私の好きな神社が
節分イベントをやると知って



ってなってたら、






しかも、
去年のイベントの様子の写真を見たら、
鬼がやたらとファンキーで

行く

と即決したんだけど、
この事を話の流れで友達に話したら
友達たちも来てくれて



今日、みんなで行ってきた

11時〜の回。
10時半〜受付で先着100名の子どもに
枡に入ったお豆をくれる
と。

大人も欲しい人は1000円で売ります
と。

ここまではネットに書いてあったから知ってた。
あと、
いつも友達と遊ぶ時は
ほとんど車で行くんだけど、
今日は私が歩きたいから、
「うちは電車で行くね
」

って言ったら
「じゃーみんなで電車で行こう
」

って言ってくれて

みんなで電車で行くとこに

神社の最寄り駅に着いたら、
「あれ⁉ 歩いてる人、ほとんどが神社行きそうじゃない?」
「そんな雰囲気、そんな感じの子連れが多くない?」
ってなって、
友達が子ども達を連れて
早歩きで神社に向かってくれた

(私は早く歩けないから、
ノロノロと追いかけた)
そしたら、神社は長蛇の列



こんな人気イベントなんだー

100人なんて、もうムリだろうなぁ。
って思うほどの人混みが
少し遠くからでもわかるくらい混んでた

もうゴチャゴチャのグチャグチャな状態の中から、
なんとか友達を見つけて合流したら……
「この子たちで整理券最後だった

」



って!

初めに友達(大人)が整理券を配ってる人に手を出して
「子ども6人います!」
って言ったら
「大人はダメ!子どもが手を出して!」
って言われたから、
子ども達に
「早く!早くみんな手を出して!」
って言ったら、
あと1人整理券をもらえてない時に
「これで終了です!」
って言われて




後ろにいた人が
「うちの2枚重なってもらってたので」
って、1枚くれたんだって







それで、
私たちの子は全員整理券がもらえたらしい



奇跡



整理券と引き換えに枡入りお豆をもらって


イベント開始まで待ってたら、
続々と人がくる

神社の人
「800人のお子さんがいらしているので、
お子さんが親御さんと離れられる人は、
親御さんは後ろの方に行ってくださーい!
少しでも多くのお子さんが楽しめますように、
ご協力お願いしまーす!」
と叫んでたので、
小学生組とはバイバイして、
私たち親は後ろの方へ…
それにしても、800人って

そんなイベントに、
臨月の私が子ども2人連れて来ようとしてたと思うと……
友達が一緒に来てくれて良かった

助かった



まずは、
風船鬼が出てきて、
節分のお話しを聞かせてくれて


アップにしないで撮ると、
こんな感じ!

イベントの後は、
お茶したり、
バレンタイングッズを買ってから
友達とはバイバイして、
私たちはちょっとお出かけして、
家に帰ったら18時過ぎ

明日から学校なのに〜

と急いで恵方巻き作り



帰宅が遅くなっちゃったから、
ご飯を炊いている間に
子ども達はお風呂に入ってもらったので、
娘は頭に帽子タオルをかぶってる……
さて、そんな、格好ですが…
一生懸命、酢飯を作ってる姉の横で
笑顔の弟


ご飯を冷ますために
娘にうちわで仰いでもらったら、
うちわの持ち方と仰ぎ方が上手だったから、
私「上手じゃん
」

って言ったら
娘「○○お婆ちゃん(私のお婆ちゃん。娘のひいお婆ちゃん)が、こうやってたから
」

って

酢飯を作らせたら、
ちゃんと切るように混ぜてたから、
私「上手じゃん
」

娘「去年、ママが教えてくれたんじゃん」
って

ちゃんと覚えてるもんだね

子ども2人で作ったお寿司だから……ね!
こんなもんでしょう



今回は、
海鮮嫌いな旦那の為にカツ巻きも作った

あとは、今夜は時間がなかったから、
昨日の残りのクリームシチュー

………。
(節分なのにクリームシチュー………)
食べ終わってから、
「今度は家の豆まきするよー
」

って言ったら、
また息子は怖がったんだけど、
息子「ママとみみこちゃんは、待っててね!」
って

私「なに⁉ だいちがママ達を守ってくれるの⁉
」

って聞いたら
息子「うん!」って





たまーーーに私が
「だいちは男なんだから、みみこを守らないといけないよ!
ついでに、ママのことも守ってね!」
って言ってるの

返事を一度もしたことがないから、
聞いてんのかなー?
意味わかんないのかなー?
と思ってたけど、
わかってたんだね



覚えててくれたんだね



格好いいじゃん




神社でもらった枡はこんなでした
