運動会当日は、
7時半から校庭(校門)を開放してくれて
シートでの場所取りをしてもよかったんだけど、
「でも、娘の出番の時は動き回ってビデオ(写真)を撮るから、シートの場所はどこでもいいのでは?
」

「だから、場所取りには行かなくていいのでは?
」

と思ったり、
「でもなぁ〜『場所取りできるよ』と言われちゃうと行きたくなっちゃうタチだしなぁ
」

と思って悩んだり、
同じ内容の相談Lineが友達から届いたり

(初めての小学校の運動会の人は、
未知の世界すぎてみんな色々混乱してた
)

でも!行こ!と思ってた私は、←やっぱり

やっぱり私はこうゆう人間

朝早起きしてお弁当作って7時に家を出て
学校に向かうつもりが……
目が覚めると同時に、
前日の夜に到着したイトコ達を見つけて興奮した息子が、
朝5時からテンションマックスで遊び回る

(前日は娘を早く寝かせたかったから、
お姉ちゃんに「夜遅く来て!」ってお願いしてたの。
「娘が寝た後に来て!」って

そうしないと、大好きなイトコ達が来るとテンション上がっちゃって寝ないと思ったからさ

それで、5時にふと目覚めた息子が
寝てるイトコ達を見つける
→一気にテンション上がる
→みんなを起こして遊び始める



という風になった…)
私の予定では、
5時に起きて、顔を洗ったり化粧したりと
自分の用意をして、
6時頃からお弁当の準備と
子ども達に朝ごはんを食べさせようとしてたのに、
5時からリビングは公園のように
子ども達がキャッキャする声が聞こえてきたら、
起きる気が失せて

布団から出る気が起きなくて

渋々5時半には布団から出たけど…
子ども達のテンションに私のテンションが追いつかず…げんなり
笑

それから用意したから、
まぁー予定よりも遅れる遅れる

7時に家を出る予定が
7時半になっても用意ができなくて、
8時前にやっと出発

そしたら……
マンモス校とはこうゆう物なんだね……
場所取りして、良い場所を取る

のではなく、
場所取りしないと、シートを敷ける場所がなくなる。
ということなんだね

知らなかったよーーーー

でも、なんとか、
端っこにシートを敷けたけどさ…
もうちょい遅かったら、危なかったよ

端っこすらなかった

そんなこんなで作ったお弁当はこちら


今年のお弁当を考える時に
去年の運動会のお弁当の写真を見ようとしたら、
去年の運動会のブログすら書いてなくて

どんなお弁当にすればいいのかわからなくて

一昨年の運動会のブログまでさかのぼったから

私はやっぱり未来の自分の為に
写真を撮ってブログに載せておかないとダメだ

と思った


今年は思い切っておにぎりはナシにした!
形がうまくいかないんじゃなくて、
美味しいと思えないんだよ

自分が作ったお弁当のおにぎりが



ちなみに、
去年のお弁当の写真がなくて、
慌てふためいた私は
最近のお弁当写真を探したら、
5月の娘の遠足のお弁当写真があった

その時はたまたまで、
出来上がった後に気付いたんだけど、
ピックがあれば、全てが食べれるお弁当になってて








(運動会のお弁当は、これを参考に作ったから、ほぼ内容同じ
)

食べるのが上手くないウチの子には、
ピックでポイポイっと口に運べるお弁当は
いいんじゃないか

と思って

今後しばらくは、
『ピックだけで食べられるお弁当』ブームが続くと思う







運動会終盤に、
校庭を歩いていたら
私の肩をポンっと叩いた人がいて、
よく見たら……
支援センターで遊んでたお友達だったー



娘が0〜2歳くらいの時だから
4〜5年ぶり
←嬉し泣き


なんで、嬉し泣きだったかと言うと……
その子と娘はすっごい仲良くて

めっちゃ遊んでたんだよ

で、幼稚園探しの時になって、
たまたま幼稚園も同じところを希望してたんだけど、
幼稚園の面接日が11/1でしょ。
そのお母さんが10月くらいから(要は直前から)働き始めてて、
土曜日だけお仕事を始めたんだけど、
その年の11/1が土曜日で……
11/1が仕事の日だと……
面接に行けないと……
パパも仕事だと……
そのお母さんのお仕事が
ちょっと特殊な(要はめっちゃすごい。国家資格がいる)お仕事だから休めないと…
幼稚園の面接に行けないと………
ポロっと話してくれて…
「面接の日がダメなだけで
入園した後は、何も問題なく通えるんでしょ⁉」
「幼稚園に電話しなよ!」
「面接、他の日じゃダメですか?って電話しなよ!」
「なんなら、私でいいなら代わりに面接するよ!」
って言ったけど、
幼稚園に聞いたけどダメで…
(これ、あの当時は真剣に言ってたけど、
今、考えるとダメだよね。笑
こんなの絶対許されないよね。
特に、親子さんに代わって私が面接をするやつとか。笑)
泣く泣く同じ幼稚園に行けなかった子なんだよー

その後は、
ちょっと遠くの幼稚園(50分くらいかかる)に通っちゃったし、
お母さんはお仕事を始めたしで、
全っ然会えてなかったんだけど、
私はたまに
「○○ちゃんがこの幼稚園にいたら、少し違ったのかな?」
って思った事があったんだよね。
娘が女の子と遊べなくて
男の子とばかり遊んでた時期とか。
幼稚園の女の子が
女の子女の子した遊びしかしないから、
娘は男の子と遊んでたわけで、
(女の子達は「お茶会
」とかしてた



それはそれで可愛いんだけど

座って話してるだけだから、娘には合わなかったらしい
)

○○ちゃんは活発な女の子だったから、
「ここに○○ちゃんがいたら、娘はもっと楽しかったかもなぁ」って、
ふと思っちゃってた時があったんだよね

それで!
そのお母さんが運動会で私を見つけて
話し掛けに来てくれたから…



感動&嬉し泣き





引っ越しちゃったのか、
あのままこの辺に住んでるのかもわからなかったからさー!
本当に連絡取らなくなっちゃってたから…
見つけてくれて、ありがとー
だったよ




当時はそのお母さんがLineをやってなかったんだけど、
始めたって言うからLine交換して

○○ちゃんは娘の事を学校で見つけてくれてるんだって

娘はアンポンタンだから…
周りとか見てない子だし……
たぶん、その子の事に気付いてないから…
(クラスが違くて校舎も違うし
)

今度、放課後に遊ぼー

そして、また2人が仲良くなってくれることを祈る

はぁー
嬉しすぎる再会


嬉しすぎる出来事だった



2014年のブログを漁ったら…
ほら
いた↓2歳の娘たち



水着にはラッシュ着たりしてるのに、
私はいつも帽子もかぶせず、
ラッシュも着せず
で、

勉強になってたのを思い出してきた

またこの時のように、
この子と仲良くなれるといいなぁ
