今回の産婦人科が

















ご飯が美味しい病院って知らなくて予約して、
でも、
友達「どこの病院で生むの?」
私「○○病院だよ」
の会話の後は結構な確率で、
友達「あそこ、ご飯がすごいんだよね
」

「ご飯がすごかったよ
」

の言葉が続いていたから、
楽しみにしていたら………
思った以上にすごかった



出産当日の朝ご飯


分娩台の上での朝食

明るいのが不快で
「電気を暗くして下さい
」

とお願いしていたから、
どんよりな感じの中でのご飯

今なら笑えるけど、
この時はまだ食欲なくて、
「こんなの食べられないよ
」

と思ったのに、1口食べたら意外と箸が進んだ

食べられるんじゃん

鮭とレンコンと牛肉の煮物が
めちゃ美味しかったんだもん



でも、やっぱり
半分以下しか食べられなかったなぁ

ミカンがあったのに救われた

この時に食べたミカンは美味しかったし、
体に潤いが戻ってきた気がした



お昼ご飯


中華………
普段なら美味しく頂くけど、
まだこの時の私には油っぽくて……
スープだけでも!と思ったけど、
中華スープで油っぽくて……
食べられなかった

あとさ!
びっくりしたのが

部屋のドアがトントンされたから、
普通に「はーい」って言ったら、
男性が入ってきたのよ

ここの病院は、
シェフ(板前さん)がご飯を作ってくれるんだけど、
その時のシェフだったの



(配膳してくれた)
産婦人科で男性と会うとは思わなかったから、
ましては、気を抜いてる部屋に来るとは思わなかったからびっくり





「もう少しちゃんとしなきゃ」って思った

おやつ


パンナコッタ

部屋は暗めが好きだから、
蛍光灯を付けず、いつもこの暗さで過ごしてた

その方が息子も眩しそうじゃないしね

夜ご飯


ここに来てびっくり!
実はこれまでは、
「なーんだ、みんな「すごいすごい」言ってたけど、この程度か」
って思ってたけど、
どれがメイン??
ビーフシチュー&サーモン&ローストビーフ


娘に「食べたかったら食べていいよ!」
って言ったら
(おやつは毎回、お部屋に運んでくれた
)

娘「食べたい
」って言ったから、


普通は全部食べると思うじゃん!
子どもだし!
そしたら、わかる?
フォークの上にちょっとだけ食べたところがあるの。
↓さっきと同じ写真

これだけ食べて、
(しかも、この量が一口ではない。
たぶん3回くらい口に運んでる姿は見た)
「美味しかった
」って満足してた


親戚の家に泊まった時に
朝食の食パンの残りを見た親戚のお姉ちゃんが
「リスが食べた跡がある!」
って言ってたのを思い出した



(食パンをちょびっとしか食べないで、
残してたから

親戚のお姉ちゃんの優しすぎる表現
)

娘はヤクルトも残すから、
私のお母さんに「ヤクルトくらい一気に飲んじゃいなさい!」
って怒られてた事もあった

娘の胃って本当どうなってるんだろ?

夜ご飯

な、な、な、な、なにーーーーーー?


毎回、テーブルにつくと
その時のシェフが
メニューを説明してくれるんだけど、
この時は覚えられないくらいすごいかった



サーモンん〜〜〜
美味しすぎ




真鯛のやつは包み焼きになってて、
紙を破いたよ



そして、毎回なんだけど、
白米が美味しいんだよ

入院2日目朝ごはん


肉じゃがが激ウマ



前日の残りじゃない肉じゃがが、
朝から食べられるなんて



アジももちろん、うまうま



千切りした長芋とタラコを和えるのも、うまうま



これは、今度お家でもやろ!
毎回、
「サラダにコレを入れたらいいんだ
」


とか
「こうやって料理すればいいんだ
」


って料理の勉強になった!
お昼ご飯


胃が「しあわせ
」と言っていた


お昼ご飯


お肉の煮物

この味に温泉卵を入れたら美味しいのね

と勉強になった



板前さんは、指が太そうなガッチリした方だったんだけど、
あの指から、このお花人参が生まれたのかと思うと……職人さんってすごいね

シェフや板前さんは、
何人かいらっしゃって、
その日によっている人が違うんだけど、
和食担当のこの板前さんは、
隠すのが好きらしく…

このメニューも、
ただのサラダかと思ったら、
野菜の間に冷しゃぶとキムチが隠れてたし、
小皿の中には鮭が隠れてた

全体的に(どの方の料理でも)
キムチがよく出てきたんだけど、
キムチって母乳あげてても食べていいんだね

発酵食品だから、体にいいんだろうなぁ〜
本当に何回も出てきた

(病院の先生や助産師さん達もこのご飯食べてたから、授乳してる人が食べたらいけない物を出したら注意されてると思う!)
おやつ


私、どこかに「好きな食べ物フレンチトーストって書いたっけ?
」

と思うほど、すごいタイミング



大好きなフレンチトーストを
入院最後の食事で出してくれるなんて





ウィンナーに
こんなに細かく何本も切り込みを入れるのもいいね

とか、
本当に色々な面で毎回料理の勉強になった





お義母さんが来てくれる時に
「チョコ買ってきて下さい」ってお願いしたの。
コンビニで買えるチョコを想像して言ったんだけど、
メリーチョコを買ってきてくれて

夜にコーヒーとメリーチョコをテレビを見ながら食べる幸せ



家に帰ったらめったに出来ない贅沢


ご飯がボリューミーだから、
毎回フルーツは紙コップに入れて持ち帰り、
部屋でお腹が空いた時に食べてた

これは、
他の入院仲間から教えてもらったやり方

今回、入院してる人みんなでご飯を食べていたから、本当に楽しくて

食べ終わっても話し続けちゃって、
1度、助産師さんからラウンジに電話が来ちゃった事があった



「泣いてる赤ちゃんもいるから、そろそろお迎え来て下さい」って

(ご飯の時は新生児室に赤ちゃんを預けてたから)
それからは、
みんなで時間を気にしながら、
でもやっぱり食べ終わってからも
ワイワイしゃべって楽しい時間だったなぁ



私、色々みんなに質問してて、
「赤ちゃんずっと泣いてるんだけど、そんなもん?」
とか、
「母乳あげる時ってさ……」
とかとか、
それで、ある時に分娩時間の話になって
私が「2時間だった!」
って言ったら
みんなが「えぇっ⁉⁉
」ってなって、

(みんな、6時間とか十数時間とかの初産さんだったから。
1人だけ3人目で一緒の人がいた
)

私「あっ!3人目だからだと思う」
って言ったら、
みんながまた
「えぇっっっ⁉
」

ってなって、みんなで笑ったー

まるで私が初めての子を出産したかのように
みんなに色々聞いてたから

本当に覚えてないんだもん

とにかく、楽しかったなぁ〜

このドリンクバーにもお世話になりました


ラウンジ内にあって、
いつ飲んでもいいんだけど、
私はラウンジにはご飯の時にしか行かなかったけど、
ご飯を食べ終わったら、
紙コップにコーヒーを入れて毎回部屋に持ち帰ったな

みんな、何かしら持ち帰ってたけど、
みんなはほうじ茶やハーブティで…
やっぱり私、コーヒーを飲みすぎかも

と思った

1日3回コーヒー持ち帰ってたし。
絶対お砂糖入れるし…
お菓子(主にチョコ)も食べるし……
今回、高齢出産ということで、
初めて自分の年を意識して過ごしたこの数ヶ月。
お菓子食べまくってるのとか、
コーヒー飲みまくってるのとか、
妊婦じゃなくなってからも
気をつけないといけないかもなぁ〜。