11月14日は家族全員で、




11月30日は子どもだけ2回目の接種で、
病院に行ってきた

今回、
驚いた事があったんだよ

娘が取り乱して注射を拒否した



注射を嫌がる事も今までなかったのにぁ。
「嫌だなぁ」「怖いかも」なんて
小声で言った事はあったけど、
病院に着いてからは、
「これをやったら病気にならないんだよね!」
「病気になった方がツラいもんね!」
なんて
持ち前のポジティブを発揮してるのか、
そう言って自分に言い聞かせてたのか

とにかく、
普通に受けてたんだけど、
今回は
診察室から逃げ出す勢いの拒否

1回目の時、
順番は息子→娘→私→旦那にしたの。
息子は、
感情を素直に爆発させるタイプだから
訳が分かってない内にやっちゃわないと、
この子こそ、
他の人が打ってるのを見て
『嫌だ』『やりたくない』と思ったら、
それこそ暴れまわり、
最後まで打たせてくれないだろうと思ったから。
(いちよー事前に説明はしてるけどね。
「今日、注射打ちに行くからね」って)
そしたら、息子

キョトンとしたまま打たれて、
その後、娘の様子がおかしくなったから、
私が抱っこをしていられなくて
近くのベッドに息子を座らせたんだけど、
そこでもキョトンと静かに座ってた

これにも驚き

そして、娘

「い"ーや"ーだぁーーーー!」
「打ちたくない"ーーーー!」
と暴れる暴れる



逃げる逃げる



あんなに取り乱す娘は初めてかも

私と旦那と看護師さんで
押さえようとしてもダメで

火事場の馬鹿力って本当にあるんだね

しばらく経った時に私が
『これはムリだ。』
『待ってる人がたくさんいるし…』
と思って
「じゃー先にママがやるよ!」
って言ったら
先生が
「こうゆう子は順番が後になればなるほど
できなくなるので、
今、やっちゃわないとダメです!」
っていうから…

あっそうですか…と……
また、
「大丈夫だから
」

「なんともないよー
」

「一瞬だから
」

なんて声を掛けながら、
ひと悶着もふた悶着もしながら
診察室でドタバタ ドタバタ

結局、椅子に座らせるのを諦めて、
大人数人で押さえながら、
立ったまま打ってもらった

なんか…
あそこまでして打つ必要あったかな?

とさえも思うよ……
最近の娘は、
オバケが怖すぎて、
上の階に1人で行けなくなったし、
お風呂から先に1人で出る事もなくなった…
(ピカピカに電気がついてる部屋でも、
1人でいる。ということが怖いみたい)
でも、友達と『花子さんゴッコ』をして
部屋を暗くしてキャッキャ
遊んでる…

みんな髪が長いから、
全ての髪を前に持ってきて貞子ゴッコも
暗い部屋でしてる…
私はその部屋に入らないから、
何をしてるのかわからないけど。
家に帰ったら怖くなるんだから、
あの遊びを止めればいいのに

とかいう私も
小1くらいからオバケが怖かった

(なのに、『学校の怪談』の本や、
『世にも奇妙な物語』を見たり、
友達と怖い話しをしてた。
でも、本当に怖かったから、
私も学習して
いつの頃からか、
怖い話しや『世にきみょ』は絶対に見なく(聞かなく)なった
)

そして、いつも
「なんで大人はオバケが怖くないんだろ?
」

って本当に不思議に思ってたから、
娘のオバケが怖い気持ちはわかる

本当によくわかる

だから、
2階に行く時とかは、
一緒に行ってあげるようにしてるんだけど、
それにしても、
本当に最近、急に!
娘の恐怖心がすごい

想像力が豊かになったってことなのかな?

怖い!痛い!って
リアルに想像しちゃうのかな?

とにかく、
あんなに取り乱す娘を見るのは初めてで、
びっくりした



それでも、2回打たないといけないインフル予防接種

かわいそうだから、
ちょっとしたオモチャを買っといたんだ



娘には、
マイリトルポニーのレゴ


かーわーいーいー





可愛すぎて買っちゃってたから、
渡すタイミングがなくて、
インフル頑張ったご褒美
と


後付け理由にしたんだけど

マイリトルポニーは、
娘を洗脳済みで

娘も大好きなキャラになっているから、
大変喜んでくれました



(あと、ケアベアも洗脳済み
)


あんなに嫌がった(怖がった)(暴れた)
予防接種なのに、
今日、また打ちに行く事を知ってるのに、
嫌がらずに病院まで行ってくれた

「怖いよ…」「怖いよ…」と小声で言ってるけど、
行くの自体は拒否しないんだよなぁ〜。
やっぱり息子から打って、
娘の番になったら、
やっぱり娘は逃げて、暴れて、
看護師さんと私に取り押さえられながらの注射になったけど、
よく頑張ったと思う

本当にエラい


(メルカリで1500円で買った

安いよね



届いたら、おまけでシールを付けてくれてて

日本で放送されているマイリトルポニーのキャラとは少し違うイラストだったんだよね。
娘のことだから、
「明日持って行ってみんなにあげよー
」

って言うのかと思ったら、
(明日、友達数人と遊ぶ予定あり)
「このシールは使わない!一生大切にする
」って言ってびっくり





気に入ってもらえたようで、なにより
)


ちなみに、
娘にだけプレゼントはダメだと思ったから、
息子へは粘土のオモチャ

粘土さえ渡しておけば
ずっとコネコネ コネコネ遊んでる粘土好きだから

基本的な粘土グッズは
既に持ってるんだけど、
パスタマシーンのような、
押し出すと色んな形でグニュ〜って出てくるやつは持ってないから欲しくて

これにした


バケツが、
粘土グッズの収納ボックスにもなりそうだからいいじゃん

と思ったけど、
フタが写真にある紙だけで……
収納ボックスにはならず…
バケツだけお砂場グッズになった


ダイソーのこの粘土が、
触り心地が気持ちよくて私も好き

(色が濃いけど…)
娘達(娘と友達)が
YouTubeでスライムの作り方を見て、
「今度スライム作るからコレ買っといて!」
と言われて買ったのが始まりなんだけどね

良いものを子どもから教わる世代になったわ〜
その内、
「こんなのも知らないの⁉
今、流行ってんじゃん!」
って言われるんだろうなぁ〜

とにかく!
インフル予防接種、
あんなに頑張って打ったんだから、
今季はインフルになりませんよーに

息子を生んで1ヶ月経つか経たないかくらいの時に
娘がインフルになったのが
本当に最悪だったから

(しかも、インフルBで吐きまくるやつ…
)

今回の出産後は
もう二度とあんな事が起きませんよーに
