた時に
「パパが決めていいよ
」

って言ったの!!
「今回はパパが付けたい名前にしよ
」

って!
娘の名前は、私が付けてるし、
長男の名前は、娘が付けてるから…
パパが子どもの名前を付けた事がなかったから

数十年後に
「俺は自分の子の名前も付けられなかった」
って言われても困るし……

そしたら、
旦那「じゃー『せいや』にしよう
」

って言ったの!
元々5個くらいの名前に絞られてて、
『せいや』もその中にあった名前で、
前から旦那は『せいや』が良いって言ってたんだけど、
私がなんだかシックリこなくて

首を縦に振れてなかったんだよね。
でも、その時は
私も「うん、わかった!」って言って。
次の日の朝から赤ちゃんに向かって
「せいや
」って呼ぶようにしたら、

何度か呼んでみたら…シックリきて

「意外とシックリきた
」


と思ってたのに……
夕方くらいに旦那から
「やっぱり○○か■■にする!」ってLINEが

もう何度も「せいや」って呼んだよ…
もう「せいや」ってシックリ来てたよ、私

赤ちゃんも
「えっ⁉ 俺、せいやじゃないの?
俺の名前は一体どれなの?なんなの?」
って思っちゃうよ……

結局、
後から提案してきたウチの1つの名前に
音は決まったんだけど、
旦那が提案してきた漢字が、
どーーーーしても私が気に入らない

「今回はパパが決めていいよ
」

って言った身なんだから、
旦那が決めてきた名前を否定したくなかったんだけど、
どーーーーしても気に入らない

しかも、
「由来は?」って聞いても、
「○○って感じのぉ〜、こんなニュアンスでぇ〜」
って………
ふざけんな

由来をはっきり言えないなら、
そんな漢字嫌だよ

旦那からのこの子への想いがしっかり詰まった由来があるから納得したと思うけど、
「〜っていうニュアンスぅ〜〜
かなぁ〜〜〜
」



って……
バカか?

などなど………
(これ以降の事は端折るけど、)
という経緯(いきさつ)があり、
退院しても名前を決められず

結局は、もちろん決まったんだけどね

お七夜に間に合うギリギリで決まりました

結局は、その漢字に
私は私なりに次男への想いを込めて由来を決めて
←えっ⁉
笑


結局は「私なりの由来」を勝手に決めてる


すくすく大きくな〜れ





この写真でもわかる通り、
娘は赤ちゃんをギュっと抱いてくれるから、
赤ちゃんも居心地良さそうにする

こないだ、
後は長男の(歯磨き)仕上げ磨きさえすれば 寝室に向かえる!
って時に赤ちゃんが大泣きして

そこで私が赤ちゃんを抱っこしたら、
仕上げ磨きができず、
みんなの動きを止める…
(他にもう、やるべき事はなかった)
子ども達が寝るのが遅くなる…

って思って困ったの

(翌日に学校がある娘だけでも
先に寝てほしくて、
先に寝室に行ってくれないか聞いたけど
「怖いから行けない
」って……
)


そしたら娘から
「私が赤ちゃん抱っこしてようか?」
って提案してくれて

確かに

それはいい案だね
って



娘が抱っこしたら、
やっぱり赤ちゃんは泣き止んで、
その間に私は長男の仕上げ磨きができて

全てがうまく行った



その2日後に、
全く同じ状況になったから、
私「ねー、こないだはどうやってこの状況を乗り越えたんだっけ?」
って2人に聞いたら、
(もう忘れてた
)

娘「私が赤ちゃんを抱っこしたんだよ

また、やる?」
私「お願いしますm(_ _)mm(_ _)m
」


また
抱っこしといてもらった





昨日は、
夕飯作ってる時に泣き出して

(昨日の夜から明日まで、
お母さんは実家に一時帰宅中
)

あとは、盛り付けるだけだったんだけど、
泣きのピーク
が来ちゃって


これ以上は泣かせてられない

って時に、
娘「抱っこしてよっか?」って………



もう 天使の声 のように感じるよ



私「お願いします
」

と即答だよね

本当、助かるー

7歳差



即戦力ですわ



そんな、娘

小学生になってから
学校で作った作品を持って帰って来る事が
幼稚園時代から極端に減って

寂しかったんだけど

こないだ冬休みの宿題を持ち帰ってきてくれた

油性ペンで書初めみたいに書いた宿題

それを、学校で台紙に貼って、
折り紙で作った やっこさん と 羽子板を貼ったみたいで…

とっても可愛い

右側にある鬼のお面は
1月後半に持って帰ってきたんだけど、
これの持ち帰り日は、
娘は学校から直接友達ん家に遊びに行った日で、
夕方に迎えに行くと、
友達母「これ、みみこ、頭に着けて帰ってきたから
」

友達母「普通に頭に着けて、『ただいまー!』って帰ってきたから
」

って

学校からすぐ近くのお家じゃないんだよ。笑
20分くらいかかるお家なのに、
あのお面を頭に着けて歩いて行った娘

私「もちろん、隣で○○(友達子)も頭に着けて帰ってきたでしょ
」


友達母「なわけない。
ランドセルにちゃんと入れて帰ってきたよ。」
って。笑
いちよー書くと、
友達母「
」って真顔で報告してきたけど、

その後、もちろん笑ってるんだよ

遠足の写真が貼り出された時に
娘の姿を探してさ……びっくりしたのよ

娘が写ってる写真は5〜6枚あったんだけど、
顔が写ってるのは、この1枚だけで…

あとは、全部こう

これ、まだいい方

これ以外は、
アゴまでこの変なバンダナで覆われてる

道で歩いてる写真も、
こうなってるんだよ!笑
カメラマン見つけ度に、顔を覆ってたのかな?笑
(この変なバンダナは、
運動会の時にも使ったバンダナで、
クラスごとに色が違うバンダナ。
変なの
)

写真、娘、変態みたいだし、
買わなくていいや…

と思ったけど、
これだけビフォーアフターであったから買っといた

春の遠足のクラス集合写真は、
担任の先生がデジカメで撮ったみたいで、
無料で配ってくれたんだけど、
全力で変顔してた……

春だよ!春!
みなさん、初めましてぇ〜

な写真になるわけじゃん!
私もその写真を使って
「この子は誰?
」「この子は?
」


って話しをしたし…
クラスの子のほぼ全員のお母さんに
娘の顔が「初めましてぇ〜
」な時に

そんな事をやらかしたような、
そんな娘

おわり
