昨日は旦那が仕事の日曜日だったから、






動物園へ行こうと思ってたの
一昨年から、徐々に旦那が動物アレルギーになっちゃって…
去年、ついに、旦那と動物園に行くのは危険
と思うほどの症状が出るようになっちゃって
かわいそうに……
でも、
娘と息子(私も)は動物がすごい好きだから、動物園にはしょっちゅう行きたくて…
それで、昨日は旦那がいない日曜日!
動物園へ行こぉ〜
ってなってたんだけど、
朝に、娘より1つ年下の子のママからLINEが。
「今日スケパー行きませんか?」
「娘がみみこちゃんに会いたがっていて、
幼稚園で会えなくなって悲しんでます
」
って。
こぉーんな嬉しいLINEをもらったら……
ねぇ

娘にも、
「〇〇ちゃんが今日みみことスケパー行きたいんだって、どうする?」
って聞いたら
娘「行く
」と即答。
私「ちなみに、スケパー行ったら動物園は行けないよ」
娘「………………(考えてから)…スケパー行く
〇〇ちゃんとは小学校も違うから、会える時が少ないから
」
よくその点に気付けた
友達を大切にしていてヨシ(°∀°)b
そして、この2人、
一緒にスポーツさせるとすごくいいの
〇〇ちゃんは1つ下だけど、運動神経がよくて
なんでも出来ちゃう
娘は1つ上といっても、色々な面で1つ下の子たちと同じようなところがある。
(やっぱり少し早生まれ(1月生まれ)が関係してるのかな?)
そして、2人とも負けず嫌い
この、負けず嫌いってところがポイントで、
2人で遊ばせると、
まぁー競う競う
でも、それで2人とも上達していくから、
私たち親は、この2人が遊ぶのが好きなんだよ

↓オレンジの服が娘
昨日もお互い意識しまくってた

娘は坂をスケボーで降りるのが怖かったんだけど、
友達はできるのね。
コレ↓

でも、娘は何度もやろうとして、
でも、やっぱり怖くておりられない。
(いや、怖いよね。私も絶対怖い
)
そしたら、娘と私が一度すれ違った時に
娘「一個下に抜かれた。負けてる。」
って苦笑いしながら言ったから、
私「なんでも、できるできない。に、年は関係ないからね。
年下でも、うまい子はいるし、
年上でもできない子もいるだろうし。
その考えはいらない考えだよー
」
って、すれ違いながら、
お互い歩きながら
遠くなっていきながら。笑
私は言ったんだけど、
それがまさかの娘に響いたみたいで
それから少ししたら坂をおりられるようになって
本人が一番嬉しかったみたいで、
私にハイタッチしに来たんだけど、
「〇〇ちゃんのやり方をじっくり見るようにしたら、できるようになった
」
って言ってた
一個下の〇〇ちゃんができるのに、
自分はできない状況を認めてなかったから、
それまでは、〇〇ちゃんの方を見てなかったのかな?
(普通に楽しそうに話しながら、遊びながらやってるんだけどね
)
でも、『年は関係ない』と聞いて
受け入れられたんだろうねぇ
ね!こうやって、この2人で遊ぶと
向上するのよ、色々な面で

(途中〇〇ちゃんも、みみこよりもうまく出来ない事があってかんしゃく起こしてたし
)
弟はというと……
弟同士は同い年で、
この2人、めっちゃ仲良しだから、
ずっと一緒に遊んでた
(2歳同士なのに小競り合いもほぼしないんだよ
本当仲いい
)
たぶん、本人たちはスケボーをやってる気分になってる
↓

お姉ちゃん同士もすごい仲良しなんだけどね

(ナゾのブレ
どうしてここまでブレた?
)
12時半〜の講習と14時半〜の講習受けて、
だいたい娘はいつも、14時半の講習が終わったら
「もう帰る」っていうのに、
昨日は講習が終わったら、
そのまま2人でどこかへスベって行っちゃったと思ったら、
またランプに入ってた

↑緑ヘルメットの女の子がすごい上手くて
このランプの上から上までシャーシャーってスベってた
←語彙力
すっごいかっこよかった
で、かっこいい人って、
シャーってカッコよくすべったら、
すぐに別のどっかに行っちゃうんだけど、
この子は、娘達に声を掛けてきてくれて

娘達にやり方を丁寧に教えてくれた


手を持って(つないで)一緒に歩いてくれて
体重の移動の仕方などを教えてくれたと思ったら、
今度は娘たちには1人でやらせて、
後ろを付いて歩いて(走って)くれたり、
このランプをやりたい人が来た時に
「他にやりたい人いるから一回外に出よ」って導いてくれてた
スケパーのマナーを教えてくれてた

聞いたら娘と同じ小学校の4年生だって

たぶん1人で来てたなぁ
4年生の女の子が、日曜日の午後に1人でスケパーに来てスケボーの練習をしてるなんて
しかも、上手いし、下の子には優しいし
なんてかっこいいんでしょう

娘にも、こうゆう子になって欲しいなぁ
結局、昨日は4時間スケパーにいて、
ずっと練習してた

弟たちも友達がいるから、楽しそうにしてた


