夏休みが終わっちゃったねー



今年はめいっぱい遊んだー

夏休み大好き

夏が好き

最終日の昨日、
鴨川シーワールドに行くか、
八景のシーパラに行って
最後の最後まで遊ぼう
と思ってたんだけど、

1ヶ月半遊び倒して体が保たなかったのか

朝に雨が降ったから低気圧のせいなのか…
体が動かなくて……

夏休み最後から2日になった一昨日が
最後の遊びだったー

その日は夕方からえのすいへ

(遊んで帰ってきたのに、
「まだ遊べるね
このまま家にいるのはもったいないね
」


と17時に家を出てえのすいに行った

普段えのすいは17時閉店なんだけど、
夏の間だけ19時までで、
ナイトショーをやってるから
)


2時間だけのえのすいだったけど、
楽のしんだー

この夏休みのことで
ブログに書けていない事は山盛りなんだけど

とにかく、
娘の成長がすごかった





まず、
字がものすっごいキレイになった

絵日記(2枚)の宿題があって、
娘はなぜか絵日記の宿題が嬉しかったみたいで、
夏休み初日に
「さっ!絵日記やろ
」

とか言ってたの

そもそも絵日記の意味が……
未来日記だと思ってたみたい

書いた事を本当にさせる(実現させる)物。
と思ってたんだって

で、娘が想像している事を
間違いなく親に伝える為に
文字だけではなく絵も書く。それが絵日記!!
と思ってたらしい

なので、
「それは違うよ
」と……笑

絵日記の説明をして、
「だから、絵日記は夏休み後半にしようね

夏休みでやった事を色々思い出して、
その中でも2つ特に思い出に残ってる物を書こう
」

って決めたから、
絵日記は終盤に取っておいたの。
そして、迎えた夏休み終盤。
絵日記をやらせたら、
あら、字がキレイになってる



元々がとてつもない汚さだったから、
とってもキレイになってる



それから、
他の国語の宿題(プリント)で
夏休み前半に終わらせていたページを見たら、
きったねー字!笑
娘もそれを見て笑っちゃってて。笑
国語のプリント、ほぼ全てやり直した

(地道に消しゴムで消して、やり直し。)
本当に一気に字がキレイになった

あとは、
夏休み中ずっとサンダルだったから、
始業式2日前に運動靴を履いてもらったら、
キツくなってる。と

そのまま上履きと体育館履きも履いたら
そちらもキツイ。と

最終日(私の体が動かなくなった日)に
パパと買いに行ってもらってきた

とにかく、今までが
成長がゆっくりな娘だったから
靴が一気に3つも小さくなるなんてすごい



幼稚園時代の靴なんて
(外履きも上履きも)
サイズアウトで替えたというより、
汚くなって(使い古して)来ちゃったから、
新しい靴にした。
その時に便乗がてらサイズを大きくしてた

って感じだったからさー!
サイズアウト

我が家にはあまりない響きで

嬉しかった



明後日ごろに学校で身体測定があるみたいだから、
そちらも楽しみ

最後に、
自転車で道を走ってる時に
周囲をよく見れるようになって、
なにより予知観察できるようになった

(予知観察って言葉あるかな?)
例えば、
前の自転車が減速したら、
娘もちゃんとなだらかに減速したり

他にも、
道を走ってると、
前を歩いている人が
(その人はたぶん無意識に)曲がって来る事があるでしょ。
左折する右折する。んじゃなくて、
道の左側を歩いていた人が
ふらぁ〜と右側に寄ってくる。みたいな。
そうゆう風な時に
人の動きを先読みして
ハンドルを切れたり

スピードを落とせたり

(前は私が「スピード落として」とか声を掛けてた!)
後ろから車が来ている時に
前の道幅が狭くなる時があって
私も「ちょっと止まって車が行くのを待とうか」って言おうとした矢先に、
娘がスピードを落としてきたから見守ったら
道幅が狭くなる前で止まって
後ろを振り返り、車が行くのを待った!

車が後ろから来てる事は
音を聞いてわかってたみたい

こんな風に、他にも色々とあるんだけど、
周りの状況をキャッチして
正確な判断の上で運転することが
ある時からいきなりできるようになってた



この夏は、
一気に色々な面で成長したなぁ〜



すごい!

↓今日の午前中に児童館で遊んだ息子&私。
娘の学校が終わる時間だから
児童館を後にしたら
下校中の娘に追いついちゃって

(私はチャリね。)
そこからは、
息子もチャリを降りて、娘と歩いて帰った


お友達と帰ってきてたから、
邪魔をしちゃって悪かったな

(右にいる男の子2人と帰ってきてた

やっぱり男の子との方が気が合うみたい
)

娘が学校中に
息子はひさしぶりに言いました、
このセリフ
「ねぇね に あいたい
」


夏休み中はずっと一緒にいられたからね

また寂しい日々が始まりますな
