この前の検診では、













んだって。












上2人ではやらなかった事をした!
妊娠中期の血液検査なんだけど、
ある液体を飲んで1時間経ってから採血するというもの

その為に、
検診の1時間前から
お水とお茶しか口にしちゃいけなかった

さて、当日。
『ある液体を飲んで1時間たってから採血』
というのだから、
1時間も待ち時間がある

と思って行ったのに…
(旦那に午前休を取ってもらって、
息子は旦那と一緒にいてもらった
)

そんな時しかゆっくりできる時間なんてないのに……
その1時間の間に
普通の妊婦検診があったり、
看護師さんやら助産師さんが
やたらと話し掛けてきて……



やたらと話し掛けてきて。って言っても、
出産や入院に必要な事の話しなんだけどね

そうだよね。
1時間待ちぼうけよりも、
待ってる間に色々やってくれた方が
喜ぶ人は多いよね……





病院に着いて、いつも通りお小水を取ったり
血圧・体重を計った後に、
個室に通されて
ソファに座らされて
看護師さん「はい、コレを飲んで下さい。
飲みきったらタイマーのスタートボタンを押して下さい」
と言っただけで立ち去ろうとしたから、
私「これ、なんですか?」
って聞くと、
看護師さん「あまーいサイダーです

糖が添加されたサイダーです
」

私「なんでコレを飲むんですか?」
看護師さん「一時的に血糖値をわざと上げて、
時間を置いてから採血して、
血糖値を下げられているか。を、見ますね。
血糖値が正常まで下げられなかったら、
糖尿病の可能性があるってことになります。」
ふーーーーーん。
なるほどねぇ〜
そうゆう説明って前回の検診の時に
しれくれればいいのにね
私が聞かなかったら、
ナゾに甘い飲み物を飲まされてからやった
ナゾの血液検査。
ってことになるよね






助産師さんと話してる時に
ふっと思い付いて聞いた質問が

本当に聞いておいてよかった質問だったんだよ



私「この病院って完全母乳推しですか?
母乳の後にミルク飲ませる派ですか?」
助産師さん「完全母乳を推してはなくて、
足りなかったらミルクを足します。
だいたいの場合、ミルクを飲ませますね」
(なんか、キマヅそうに答えてくれたから…)
私「いや!どっちがイイとかではなくて

もしかしたら、
お腹の子が乳アレルギーかもしれなくて。
ミルクでアレルギーが出ちゃったら怖いな
と思ってるんです
」


私「1人目の病院も
母乳の後にミルクを飲ませる病院で、
入院中はミルクを飲んでいたのですが、
退院してから私が完全母乳にしちゃって、
離乳食が始まってから乳をあげたらダメになってたんですよね。
乳アレルギーだったんです。
でも、
出産後5日間の入院中はミルクを飲めていたんです。」
私「そして、2人目の病院は完全母乳推しの病院で入院中にミルクをあげなかったんです。
それで、退院して数ヶ月経った時に
私が疲れ切っちゃった時があって…
『こんなに体がダルいんだから、ミルクを飲んでもらえばいいんだ
』と閃いて



そこで初めてミルクをあげたら
顔を真っ赤にして吐き出したんです

やっぱり乳アレルギーで……
だから、この病院ではミルクをあげるのかなぁ?どうなのかなぁ?と思って…」
助産師さん「それはアレルギー対応ミルクを持参してもらった方がいいですね」
私「そうですよね
」

この後に
粉ミルクについてや
アレルギー対応ミルクについて、
乳アレルギーについての説明を
丁寧にしてくれたんだけど………
こんな大切な事に、
全然気づいてなかった私って……
ふと思い付いて質問してる私って………
ふと思い付いてよかったー

この時に質問できてよかったー

アレルギー対応ミルク、見に行かないと

2人とも母乳で育てちゃったから、
ミルクに疎くて……
哺乳瓶も買わないとかな…




トコちゃんベルトについて。
腰が痛くて痛くて
あと、お腹が重くて
トコちゃんベルトを着けて、
腰の痛みもお腹の重さもすごく軽減されたんだけど
(トコちゃんベルトってすごいね)
着け方が合ってるかわからなくて聞いたら、
逆に着けてた
本当は、
両側にある紐をキュッと『前に』引っ張ってつけるんだけど、
私、キュッと『後ろ』に引っ張って着けてた
どうも折れ曲がっちゃう部分があるから、
「あれ?なんでココは折れ曲がっちゃうんだろ?
着け方が違うのかな?」
と思ってたけど、
本来ならお尻に来る少し幅広になってる部分が
前に来てたんだから、
そりゃー腰を曲げたりしたら折れ曲がるよね
↓助産師さんに教えてもらった正しい着け方↓
腰に手をあてて小指が来るところから、
(アーチ状になってる骨から)
3本指分下にベルトが来るようにする。
前の位置は恥骨のところ。
その位置にあてたら
左右にあるベルトの先を
前に持ってきてキュッと締める。
締める強さは、
前の場所で指が1本入るくらいのキツさ。
それから、
お尻側(お尻とベルトの間)に手を入れて
お尻を上に上げる。
ブランコに乗ってる感覚。
本当は、
腰のところにバスタオルをたたんだもの等を置いて、軽くトコベルを締めて20分寝る。
内蔵を上に上げる為に。
それで立ち上がってから、上のやり方で締める!
本来なら本当のやり方でやりたいーーー
内蔵を上に上げてからやりたいなーー
でも、そんな優雅な時間はないよね





検診の時に先生が
「今日の血液検査で異常があったら
明日の夕方に電話が行きますので、
ドキドキして待っててください
」

って言った時に気づいたんだけど、
(こうゆうジョークを言う先生
)

私「私、ちゃんと約束守って1時間前からお茶とお水しか飲んでないんですけど、
1時間前になるちょっと前に甘酒飲んでましたー
」

先生「どれくらい前?」
私「1時間前が8:30だったんで、
8:25に「よし!今ならまだ大丈夫!!」って思って、駆け込み甘酒!とか思いながら飲んできました
」

私「血糖値高そぉー
」

先生「うーーーーん、
まぁーーーーー大丈夫でしょう



明日の夕方楽しみにしててねぇ
」

はぁー
言われた事は守ろうとするけど、
それ以上の考えが浮かばないバカなんだよな、私って…………
でも!
次の日の夕方に電話なかった





そして、これの次の検診は
実はもう終わってるんだけど、
血液検査の結果、問題はなかった!
(血糖値的には問題なかったけど…
貧血が出て…色々めんどくさくなってるけど……)




お会計が終って、
次の予約を取るときに
受付の人「次は2週間後です。」
って言われてびっくりーーー

もうそんな時期なの⁉
昨日まで
「まだ7ヶ月入ったばかりです」って、
人に説明してたのに、
大ウソついてたんだな

そろそろ8ヶ月、妊娠後期なんだ

と思ってたら、
翌日朝に『そのまま』から
「今日から妊娠8ヶ月です」
ってメールが来て笑った

そろそろ。とかじゃなくて、
次の日から妊娠後期だった



なんもわかってねーな、私




