協調性というものが全くなかった娘


お友達が「一緒に○○しよー! 」って言ってくれても「ヤダ
」って言ってくれても「ヤダ 」と言うことなんて
」と言うことなんて
 」って言ってくれても「ヤダ
」って言ってくれても「ヤダ 」と言うことなんて
」と言うことなんてしょっちゅー

お友達同士でみんなで何かしていても、
娘はちょっと離れたところで違う事をしていることも、
しよっちゅーー

自分のやりたいことがあれば
お友達の誘いには乗らずに自分のやりたいことをやりたいようにだけする娘

人に合わせなくてもいいとは思うけど、
感じが悪いのはいけないと思うんだよね

小学校に行ったら、本当に自分の力だけでお友達を作らないと行けないから大丈夫かな?

と心配していたんだけど、
今日!
お友達のバースデーパーティーに行ってきたんだけど、
みんなと一緒にドレス着て



みんなと一緒に遊んでた

(みんなと一緒に遊んでなかった時間の方が長かったけど )
)
 )
)そして、今はセントラルの水泳テストに来てるんだけど、
到着した時にたまたま幼稚園同じ女の子と会って
「一緒に着替えよう 」って誘ってくれたら
」って誘ってくれたら
 」って誘ってくれたら
」って誘ってくれたら「うん、いいよ 」だって
」だって

 」だって
」だって

ひゃっだ!!

娘がお友達の誘いを受け入れた

その後、着替え終わって
娘だけ先にプールに向かおうとしちゃったんだけど、
いつもはそこで私が「○○(お友達)はまだ着替えてるよ。せっかくなんだから一緒に行きなぁ」と言っても
「むー 私はもう着替えたんだから、先に行きたい
私はもう着替えたんだから、先に行きたい 」とダダをこねて
」とダダをこねて
 私はもう着替えたんだから、先に行きたい
私はもう着替えたんだから、先に行きたい 」とダダをこねて
」とダダをこねて本当に感じが悪いんだけど

今日は、私が言う前に友達が
「待って!一緒に行こう 」って言ってくれたら、
」って言ってくれたら、
 」って言ってくれたら、
」って言ってくれたら、娘が「いいよ 」って
」って
 」って
」って
ひゃっだ!!!
お友達の誘いをまた受け入れた



感動ぉ〜

こんな事で感動するぅ〜

今までができなすぎたばかりに、
感動するレベルが低いぃ〜



小学校でもお友達付き合いが
うまく行くといいな





