今年の節分飾りはこんな感じだった


左が年長で作ってきたオニ







左が年長で作ってきたオニ


右が年中で作ってきたオニ



年少で作って来てくれたオニを出さなきゃ出さなきゃ
と思っていたのに、

結局出さずに節分終わっちゃった

年少は平面のオニ

(紙にオニを書いてキバなどを折り紙で貼ってお面にしてきた

年中はちょっと立体

年長は立体


年々、工作のレベルが上がってきている

年長のはベースが紙袋だから、かぶれるし

「オニの工作をするので、紙袋を持たせてください」と幼稚園からお手紙が来たときに
色々な色の紙袋を出して
私「どれにする?何鬼がいい?
赤オニ。黄色オニ。カラフルオニ。白オニ。」
娘「白!
赤オニと黄色オニは(鬼が島の)門の近くにいて、すぐにやられちゃいそうだけど、白オニはボスっぽいから
最後に戦う感じがするし
」


だって

想像力豊かぁ〜

カラフルオニはたぶん娘の中で即却下だったらしく、話しにも出てこなかった

園から持って帰って来たお豆の袋には
鬼の絵が書いてあった


そして、今日は
ディズニーチャンネルで
まさかのディセンダントとディセンダント2連続放送だったから



ウキウキしながら見たよ

マル可愛い

なんで今日ディセンダントをこんなにやるんだろ?と思ったけど、
節分→オニ→悪者→ヴィランズ→ディセンダント
ってことかしら?

なにはともあれ、また見れて嬉しかったー

娘もやっぱり好きみたいで、全部見たよ

息子は途中で寝落ちしてた

そりゃそーだ、終わったら22時すぎてたもん

子ども達が寝てから私がパパ用に作った恵方巻きが、なんだかすごく美味しそうにできて
大成功


巻き寿司作るの上達したっぽい

具が全部ちゃんと真ん中に来て、
海苔が「の」の字にならずにちゃんと巻けてる

嬉しぃー!!
最後に…
最近、節分ブームだった娘が鬼の真似をよくしていて、
そして、鬼の真似が気に入った息子は
毎日、鬼の真似をしていた

指を立てて頭にあてて角にして、
足を高く上げてから力強くおろして
ドシーン!ドシーン!と歩きながら
「おに だじょー!」
鬼は外に行ってくれた事を祈って!!
節分の翌日に、
「鬼は外」でまいた豆を
スズメが食べに来てくれる姿を見れると嬉しく思う

明日もスズメ来てくれるといいな
