先週の土曜日だけど…

始めての小学校の運動会に行ってきた富士山

楽しかったよー!

開会式はさキラキラ
チビの娘の特権だからキラキラ

低身長で悩んでいる私が、
唯一「小さくてよかったかもガーベラ」と思える日だからキラキラ

開会式が始まる前から
朝礼台の横で場所取りして
特等席を取ったよキラキラ

この時はビデオを撮っちゃったから写真はないんだけどもやもや

どうなってるかと言うと…
 
うちの学校は5色の色に分かれてて、
各色づつ並ぶんだけど、

各色の中でも背の順で並んでて、

さらに1年生→6年生が男女1列づつに並ぶの。

わかりにくいね……

とにかく、
娘は今年1年生!
白組の中で一番背が低い女の子!
ということで、

全校生徒が並ぶ開会式でも一番前!キラキラ

来年以降も娘はその学年の一番前だとしても、
開会式で一番前になるのは1年生の今年だけキラキラ

ということで……ちゅー

開会式が始まる20分以上前から場所取りして、
暇だったから、ボーっと校庭を見渡してて
友達を見つけては、

「そんなところ(シート)でなにしてんの?
こっち来なよ。いい場所取ってるから。
なに?開会式はシートからでいい?
ダメダメダメダメ。こっち来なよ。」
という電話をして呼び出す真顔

という自分勝手な事をしてたゲラゲラ
結局4人呼び出して、みんなで開会式見たウシシ

開会式って開会式だけじゃなくて、
その後、歌を歌ったり準備運動したり、
結構見どころアリなんだよねルンルン

まぁー、一番前なのはうちの子だけだから、
呼び出した友達たちは
「まったくどこにいるか、わからない」
「一度見つけても、一度見失ったら、もうどこにいるかわからない」
って言ってたけどウシシ

児童だけで1500人弱いる学校だから、
開会式から各席に移動する時に、
児童全体を見たら
(これまでは我が子だけしか見てなかったちゅー

ウジャウジャ ウジャぁ〜って人がいたわアセアセ
やっぱり1500人が一気に動くってすごいねポーン

あれは一番前にいてくれないと、
本当にどこにいるかわからないやアセアセ

開会式が終わったら次の1年生の出番は
徒競走キラキラ

またもや、私は2つ前のプログラムの時点で
場所取りに行ったんだけど、
私が動き出したのを見た友達は
「もう行くの?笑」と笑ってたウシシ

「もう行くよ真顔
はい、座ってないで一緒に行くよー!」
と、またもや道連れで友達を連れ出したウシシ

イベントは張り切らないとウシシルンルン

さて、1年生の徒競走が始まり
娘は27レース目の走者イルカ

始まってからも長い……生徒数 多すぎない?笑

ゴール前の場所の最前列を取ってたけど、
「私、27番目なので」と言いながら
何人かの後ろの人に場所を譲ったよ。←結局早く場所取りした意味はないウシシ

でも、まだまだ走らないのに一番前にいる意味ないしーイヒ

みんな、我が子の姿を写真撮りたいだろうしルンルン
みんな、我が子以外興味ないからゲラゲラ
我が子が走り終わったらどっか行っちゃってくれるしルンルン

さっ、やっと来た!
遅い……遅すぎる……
遅いのはいいんだけど、

やる気を感じられない走り……滝汗

結局ビリに……
↓6位の子を連れて行く役の上級生に連れて行かれる娘の写真もちゃんと撮ったウシシ

あんなに幼稚園の時は
徒競走で1位を取ることばかり燃えていた娘とは別人のような走り……

確かに、家で徒競走の話しが一切でなかったなぁえー?

そして、次の出番はダンスだったんだけどルンルン

めっちゃ踊ってるびっくり

めっっっちゃ踊ってるびっくり

この時、笑顔はありませんが、
めっちゃ踊ってるアセアセ
横にピョンピョン飛ぶ時なんて、
みんなは少し横に飛ぶだけだったのに、
娘は隣の列の子のところまで、

ぴよーーーんっぴよーーーんって飛んでってたしびっくり

幼稚園の時は
「競争しか興味ないから」とハッキリ言って
ダンスを踊らない子だったのに!

ダンス中、突っ立ってた子だったのに!!

去年までと真逆になってたびっくり!!

好みが変わったのかなぁ?えー?
と思ったんだけど

ハッ!と気付いたよ!!
リレーの選手選抜までは、めっちゃ張り切ってた事をアセアセ

それでリレーの選手になれなかったから、
やる気がなくなっちゃったのかなアセアセ

(私はなれないと思ってたけどニヤリ
だって、背が違うから一歩の大きさがみんなと全然違うんだもんガーン
なれないと思いながらも「頑張ってきて!」と言いながら送り出した時は心が痛かったよショボーン

まぁー本当の娘の気持ちはどうなのかの
真相はわかりませんがウシシ

ごちゃごちゃと娘に聞かずに、
見守る事にしますウシシ

徒競走を本気で走らなかった姿は
残念で仕方がないけどえーん

ダンスを元気よく踊ってる姿も
それはそれで良かったしルンルン

(つか、みんなはどっちも頑張ってるんだから、どっちも頑張れよ!って話しだけど…)

そして、昼休みを挟んで、
玉入れ流れ星

まぁ、頑張ってたよ星
まあまあ、頑張ってたよ真顔

1つ投げては、ボールの行き先を見て
しばらくボーっとしてから、
もう1つ投げて。

の繰り返しアセアセ

もっとドンドン投げないとー!
と思ったけど、

こちらも去年までと様子が違う……

そういえば、玉入れの練習も家でしなかった!

幼稚園の時は
「玉入れがあるから!勝ちたいから!
練習したい!どうやったら入るの!?
と聞いてきて、一緒に練習してたのに!

なんでも幼稚園の時と比べたらダメかもしれないけどさ、
私としては何でも燃える炎娘が好きだったからちょっと残念ぐすん

いつもいつもバタバタしてて、
家にいる時間が本当にないからなぁ。

それもいけなかったかなぁ?

と反省したりしながら
運動会の娘の姿を見てた。

(最近は7時半に登校するまでの1〜1.5時間、
夜は2〜3時間しか家にいないからなぁもやもや
あとは、習い事か遊んでる。
夜は本当、帰ってきてお風呂→ご飯→寝る!って感じ…)

(親子揃って遊び回ってるのも、よくないかもねショボーン

(でも、みんな小学生になったら、そんな感じじゃないの?とも思ったり…どうなんだろ?うーん

最後の競技は
全校生徒で行う大玉送り!

これまた娘が先頭だというので、
早い段階から場所取りしてキラキラ

いたいたハート
またもやチビの特権キラキラ
見えるルンルン写真(ビデオ)が撮れるルンルン

これは本当に一番前にいない限り、
姿を確認できないわアセアセ

来年からはシートで見よぉ〜ウシシ

大玉送りが始まって、
一度向こうに送った大玉が
折り返して戻ってきたー!

娘、押し出したー!
白組1位ーーキラキラ

写真撮ってないんだけど、
放送で「1位は白組です」って発表された時に
娘は帽子を脱いで帽子を振り回して喜んでたゲラゲラ

そんな事をしてる。というか、
そんなに喜んでるのは娘だけだったらしいゲラゲラ
(旦那&姪ちゃん情報ハート

やっぱり『勝つ』のは好きなんだねぇちゅー
そこは変わってなくて安心した照れ

そして、大玉送りの後に
そのまま総合得点の発表!

なんと!
逆転で白組の優勝!キラキラ
↓飛んで喜んでる娘ちゅー

↓喜び終わっちゃった後だけど、
こんな所で応援してくれていた
姪ちゃん&甥君&息子もココで
「イェーーーイキラキラ」って飛んで喜んでくれたハートキラキラ

そーそー、書けていなかったけど、
当日はイトコ達もはるばる応援しに来てくれてましたハート
ありがとう照れハート

運動会後の娘ルンルン

めっちゃテンション高いじゃんゲラゲラ

優勝のポーズまじかるクラウン

みんなで優勝のポーズまじかるクラウン
もしや……
白組、ずっと3位くらいだったから、
それでテンション低かったのか…?ニヤリ

いやー、それにしても、
やっぱり優勝すると嬉しいね!

私も嬉しかった!!
気持ちが晴れ晴れした!!太陽

楽しい運動会でしたまじかるクラウン

星おまけ星
1500人いる児童の中で娘を見つけられるように、
靴下を派手色にしたのと、
白組だから髪型を白編み込みにした流れ星
靴下はもっと派手色にしたかったのに
売ってるのを見つけられなかったーえーん

男の子でサッカーやってる子は
蛍光の靴を履いてる子いるよね!ルンルン

あーゆー蛍光の靴下を探したんだけど……

しかも、靴下を買ってから
目立つか?・どんな感じか?を見たくて
普段使いで履かせた時は可愛かったんだけど、

当日に履いたらダサくて……ゲッソリ

普段はショートパンツかミニスカートばかりだから、可愛かったんだけど、

体操着はハーフパンツだから、
ハーフパンツと靴下がくっついちゃって。笑

ダサさがひどかったよえーん

でも、
髪に白の毛糸を編み込もうと、
派手な靴下を履かせても、
やっぱり1番前じゃないとわからないやもやもや

なので、来年からは静かにシートから見る運動会になると思う〜!
次にこんなに盛り上がる運動会は6年生かなルンルン