11/1に幼稚園(B園)の面談に行って
(『B園』と書いても、なんのこと?えー?だと思うけどゲラゲラ
以前ブログに幼稚園について書いた時に
『B園』と書いていたので、ここにもそう書いておいたけど、誰もこの情報いらないかな?ウシシ


11/2に「入園許可通知」を速達で受け取り、

11/5に入園金13万円払ってきたよー!

高いよガーン
他にも通園バッグとか、その他費用かかるのにアセアセ
(制服がないだけマシかぁー。
制服あるところは、さらに○万円だよねガーン

まぁーけど、
これからの3年間、
息子が豊かな生活を送る為と思えば……ねハート

とにかく、
無事に来年4月から息子が通う幼稚園が決まったキラキラ

よかったキラキラ

私、
説明会でも願書受け取り日にもシクっててアセアセ

ド普段着で行っちゃってアセアセアセアセ
娘の幼稚園の雰囲気に慣れ過ぎちゃって、
「正装する」という事が頭に全くなく…
カジュアルすぎる格好で行ったのよ……チーン

(説明会は半々くらいだったけど、
願書をもらう日(買うんだけど)は、
みなさん正装でしたチーン


だから、
同じくB園希望の人に話しかけられても
(息子のサークルにチラホラいるルンルン

「私はあの園を希望してるけど、
もしかしたら入園式にはいないかもーえーん
園が私を拒否するかもーえーん
落ちるかもーえーん

と泣き言を言ってたウシシ←今だから笑えるウインク

みんな
「大丈夫でしょルンルン」と
口を揃えて言ってくれてたんだけど、

入園面談の後に
入園可否通知書を送付してくるってことは、
落ちる人もいるってことじゃんかーえーん

もぉーやっちまったなーえーん

と思っていた日々ウシシ←今だから笑えるウインク

11/1の面談日には
ちゃんとした格好で行ったよ!!
(当たり前だけど)

息子はこんな感じルンルン
本人的に
「めちゃくちゃカッコイイポーズ」
をしているちゅー

2回、自分の格好でシクったからって
今度は自分の格好のことしか頭になくて、

息子の格好は何も用意してなく……滝汗←本当バカ

当日朝にお下がりボックスをガサゴソっアセアセ

「ラルフの入園式用一式をもらってるはずアセアセ
「コムサもDNKYの一式もあったはずアセアセ

とガサゴソっガサゴソしたのに見つからずえーん

入園なんてまだまだ先だと思ってて…
どこかにしまっちゃったみたいえーん
入園式前にはちゃんと探さなくっちゃアセアセ

それで、
とりあえず、
ネクタイとそれっぽいシャツ。
コーディロイだけど黒いパンツを見つけて、
なんとなくそれっぽい風にして誤魔化したえーんアセアセ

あとは、息子と出発前のお約束。

私「今から幼稚園に行きます。
「YouTube見たい!」と「お菓子食べたい!」
は絶対に言わないでね!!
お・や・く・そ・く だよ!

息子「わかった!ルパンブルンっ!!」

(格好つけてる時は常に語尾が「ルパンブルンっ!」笑ゲラゲラ

でも、こんな約束はサッサと破られたよねガーン

幼稚園に着いて、受付して
待合室みたいなところで待ってる時に、

お母さんと離れられる子は、
遊べる部屋に行けたんだけど、

先生が優しい笑顔で息子を迎えに来てくれても、
息子は拒否バツレッド

そして、待合室ではヒマで、

息子、ニヤリとしながら

「YouTube見たいニヤリ」←初めは小声。
(約束をやぶってる事をわかってて言ってる様子。ニヤニヤしながら小声だったし)

私「ダメー。それ言わない約束だったでしょ。」

息子「ゆーーーちゅーーーぶ みたいーーー!」←大声ガーン

息子「おかしーーーー!」
私のバッグの中をあさり始めるガーンガーン

「YouTube見たい」「お菓子食べたい」は
息子にとっては「ヒマ」ってことなんだ口笛

それはずっと前から私はわかってるんだけど、
「ヒマ!」「つまらない!」って言葉を言ってほしくないから、

この言葉を教えずに今まで来た。

だから、息子が
「YouTube見たい」「お菓子食べたい」って言う時は
「ウンウン、そうだよね、今ヒマだよね」
と私はわかるけどさぁーーーー、

まぁー周りの人からしたら印象悪いよねゲラゲラ

いつもYouTube見てるんだなー。
と思われるニヤリ

でも、
「ひま!」「つまらない!」と叫ばれると、
感じ悪い場面の方が多々あると思うから
(友達の家で遊んでる時とか。)
このままにしておくニヤリ

で、
まんまと幼稚園の面談の前に
「YouTube見たいーーー!おーかーしー!」
と叫ばれた訳ですけど……

無事に受かってよかったちゅー

しかも、
この待合室の後に起こったのは、
まさかの先生と息子の2者面談ガーン

知らなかったから、
「そうなんだ…そんなのあるんだ……」
と思ったけど、

まぁー幼稚園独特の優しい雰囲気の中で行われました照れ

オモチャがたくさんあるお部屋に通されて、
たくさんの子どもが遊んでて、
親は教室の周りに並べられてる椅子に座って
子どもが遊んでるのを見ているんだけど、

(私、ここは園長先生との面談を待つ、
前室のようなものだと思って、
本当に和やかに、子どもが遊んでるのをただ見てたガーン

まず、息子は私から離れない。
遊ぼうとしない。

(娘はそうゆう所でも、すぐに私と離れて遊んでた子だったから、
「息子は本当に私から離れないなぁ〜」
とただ思ってた。

「離れなくて困るっ!」とも思わず、
ただ、ただ、「本当に離れないなぁ〜」と思ったのも2人目だからかな?)

そしたら、先生がこっちに来て、
「だいち君、先生と一緒にコッチに来れるかな?ルンルン
って、笑顔で優しい声で言ってくれて、
手を差し伸べてくれたんだけど、

息子「来れない真顔

わかりやすいっ!!ゲラゲラ
モジモジするわけでもなく、単純明快な回答ゲラゲラ


そしたら先生が
「そっかぁー、そうしたら、また来るねルンルン
って言って
違う子のところに行ってくれてハート

これは助かったーキラキラ

「先生と楽しい事しようよ!」
「あっちに行ってみよー!」
などと粘ることなく、すぐに引いてくれた!
助かるっ!キラキラ

この対応が、
この園を表してる気がしたなぁ〜キラキラ

「今、そんな気分じゃないなら、いいよニコニコ
そんな気分になったらねルンルン
って雰囲気ハートキラキラ

それにしても、
いつまで経っても息子は私から離れないから、

ほっといた私もちょっと働きかけてみたの。

「カバさんが乗ってる電車、可愛くない?」
って。

プラレールみたいな電車の荷台にカバが乗ってるのを見つけたから、
動物好きの息子に、カバをトリガーとして使ってみた。
(本当にそのカバゾウは可愛かったしちゅー

ら、うまくいかなかったもやもや

他の子がその電車で遊び始めちゃったし、
失敗かもやもや

と思って、
また私も黙ってたんだけど、

まさかの、
息子はカバを気になってたみたいで…

他の子がその電車を手放したら、
ゆっくり私から離れて行き……お願い

カバ電車をゆっくり持ち…お願い

遊び出したお願いキラキラキラキラ

一度遊んだら、もうこっちのもんだよねウインク

楽しそうに遊ぶルンルン遊ぶルンルン

先生も、見てくれていたみたいで、
いい感じに息子が遊びを楽しんで
気分が乗ってきたくらいに
また声を掛けに来てくれて、

息子も「うん」と言ったらしくて、
手を繋いでテーブルに行ったルンルン

(他にもたくさんの子が遊んでるんだけど、
遊びが楽しすぎて「もっと遊んでたい!」という理由で、先生との面談に行かない子もいたから、それもそれで心配したけど、
息子は大丈夫だったDASH!ホッとしたDASH!

息子と先生は小さいテーブルに2人でついて、
何やら話しているんだけど、
何を話しているのかわからずぅーえーん

耳を澄ませに澄ませたんだけど
聞こえずえーんえーん

何話したんだろー?うーんナゾ

息子と先生の面談が終わって、
しばらくしたら、今度は私が呼ばれて、
園長先生との面談の為、
また別室へ。

ここでは、本当に面談って感じ照れ
(面接ではなく、面談照れ

そーだ!
一番始めの待合室にいる時に
書類を書いたんだけど、

基本情報・詳しい家族構成・息子の好きな遊び・習慣・志望理由 等々

その書類に
「お子様の良いところをご記入下さい」
とあって、

ペンが止まったよねゲラゲラゲラゲラ

娘の良いところはたくさん言えるけど、

息子の良いところ……
えーっと、えーっと………うーん

ゲラゲラ

で、
振り絞って、

「体調を崩しません。助かります。」
と書いた!

あと、提出直前に思い出して急いで
「年下の子と女の子には優しくできます」
と書いた!

(含みまくってる文ニヤニヤ
年上と同い年の男の子には………チーン

そして、園長も、
私たちの事で大して聞きたい事もなかったみたいでニヤニヤ

書類を一通り読んでから、
「体が強いのは本当に助かりますね」
って言ってくれたから、

「はい、助かります」
と答えて、

それからお互い無言ゲラゲラ

あとは、
住所を見たみたいで
「お近くですね。」

それくらいで終わったニヤニヤ

園長先生は
優しさ溢れ出ちゃってる方で
皇后美智子様みたいな話し方をする方なんだよ照れ

息子は、
隣で他の先生と本を一緒に見ていたんだけど、

相変わらず、ぺちゃくちゃ ぺちゃくちゃ と
しゃべってたからか、

園長先生が
「(書類を確認してから)3月生まれなんですか⁉
3月生まれとは思いませんでした」
とびっくりしてた。

やっぱり、他の子と比べても
よくしゃべる子なんだろーなーもぐもぐ

願書提出&面談の日はこんな感じだったかなルンルン


家について、玄関のドアを開ける時に息子に

「カレー好きじゃないのに、
先生に「カレー好き」って言ったでしょニヤニヤ

ってツッコんでおいたの。

先生と息子の面談に行くときに
遊んでる息子のところにカレーライスの本を持ってきて、

先生「先生と一緒にカレーの本読まない?ルンルン
って誘ってくれて、

息子は「うん」って言って、
手を繋いでテーブルに行って、

先生の一言目は
「カレー好き?ルンルン」だったの。

で、息子は「うん」って言ったのウシシ

そこまでは、
なんとなくの雰囲気と2人の動きでわかったんだよねウシシ

その後にどんな話しをしたのかは、
全くわからないけどガーン

それをなんとなく、
家に着いてからツッコんでおいたんだけど、

その日の午後に友達と遊んだ時に
何か悪い事をして、
(友達を叩いたか、何か。忘れたけど)

その日の夜に、
布団に入ってから反省会をしたの。

私「今日、良い子だった?悪い子だった?」

息子「(ちょっと考えてから)
悪い子だった…」

私「そうなんだ。
どんな悪い事しちゃったの?」



息子「カレー好きって言っちゃったのショボーン
嫌いなんだけど……」


それかいっ!ウシシウシシ

笑えたゲラゲラ

でも、息子の中では
「ウソついちゃった」って思ったんだねアセアセ

軽いノリでツッコんで、
反省会の時も笑っちゃったの、
ごめんねーアセアセアセアセウシシ

面談、お疲れ様キラキラ
幼稚園が始まるの楽しみだねルンルン