そんなわけで(前回ブログの続き)





次


春休みの後半から始めた子どもチャレンジ

到着した日は、
私がキッチンに立ってる間に
5〜6枚をバババっとやって、
「ママぁー赤ペン先生に送るテストはどれなのー?」
と聞いて来るしまつ

ウキウキしすぎ

私「そのテキストを全部やり終わったら、テストをするんだよ」
って言ったら
娘「えっ⁉
」って言ってた、

「えっ⁉
」に えぇっっ⁉
だよ



娘が起きている時は見てあげられる時間がなくて、
(「ママー!丸付けして」って何度も言われたのに、できなかった…ごめん……
)

寝てから見たんだけど………




わかる?
(1)の問題は表の中の「か」「き」に○を付けないといけないのに、
「やりかた(例題)」が「い」「え」に○が付いてるから、
娘も「い」「え」に○をつけてんの



次

文字を反対にして逆さ言葉を書かないといけないのに

「みせ」→「みせ」
「いか」→「いか」


やってよかった…こどもちゃれんじ。
本当にほぼ全てできていなかった…

問題を読んでないんだよねー
わかるよーわかるわかる。
私もそうだったんだよ。
ビジュアルで「こうゆう問題でしょ⁉」と思って、
文字を読まないで回答しちゃうんだよねー
幼稚園の時のお勉強って、
初めにある文字をなぞって、その次に同じ言葉を自分だけで書く。
ってワークばかりだったから、こうなるよね。

問題を読んでないねー
シールを貼らないといけないところに、貼ってないし!
わかるよーわかるわかる。
ページを開いた時に目に飛び込んでくる情報だけで、手が動いちゃって書いちゃうんだよねー
わかるよ、私もそうだったから!
だから、今のうちに!
その癖を直さないと

(ちなみに、私は漢字もビジュアルの記憶で書いてる人。
頭の中にその漢字の形を思い出して、
こんな感じだった。って思って書いてる。
これが珍しい覚え方だと知った時の衝撃を今でも覚えてる
ちなみに、大学生の時にその事実を知った……)

そして、
背表紙側から算数問題になってるんだけど、
1ページもやってなかった。
背表紙側からもやる。っていうのは、
初めての事だから知らないんだね

なので、次の日に教えてあげたら、
「本当だー
」って言って、

「私、算数は得意だから、簡単だけどね
」って言った後に、

問2の問題から読み始めたの

算数の問題集を開くじゃん。
横書きだから、左のページから始めるのが普通なんだけど、
国語の縦書きの問題をやっていたからなのか、
なんなのか、
算数も見開きの右側のページからやり始めたの

そこからかー!
って思った。

こんな事も教えてもらわないと
わからないんだっけ⁉
でも、確かに
縦書きの文章は右側から書きます。
横書きの文章は左側から書きます。
って学校で先生に教わってる風景が思いだされてくるなぁー
私も先生に教わるまでは、わからなかったのかなぁ?
とにかく、
「こんな事も教えないとわからないの⁉」
ってよく思う!

でも、継続は力なり だね

初日に見てあげられなかった事を反省したから、
次の日からは、娘が子どもチャレンジをやってる時は
私は他の事をしないで、一緒にテーブルに座っていることにしたんだけど、
問題を読んでも、読み終わった後に
「何を言われてるか、わからない
」

って言ってたけど、
最近は、読んだら理解できるようになってる

そもそも、本当に平仮名も読めなかったから、
問題文が読めるようになってるだけで、
「おぉー
」と内心思っちゃってたんだけど


そして、昨日は、
総復習のページで、
テスト形式になっているから、
名前を書く場所があったの。
お名前
というように、
1文字づつのマスはなく、
フリースペースというの?名前を書くスペースがただあるところに名前を書かなきゃいけなかったんだけど、
娘がっ

なんと



自分の名前を1文字づつ言いながら
1文字づつの大きさを確認してから、
(紙のちょっと上(空中)に書いてから)
書いた





なにそれ
すごいっ






私「なにそれ⁉すごい

」



って言ったら、
娘「(学校の)先生が教えてくれた。」って

娘「大きすぎたら全部の名前が書けないから、
まずは書く場所の大きさを確認してから、
書き始めましょうって教えてくれた
」って


せんせぇー



すごいなぁー

(あれ?また感動レベルが低いかな?
)

しかも、
名字と名前の間に1文字あくようになったから、
それも学校で教えてもらったんだろうなぁ

子どもチャレンジも学校のお勉強も頑張ってるから、字もすごく上手になったんだよ

そして、息子は……
娘が子どもチャレンジやってると
やっぱり息子もやりたくなって
子どもチャレンジのテキストを取り合って
グチャグチャにしちゃうから

一緒の時間に
2歳児用の問題集等をやらせるようにした

こりゃ、息子の方が頭良くなっちゃうね
笑

↓ランドセルに入ってた自由帳をチラ見したら、
もうたくさんの絵が描いてあったんだけど


さっき「字がうまくなった
」って書いたばっかなのに


字もだし…
絵も………色々と言いたい事があるけど……
そっとしまっておいた(・∀・)