4日からお母さんが来てくれたから、
8日(金)出産4日前
9日(土)出産3日前
10日(日)出産2日前
11日(月・祝)出産1日前







それまでは車や自転車で移動していたところ(場所)までも、
歩いて行くように


朝9時〜妊婦検診だったから、
お母さんに病院の場所を知ってもらう為にも
お母さんと一緒に病院へ

病院までも歩いた

家から歩いて25分だった

検診が終わってから、
お母さんも私も銀行に行きたかったから、
ちょっと大きい駅まで行く事にして、
「お母さんは電車で行って
」

って言ったんだけど、
「一緒に歩くよ
」

って言ってくれたから一緒に歩いて

病院→駅。
駅の周辺をウロチョロして、
色んな銀行を回って
買い物をして、
(大きいスーパー(3階建て)だから、
スーパー内もウロチョロ)
時計を見たら11時半

たぶん病院は9時半には終わってたから、
この時点で2時間は歩いてた

私が行ってみたかったお店でランチして

そこからまた帰りも
30〜40分かけて歩いた

朝に家を出てから、
昼過ぎ(1〜2時くらいに)家に帰るまでの間、
歩きながらずっと話してる2人

女同士って
話す事が本当にたくさんあるよね

この日は旦那が休みだったから
長男と旦那で遊びに行ってくれた

娘は学校から友達の家に行ってたから、
15時になったら私は歩いて友達のお家に向かった

もちろん、歩いて

40分くらいか、それよりもかかった

(小学校を超えて向こう側だから)
友達の家でお茶させてもらって、
17時半ごろに友達の家を後にして、
帰りは娘と1駅電車に乗って帰った


この日は雪予報で朝から寒くて

風邪気味の子供たちを連れて外に行きたくなくて、どこにも行けず

でも、歩きたかったから、
午前中は家の周りをちょっと散歩

でも、午後からの雪予報が変わって
雪は降らなくなったみたいだから、
昼過ぎから車で買い物に行って、
(子ども2人とお母さんも一緒
)

その後セントラルの振り替えに行く事に

1月後半からセントラルに行く時は、
車で行って、セントラルからちょっと離れた場所の駐車場に停めて
そこから歩いて行ってたから、
それをしようとしたら……
初めに行った買い物をする場所から出たら
まさかの大雪





セントラル前で娘とお母さんだけ下りてもらって、
2人にセントラルに行ってもらい、
私と長男は車で待機

歩きたかったのに、
この日は全然歩けなかった


公園でフリマの日だったから、
その公園まで歩きで行った

(娘はチャリ。長男はベビーカー)
30分で着くと思ったのに、
この日から前駆陣痛が来るようになったんだ

なので、
歩いてる途中で前駆陣痛が来ると
ゆっっっっくりになったり、
お腹が張るとゆっくりになったりしたから、
結局は公園の友達のいる場所に着いたら
1時間もかかってた

1時間もかけて歩いて行ったのに、
友達たちと会ったら
(シートを敷いて陣取ってくれてた
)

娘も長男も友達と遊びだしたから、
フリマを見るなら今
と思って



休まずにフリマを見に行って

大きなフリマだったから、
フリマを見て回るだけでも
けっこう歩く

全店舗見終わったら、
今度は子ども達が見て回りたいというから、
それに付いて行って……
正直、この時は疲れたぁー

その後は、シートに座らせてもらったり、
ベンチに座ったりとゆっくりして、
夕方になったから、
娘は友達親子とチャリで先に帰ってもらって、
(元々、コレ狙いで娘にはチャリで行ってもらった
)

私と長男はベビーカーでまた歩く

でも、帰りはあまりお腹が張らず、
45分で着いた

この日は夜にも陣痛のような痛みがあって

「今日くるかな?
」


と期待したけど、
結局、前駆陣痛で終わって朝になっちゃった


お母さんに「新聞を買ってきて」と言われたので、
とぉーーーーーくのスーパーへ

新聞を買うだけなのに
往復2時間歩いて買いに行った

それから、なぜかすごい眠くなって…
ソファで少しお昼寝

午後は
「ママ、また歩きたいんだけど、
どこか行かない?」って子ども達に言ったら
子ども達「水族館に行きたい
」


ということで、エノスイへ

(午前の新聞買いに行くのは、
お子たち、どちらも一緒に行ってくれなかった
)

エノスイに今、
カワウソの赤ちゃんがいるんだ



長男は、まだ週1はエノスイに行ってるから見てるんだけど、
娘はまだ見てなかったから
カワウソベイビーを見に行きたかったみたい

なので、
娘はキックボード、長男は三輪車、
私はもちろん歩きでエノスイへ

歩いていると
陣痛らしき痛みも来て……
歩きながら陣痛アプリを使ってたよ

行きの歩き中も、
エノスイの中で歩いてる時も、
帰りに歩いてる時も、
陣痛らしきものが来たら
陣痛アプリをオン

でも、不規則だったから、
やっぱり前駆陣痛だった

私が使った陣痛アプリはコレ↓


エノスイ中の陣痛はこんな感じ


アプリで記録が取れなかった痛みの時もあるけど、
それにしても不規則だから、
まだ本陣痛ではないな!
とすぐに分かったけど、
上の子2人の時は
夜、寝てる時にしか陣痛の痛みを感じた事がなかったから、
今回は、この前日も含めて
夜以外にも陣痛の痛み(前駆陣痛)が来て
今までと違うな。
と思っていたんだよ。
でも、私が赤ちゃんに
「平日の昼間に生まれてきてね
」

ってお願いしていたから、
お願いを聞いてくれてるんだ



と思って

家に帰ってから入院グッズを入れたカバンを代えた

普通のバッグに入れていたんだけど、
キャリーバッグに代えた

夜中じゃなければ旦那がいないから、
1人でタクシーに乗って病院に行かないと行けない。
(お母さんは、子ども達とお留守番してもらうから)
陣痛の痛みがある中で
重いバッグなんか持って行けないのと、
(アレルギー対応ミルクを持っていかないといけなかったから重い
)

悶絶するような激痛が来た時に
キャリーバッグがあれば
杖のように体重を預けられる!
と思ったから



キャリーバッグがリビングに用意されてるのを見た旦那が
「今回は入院に何も持って行かなくてもいい病院で産んでいい?
(その代わり、値段高いけど)
って言われて、今回の病院にしたのに、
めっちゃ荷物多いじゃん!笑」
って笑ってた

心配性の私は、
結局、あれやこれやと持って、
結局、本当に荷物が多かった

でも、初めから
「パジャマもシャンプーリンスも何もかも持ってきて下さい」
って言われる病院と
「パジャマやシャンプーリンス、あれもこれもありますが、好きな物があるならご自身のを持ってきて下さい」
って言う病院は
受け取り方が違くない?



まっそんなこんなで、
この午前中は新聞を買う為に2時間歩き、
午後はエノスイに行った日の夜、
子どもと一緒に20時に寝ちゃったんだけど、
0時過ぎに目が覚めて
(これは日常の生活。陣痛で目が覚めたわけではない)
携帯を見てたりしたら……
あら?
あらら?
陣痛が来たっ



続きます





私のウォーキングに付き合ってくれてたから、
長男の三輪車の運転(こぐのを含め)が
めっちゃウマくなったんだよ



