


卵は、
前回の検査で食べてOKになっていて![]()
(この時の事をブログに書けていないんだよ
)
今回もクラス2だから大丈夫だって![]()
クラス2なら食べられるって![]()
でも、生卵と半熟はまだ止めてね。って!
うちは娘にも
まだ生卵と半熟は食べさせていないから、
その点は大丈夫![]()
さて、前回のメモを今見たら
2017年9月22日だった\(゜□゜)/
もうそんな昔なんだ![]()
時が経つのが本当に早い![]()
![]()
その時にやったこと(言われたこと)は、
■■■
お水から卵を入れて沸騰してから20分茹でる。
白身よりも黄身の方がアレルギーは出にくいから。
(これ意外だよね!黄身の方がアレルギー出そうなのに!)
黄身の白身と接してない部分を
スプーン1杯あげてみる。
黄身を半分くらいまで食べられるようになったら、白身に挑戦してみる。
必ず1日1回だけ!
白身になったら慎重に。
ティースプーン半分くらいからを3日やって、
ティースプーン1杯を3日やって、
半分~1個を食べられるようになったら、入り卵をやってみる。
■■■
これを教えてもらって実践して、
息子は問題なく食べられたの![]()
この時の次の予約は2ヶ月後だったんだけど、
その2ヶ月後に行ったら
卵の進み具合はどうか?
心配なことはあるか?
って聞いてくれる為の予約だったんだけど、
今回は、
乳が初めてOKになった時だったのに
予約を取る時に先生が
「次、どうする?
半年後にする?1年後でもいいよ。どうします?」
って聞くから、
私「今まで絶対半年ごとだったし、
卵OKの時なんて2ヶ月後に来たのに
先生が今回「1年後でもいいよ」って言うってことは![]()
![]()
それだけ息子は大丈夫そう。ってことですか⁉![]()
」
って聞いたら、
先生「そう
」
って答えてくれた![]()
![]()
でも、次の春から幼稚園が始まるから
入園前にもう一度検査してもらうことにした![]()
そして、帰り道にさっそくヨーグルトを買って帰って![]()
ヨーグルト嬉しいー![]()
朝、娘に食べさせたかつたんだよ。
でも、娘だけ食べていたら息子が怒るのは目に見えていたから、
娘にもあげられなかったんだ![]()
なので、ヨーグルトが娘に出せるようになって、本当に嬉しい![]()
息子には、スプーン1杯を3日、1日空けて、
スプーン2杯を3日っていう感じにやっていって、
ダノンとかの4つが1セットになってるヨーグルトあるでしょ。
1カップが少し小さめのやつ!
あれを1カップ食べても大丈夫だった!![]()
ヤクルトを飲んでも大丈夫だった!![]()
すごい!すごい!
本当にすごい!!![]()
ヤクルトを飲んで救急車で運ばれた事もあったのに…![]()
こんなに強くなってくれていたなんて![]()
「問題なければ(湿疹が出ちゃうとかなければ)慣らして行った方が体は慣れてくる。」
と言ってくれたので、
1日1つづつ、3日続けて乳製品食べたら
1日は休憩を入れて、
何かをちょっとづつ食べてもらってるけど、
今のところ問題なしっ![]()
すごいねぇー![]()
アイスや牛乳、生クリームなどは
まだ挑戦しようとも思ってないんだけど、
いつか一緒に美味しいソフトクリームを食べたいなぁ![]()
っていうのが今の私の夢![]()
あと、11月にパパの誕生日があるから、
その時はケーキが食べられるかな?
まだ無理かな?
その時の様子を見ながら決めるけど、
パパの誕生日にホールケーキが買えたらすごいなぁ![]()
ホールケーキを家族みんなで分けて食べられたら、すごいなぁ![]()
![]()
とも思ってる![]()
