
ずいぶんしっかりしてきた


前日までは、
寝てる か 授乳してる か 泣いてるか
だったんだけど、
この時は、
授乳した後に私の足の間にたまたまスポッと入って、

私も一緒にお昼寝

入院中にしかできないこと

病院と助産師さんに感謝

母子同室の病院なのに、
毎晩夜は助産師さんにお願いしていて

バイバイの時


両目が開いてる事が多くなって、
本当にしっかりしてきたなぁ



朝ごはんの後に沐浴指導があった

3人目だから、
私はスルーされそうだったんだけど、
「沐浴指導受けたいです!」って言って
やらせてもらった

やらせてもらってよかったよー

何も覚えてなかった

でも、私は見学者という立場で……
私次男がモデルでみなさんのお手本に
助産師さんが洗ってくれた

洋服脱いだら大泣き〜

肌かんぼうは産まれた時以来だから、
可愛かった


「みみさん(本当は名字+さん呼び)、3人目なのにまるで初産婦さんみたいに(たくさん質問して)
笑」

って笑われたよ

この日の面会時間には、
義理の両親が来てくれた

(他に何もしてないってことね)
体重って変わるんだね





14gも増えてた



私、これに2回も失敗しちゃって。笑
2回とも飲む前は計ってるんだけど、
1回目は、
母乳飲んだ後に体重を計らないで、
そのままミルクをあげちゃった

2回目は、
飲む前に計った時に泣いていたからか

飲んだ前よりも、飲んだ後の方が
体重が軽くなっちゃった

3回目で無事成功

この日も、
母乳を計る2回目と3回目の間に
授乳しながら寝た息子を抱きながら
一緒にお昼寝

入院中にしかできないこと

それにしても、2時間弱も寝たよ

そんなにまとめて寝れるんだね





今日のこと!
今日の初対面


私は、
朝ごはん前にお小水を取ったり、
体重を計ったり、
朝ごはん後には、
退院検診で、
会陰切開の傷を見てもらって、
内診したり、膣内エコーをしたり…
私よりも前に退院する人に
「会陰切開の傷確認の時に触られて痛かった
」

って聞いてたから、
超恐怖だったんだけど、
私は大丈夫だった



お部屋に帰ってからは、
荷物をまとめて、
みんなにその話しをしたら、
泡立たない仲間がもう1人いて

泡立つ人もいたから、その人にこのセットはあげちゃった

マイシャンプーを持ってきてる人もいて、
その内1人は大きいボトルごと持ってきてるということで、
紙コップにシャンプー入れてくれたの



助かった〜



こんなトラブルが起こるとは……
退院直前に息子はベビードレスに


やっぱり女の子のドレスだね

私のお部屋は4階、
ラウンジ(食堂など)は5階
助産師さん室・新生児室は2階だったから、
退院で1階に下りた時に
「ひさしぶりに下界にきた」と思った

部屋かラウンジにしかいない生活をしてたからね〜

この数日は本当に贅沢な時間でした





息子は、
外に出たら、ピタっと動きを止めて、
目もあまり動かさずで、
音を聞いていたんだろうなぁ〜

初めて聞く音がたくさんだったんだろうな

車がUターンぎみにカーブする時に
ちょっとだけ速かったの、
そしたら、目を見開いて驚いてた

これから色々なことを体験していこうね



お家のベッド


あのさ、
産まれたての匂いってあるよね

次男を抱っこした時に
「この匂い懐かしぃ〜
」

と思った

そう言えば、
娘も長男も、生まれた時はこんな匂いだった〜

って思って、次男をよくクンクンしてた

でも、もう
その匂いもしなくなっちゃって

生まれた日と今日だと
お顔も肌の色も全然違うし

これから大切に大切に育てていこ

楽しい事がたくさんの人生にしようね


