10/31はハロウィン












近所の商店街のハロウィンが今年は中止で
去年、人がすごかったもんなー!
本当に休日の竹下通りみたいになってた
お菓子はお店の自腹だし…
お店の人と立ち話していたおばちゃんが
「いつも商店街で見ない顔ばっかり!
こんな時だけ商店街に来て
」
ってプンプンしてたし
実際、ちょっと有名になって
わざわざ電車に乗ってまで来てる人もいたみたい
それで、
今年はどーしよっかぁ…
と思ってたら、
隣の地区の片瀬商店街で
今年からハロウィンイベントをやってくれるという情報が回ってきて
小学校終わってから行ってきたよ

(去年は、友達数人と幼稚園を早退させてまで仮装したのに
→理由、小学生が来るとカオスになるから
なので、今年はそのカオスを作り出す小学生の立ち場での初ハロウィン
でも、娘たちには、
まだ私たち(親)が付いて回ったから
カオスの元にはならなかったけど
小学生だけで来ると、
順番に並ばない。
1人1つのお菓子をガバっと持って行っちゃう子もいる。
などなどカオスを作り出すんだよ
)
(ちなみに、この日の午前中は息子が
「水族館に行きたい
」
っていうから水族館に行ったら
仮装して来てる子が多数いた
なるほどねぇ〜こうゆうところにも仮装して来るのかぁ〜と思ったよ
(「仮装してる子はスタッフに声を掛けてね!」って張り紙もあったし!
仮装してないから普通にしてたら
スタッフさんが「お菓子どうぞぉ〜
」
ってくれて

私「えっ⁉でも、仮装してないので……」
って言ったら
スタッフ「いいですよ
」
って………笑 いいんかい
)
チーク位置に、シルバーラメでメイクもしたよ
やっぱりアイシャドウのラメだと目立たないから、
フェイスタトゥーのラメを貸してあげた
この商店街のハロウィンは
スタンプラリーになっていて
しかも、結構広範囲の中に参加してるお店が散らばってたから、
小学生達はマップを見ながら
参加してるお店を探すのが
楽しかったみたい
↓もう娘の目を載せちゃうけどさ
みんな、こんな目で、
マップとお店の看板を交互に見ながら
必死に探してて可愛かった

そして、
この日もお菓子を
ものすっごくたくさんもらったけど、

もっと可愛い写真もあった

2人でいるから、可愛いんだよね
一緒にやってくれて感謝

本当は、私、今年のハロウィンにまったく乗り気じゃなく……
これを旦那に言ったら
「えっ⁉どこらへんが⁉」って
家を見渡されたから、
私も見渡したら、
家の中はデコレーションしてたんだけど。笑
ってことは、
9月後半までは乗り気だったんだろうなぁ
その後、全然テンション上がらず、
ハロウィンのお誘いもお断りしてたくらい
娘はしょっちゅー
「今年の仮装は○○がいい!」
「今年はどこのハロウィン行くの?」
「家でみんなを呼んでハロウィンパーティーしたい!」
なんてハロウィンの話しばっかりでるから、
娘にも何度か
「ごめんだけど…今年はハロウィンやりません
」宣言までしてたんだけど…
なんだろね?
10/30に息子のサークルのハロウィンをやったからかな?
テンションが盛り返して
そんな時に
「今年は隣町でハロウィンイベントあるらしいよ!」
ってLINEでお誘いもらって


急遽、当日の午前中に衣装を買いに行って
ハロウィンに参加した
娘がいない時に娘の衣装を買ったから
気に入ってくれるかわからなかったけど、
気に入ってくれて、よかった

(卒園ディズニーの時に買っといた
黒のロンTヒートテックと黒のレギンス。
姪ちゃんからのお下がりで、正装の時用の黒のお靴が大活躍
あってよかったー

やるからにはちゃんとやりたいから、
黒小物が揃ってなかったら、気に入らなかったわ
全身黒で魔女になれてよかった
)
それにしても、
本当に今年は
ギリっギリまでハロウィンをやる気分じゃなかったなーーー
たぶん、自分の中で
やり尽くしたんだと思うけど
2歳〜仮装させて、5回目くらいかな?
去年なんてラプンツェルの花飾りを手作りまでしてたのにねぇ
来年はどうなるかな〜
自分のテンションを楽しみにしてよ












