娘の習い事に行くときに
江ノ電の線路の横の道をチャリで走って行くから、

真横を江ノ電が走ることがよくある新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前


その度にチャリの前に座ってる息子は
電車に手を振るバイバイ

電車にバイバイし始めた結構初期の頃に
車掌さんが手を振り返してくれたから、

それからというもの、
手を振り返してくれないと

息子「ばいばい してくれなかったぁー」

と私に残念そう(けど、あっけらかんともしてるけど)に報告してくるから、

私「お仕事中だからね、しょうがない!」
「運転中で忙しいからね、しょうがない!」
って答えてたんだけど、

今日はひっさしぶりに振り返してくれたみたいで、

息子「て ふってくれたお願いキラキラ!
「おしごとちゅうなのに、て ふってくれたっお願いキラキラ!

って何度も言ってて、

お仕事中なのに、手を振ってくれた!

を、何度も聞いてるうちに、
なんだか上から目線な感じに聞こえてきて
笑えたウシシ

けど、こうやってブログに書くと
別に笑えない真顔もやもやウシシ

それにしても、違う点に気付いた。

「おしごとちゅうなのに、て ふってくれた」
って言ってたなぁ、確かに。

2歳4ヶ月。

本当にうちの子たちは
口から生まれてきたような子たちだよ、本当にもぐもぐ

パパがよく「しっ!ちょっと静かにして」
「お願いだから、テレビだけは消していい?」
って言ってるゲラゲラ

(子ども2人がずっとしゃべってる。
私が旦那に話し掛けてる。
の状態の中でテレビもついてる環境が耐えられないらしいゲラゲラ

↑6月にアレルギー検査をしに行った時に
待ち時間が長くて、
いや、なっっっがくて、
ピース(2歳)の練習をしたら習得したハート

今日はユニクロで知らないおばちゃまに
「何歳?ルンルン
って聞いてもらったら、

「2さーーーーい!
みみこは?みみこは?
みみこ なんさいか いって!!」
って娘に向かって言ってたゲラゲラ

(娘の本名は本当は2文字。
最近息子は娘を『本名+呼び捨て』で呼ぶようになったびっくり