去年の12月24日に、










(またクリスマスの話し
いつの話しだよ
)
旦那が休みで
その頃の時期って、
ワンオペ育児もワンオペ育児、
単身赴任並みに旦那に休みがない時期なんだけど、
クリスマスイブに旦那が休みで

(忙しすぎて灰人みたいになってる旦那は
「クリスマスイブ……なの……?そうなんだ……
」くらいの反応だったけど
)
新しい車を納車した次の日だから
車で出掛けたいし
クリスマスだから、やっぱりイルミネーション見たいし
↑これひっさしぶりに湧き出てきた感情
ひさしぶりにこんな事を思えたんだから、
これはイルミネーションを見に行きたい
でも、
イルミネーションは遊んだ帰りに見るって感じで、
イルミネーションだけの日にはしたくない
と思って、
どこに行こうかなぁ
と迷って
相模湖プレジャーフォレストも
イルミネーションがスゴイって何かで見たし、
遊ぶにも楽しそうだし、
旦那は、
なんとかダムが良いっていうから
ネットで見てたり
と色々調べてみたけど、
よみうりランドにした
イルミネーションで有名なよみうりランド
だけど、私は行ったことがない
娘も、
ディズニーやUSJには行ったことはあるけど、
『遊園地』というものに実は行ったことがない気がしたし、
なにより
よみうりランドのホームページを見ていたら
子ども用の乗り物がたくさんあって、
その子ども用乗り物だけを乗る用のパスポートもあって
(ひよこパス
っていう
)
乗り物にあまり乗れない子、
でも、実は色々な乗り物に挑戦したい子に
優しい遊園地だと感じ取れた

乗ることに挑戦したいと思っているけど
超慎重派の娘にはぴったりそう

そして、いざ出発
到着

ひよこパスで乗れる乗り物がたくさんあるエリアに行ったら、
乗り物の大きさが小さかったからか、
あの超慎重派の娘が走り出し、
そのまま止まらいで、ある乗り物に乗り込んだ
(並んでもなかったからね!)

これ、見た目はゲームセンターにあるような
ゆっくり進む車かと思ったら……
始まったらけっこー早い

たくさんの車がコースをグルングルン回る

私と旦那は「
」こんな
「む、娘は大丈夫なの⁉
」
「どこ?どこにいる?
」
「怖がってない⁉大丈夫⁉
」って。←今思うと笑える
初めは顔が強ばっていたけど、
途中から楽しそうにしてた
それを一発目で勢いで乗っちゃったから、
「私、大丈夫
」って自信がついたみたいで
あと「ひよこパスのは乗れる
」という
ひよこパスがお守りみたいになって
次々乗った
飛行機が上下に行くやつ。
(こんなの今までなら怖がって絶対乗れなかった!)

他にも乗ったけど
調子に乗れた娘は、(←調子に乗った。んじゃなくて、調子に乗れた
)
ついにジェットコースターへ、

(怖すぎたらしい
)
次は輪投げ

そして……
なんと…………
よみうりランドにアシカがいた

動物好きの我が家は大喜び
なので、アシカショーへ


動物(アシカ)を大切にしてないと感じた…
トナカイの被り物をアシカに被せたり…←別にこんなのやらなくてよくない?別に楽しくもないし。なんのため?
よみうりランドにまた行っても、ここには行ーかない‼見ててツラい。)
次は、グッジョバゾーンへ
最近できたゾーンだからテレビでよく見たエリア
(企業と提携してアトラクションを作ってるやつ)
文具メーカーKOKUYOのアトラクション
これカドケシだよね?
(角消し?あの角がたくさんある消しゴム)
黄色の車を選んだ段階では、気づかなかったなぁ〜。
ハンパない遠心力でカーブする時に…
旦那、帽子を抑えて、体を少し車よりアウトにしてる。
旦那、絶対、次元を意識してる

ルパンの次元ね
帽子抑えて、絶対次元を意識してる
降りてきて聞いたら
「そうだよ
」って。
ただ、それがやりたかっただけかい

(今だに、夜中にやってるルパンを録画して見てるほど、昔からルパン好きの旦那
)
さて、今回全然登場しない僕ちゃん。
いつもこんな感じに静かに眺めてました
↓これはもっとお昼の時の写真ね。

「俺も乗りたいー乗らせろーヽ(`Д´)ノ」って騒いだらめんどくさいな。と思ってたけど、
たぶん、息子は乗るのが怖いと思ったのか、
毎回静かにベビーカーから見ていて
娘が見えた時だけ、
「ねぇね だ
」って言ってた
さて、
旦那が次元をやった乗り物を乗り終えて、
ふと周りを見ると…

イルミネーションが点灯し始めてた
よみうりランド、楽しすぎてイルミネーションを見に来たって忘れてた

(長い!と怒られたので、
ここで一旦切ります
)

















