今日が登校し始めて1週間と1日



春休みに話しを戻すと、
以前ブログにも書いた







友達のお姉ちゃんが行ってるマイナーな道の体験を一度させてもらって、
その道だと小学校まで25分だったから、
通学路はその道にしようとしていたの。
(私の感覚で小学校まで40分かかると思ってたから)
でも、春休みの終わり頃に
『あの道を娘は覚えてるのか⁉
』と不安になって、

もう一度歩いてみることに…

行きは、目印を決めながら歩いてみたら
(この緑の門のお家を曲がるんだよ。とか)
やっぱり25分

正確には23分

携帯で計りながら歩いた
↓


のちょっと前に
「本当にあの道で小学校に通う?」
って聞いてみたら、
娘「幼稚園から帰って来てた道がいい…
」 って


なんだー

言ってよ



聞いてよかった

やっぱり道が覚えられているか不安だったのかな?そうだろうなぁ
かわいそうなことをした!


「じゃー、帰りは幼稚園から帰ってた道で帰ろう」って歩いてみたら…
なんだー
娘、ごめんーーー
幼稚園からウチまで歩くと40分くらいだろうと思ってたんだけど、
小学校は幼稚園よりも少し手前だから、
40分もかからなかったんだね

あと、娘が歩くスピードが確実に上がってた

前はチンタラ チンタラ歩いてるように感じていたんだけど、
今は私と同じスピードで歩けるようになっていたから、
思ってたよりも早く着けたんだと思う



私「時間が同じだし、そしたら、慣れている幼稚園から帰って来てた道で行こうね
」って決めて終わった春休み


それにしても、娘は歩けるようになったなぁ

スピードも上がったし

25分歩いて行って、
2時間くらい児童館で目一杯遊んで、
帰りも25分歩いたのに、
グズらず文句も言わずに帰ってこれた



うちの娘は特に歩けなかった子だから、
この成長にはびっくりする

すごいね

(徒歩降園をしてくれていた幼稚園のおかげ
)

そして、
入学式の次の日の4月6日(金)

娘は1人で行く気マンマンで

私は付いて行く気マンマンで



でも、娘には「絶対に付いてこないでね!」と
私がやろうとしていた事を気づかれていたから、
内緒で付いて行こうとしていて

(探偵ゴッコと呼んでいる
)

でも、娘が用意してる時に
私もドタバタ用意してるから、
娘に「なんでママも着換えるの?」
と聞かれた時は
私「えっ?
今日はゴミの日だからね
」


とごまかし。
急いで息子のオムツを替えて着換えさせようとしてるのに、
息子はいつも通り逃げまくっていて、
必死に捕まえて着換えさせようとしてたら、
また娘が
「もう送らなくていいんだから、僕ちゃんは着替えなくていいじゃん!」と言うから、
私「病院に行こうかなぁーーーと思ってて
」とごまかして。笑


本当にゴミの日だから、
ゴミの準備してる間に
娘が
「行ってきまーす
」と飛び出して行っちゃって




えぇー
出発する時にハグしたかったのにー


と思いながら急いでゴミ処理して、
ゴミ出して、
さっ!チャリで追いかけるぞ

と思ったら……
娘が帰ってきた

娘「やっぱり怖い………
」

って









私「じゃー、一緒に行こう
」ってなって


幼稚園から帰ってきてた道を逆走の形で歩こうと周りを見たら……
小学生がいっぱい

ゾロゾロ ゾロゾロたくさん歩いてる

時刻は7時半すぎ

そんな時間に外にいたことがなかったから知らなかったけど、
その時間には、こんなにたくさんの小学生が登校してるんだぁ
って思って


初めての世界にウキウキしちゃった



うちは小学校から遠いから心配してたのに、
この辺にもこんなにたくさんの子がいたんだぁ
と嬉しくもなった




その時はたまたま、私たちの前には人がいなくて、
ウチよりも遠いところから、こっちに向かってたくさんの子が歩いて来ていたところだったんだけど、
私たちがウキウキと歩き出して
しばらくして、私がみんなを見たくて
振り返ったら、

あれ⁉
誰もいない


えぇーーーー

もしかして、みんな手前の道で曲がるの⁉
と思って、
(ウチを出てすぐに十字路があって、
私たちはそこを真っ直ぐ行ったけど、
曲がっても小学校には行ける)
娘と走って、その十字路まで戻ったら
やっぱりみんなは曲がって行く、その道を歩いてた

そっちの道からも帰ってきていたこともあるから、
(娘も知ってる道だから)
私「みんながこっちから行くみたいだから、こっちの道にしよう
いい?」

娘「うん
」

そして、歩いていたら、
また、あれ⁉

みんながみんな、ゾロゾロと
私たちが思ってた道よりも手前の道で曲がってる

それを見ていた私と娘。
私「よし
あの道で曲がってみよう
いい?」


娘「うん
」

私と娘だけ、まるで大冒険してるみたいだったよ

未知なるところへ行くみたいだった

今思い出しても、あの時はワクワクしたなぁ



たぶん、みんなが歩いている道の方が
私達が行こうしていた道よりも、
若干だけど車が少ないのと、
目印が多かった

例えば、
十字路を曲がるんじゃなくて、
行き止まりになったら曲がる。みたいに

(行き止まりになるから、車もその道には入ってこないだろうしね
)

そんな感じで、
前の子たちに付いて歩いて行ったら
幼稚園から先生と歩いて帰ってきていた時のゴール(引き渡し場所)に着いて

そしたら、娘が
「ココからは大丈夫

ココから1人で行ってみる
」って








ブログに書きたい事が山盛りだけど、
娘が1人で帰って来る時間になっちゃったから、
超途中だけど、ここまでで一旦アップしちゃう!
また探偵ゴッコ行ってきまーす

先週までは集団下校だったから、
帰りは今日が本当の初めての1人下校

帰って来れるか心配

探偵ゴッコで見守ってきまーす


