集団下校が先週で終わり、




昨日から各自で下校するのが始まった

行きは
ランドセル背負ってる子を見つけたら
その子に付いて行けば、
だんだん目的地(学校)が近づいてきて、
目的地が同じ子(ランドセル背負ってる子)も増えてきて、
心強いと思うけど、
帰りはそうはいかない

娘にも数回
「同じ方向に向かう子がいたからって付いて行ったらダメだよ。
ちゃんと自分で道を覚えて帰ってこないとダメだよ。
誰かに付いて行ったら、その誰かのお家に着いちゃうんだからね
」って言っておいてる


行きはお姉ちゃん達が行く
クネクネ曲がりながら行く道だけど、
帰りは娘が決めた、
娘が覚えていると自信のある道で帰ってくることに2人で決めた

(そういえば、春休みに、
「いつも同じ道を通ってね!
地震などが起きてあなたを迎えに行きたい時に
どの道を行ったかわからないと困るから。
ママが追い掛けられないから!」
って言ったら、
娘が
「そーゆー時は私に電話すればいいじゃん!」
って言うのよ

私「あなた、携帯持ってないじゃん」
って言ったら
娘「へっ⁉( ゜∋゜)」だって

生まれた時から常に近くに携帯があったから、
自分もいつでも誰とでも連絡が取れる感覚になってるんだねぇ。
現代人ってこうゆう感覚なんだね
)


それにしても、
昔みたいに通学路を学校が決めてくれると一番いいのになぁ。
学校によるかもしれないけど、
この辺の学校は通学路がないから
好きな道を行っていいのよ

ちゃんと親と決めた道を歩いてくれないと、
追い掛けたかったり、
急いで迎えに行きたい時に
行ったとしても出会えないよね

「決めた道と違う道を歩きたくなったら、
それはそれでいいから、どの道を行く事にするのかを、とにかくママに教えてね!」
とは伝えてあるんだけど…
小学校は6年間……
長い……
親とのルールをいつまで守ってくれるか⁉
娘を信じるしかないね

さて、そんなわけで、
昨日が初めての1人下校だったんだけど、
朝、娘も
「帰り……ドキドキする。
もう帰りの事を考えるとドキドキしてる」
って言ってたし。←これを可愛いと思った親バカ部

私も本当に迷子になるんじゃないかと心配で、
またもや探偵ゴッコ

娘も曲がる大きな曲がり角があるんだけど、
そこが見られるちょっと遠い所に自転車を停めて
娘が通り過ぎるのをウォッチ

意外にも、堂々と道に立ってるお母さんもたくさんいたし、
学校まで迎えに行ったのか、
子どもと一緒に帰って来るお母さんもたくさんいた

でも、娘は
私がどこかに立っていたら怒るから、
影からこっそり

この日は娘に、あえて目立つ色のパーカーを着せていたから、
そのパーカーの色ばかり気にして見ていたけど、
なかなか通らない

(ランドセルは1年生全員が、みんな同じカバーを掛けているから目印にならない
)

その角に友達も立ってたから
スタスタスタっとそこまで走って行き
「娘、通った?」って聞いたら
「ついさっき通ったよー
」って教えてくれて


見過ごしてるじゃん

全然気づかなかった

先回りして、他の角からウォッチしていたら、
幼稚園同じだった子と一緒に帰ってきてた

その子のお母さんも一緒だったから、
その子達と分かれて、
娘が次の道を曲がった時に
私がバーっとチャリで、その友達のところに行って
「一緒に帰ってきてくれてたんだね

ありがとう
」って言いに行ったら

そのお母さんが
「今みみにLINE打ってたんだけど、
みみこちゃん大丈夫かちょっと心配で

お豆腐屋さんどっち?って聞かれたよ…
後ろ付いて来てたならよかった!安心した!
」

って教えてくれた



お豆腐屋さんは、
その友達とバイバイした場所を
たったワンブロック真っ直ぐ行くだけなのに、
わかってなかったらしい



まーじーでぇーーー

大丈夫かな?



でも、私はちゃんと
お豆腐屋さんを曲がるところまでは見届けてから
その友達のところに行ったし、
お豆腐屋さんからは、しばらくずっと真っ直ぐだから、
とりあえず、私と友達が話している間は大丈夫な事はわかっていたんだけど…
「とりあえず、急いで探偵に戻るわ

ありがとう
」って言って

娘の方に急いだから、
ちゃんと予定通りの場所を歩いてた

幼稚園違うけど1年生でクラスが一緒になって、
家が近いからと話し掛けてくれたお母さんが
お子さんと一緒に歩いていて、
探偵ゴッコ中の私を見て
「娘ちゃん頑張ってるねぇ

1人で歩いてるよ
」って言ってくれて、

嬉しかった



しばらく遠く離れた後ろから見守っていたんだけど、
「ここまでくればもう、その先はわかるだろう」ってところまで行ったから、
バーっとチャリで他の道で家まで先回りして

最後は家の前の道を一直線で来るから、
最後の曲がり角を曲がったら
家の前で待っていても姿は見えるようになるから…
家の前で待っていたら…
キタキター

曲がってきたー


まだ遠くにいるからミニチュアみたいな大きさだけど、
でも、あれが娘だぁー
って。

そして……
娘が私に気付いたら走ってきて……

私、涙溢れたよぉー

『はじめてのおつかい』を見ている時の感動と同じ

もう超感動して、涙が止まらなかったよー

近くに来た時に
「おかえり
」って言ったら

「怖かった
」って


笑顔だけど「怖かった」って言ってた

よく頑張ったねぇーーーー


↑笑ってるんだよ

ズボン前後ろに履いてるし

この後、2人でハグした

息子が自転車で寝ていてくれてよかったー

邪魔者がいない状態でお出迎えできた

(息子の前で私と娘がハグなんてしたら、
ヤキモチ焼きまくりで、めんどくさいことになるから
)


今日の下校も探偵ゴッコしたら、
また途中でバッタリ会った知らないお母さんに
「あの女の子のお母さんですよね?
(前を歩いている娘を指しながら)
1人で頑張って歩いてエライですね
」

って言ってもらった

みんなまだお迎えに行ってるお母さん多いんだね

やっぱりみんな心配だよね



そして、また家の前で待っていて、
前日と同じお出迎えができたんだけど

(またもや息子が寝ていてくれたから、助かった
)

「今日はどうだった?」って聞いたら
「帰り道の途中までは、まだ心がウズウズしたけど、もう大丈夫そう!

明日はママ、外にいないで!
帰ってきてピンポン押したいから
」

だって



放課後は、卒園ディズニーメンバーと遊んでたんだけど、
(卒園しても、結局週3〜4で会ってる
)

友達「まだ送ってんの⁉」
私「行きの探偵ゴッコはもうやめてるよー」
友達「何その言い方⁉ 帰り迎えに行ってるの⁉
」

私「
ええ
でも、帰りも今日まで!


明日はインターフォン押したいから家の中で待っててって言われたから」
友達「明日、雨だから、また送っちゃうんでしょ⁉
」って……

はっっっっ

明日、雨か



初、雨での登下校

その場で、
雨の日対策を先輩小学生ママに聞いて
(レインコートは小学生は着ない。(着たがらなくなる。学校着いてからの扱いも大変出し)
レインブーツもそのうち履かなくなる。
ただ、学校に着いたらランドセルがビショビショに濡れてるらしくて、タオルを持って行きたがるから持たせてる。だって

なるほどー
)

雨の日の登下校大丈夫かなぁ……
一難去ってはまた一難だね

『一難』と思ってるのは私だけで、
娘は何とも思ってなさそうだけど

↓友達の家で化粧をして私の前に現れた息子……

毎朝、私の真似をして
チークやらマスカラやらを塗ってるけど、
今日はリップも塗ってもらったらしく…

この口で現れた

今日もお風呂・夕飯もみんなでやっちゃって
寝るだけ帰宅だったから楽だったー


