我が家の小さなサラリーマン






「えっ⁉なになに?」って感じで
こっちを見てるけど、
あなたが髪の毛を洗ってるブラシは
ママのフェイスブラシだからね
私が
みんなで一気にお風呂から出るのが嫌で……
だって、
脱衣場で裸の3人がいても寒いだけだから。
だから、
まず私が出て、体をふいて、パジャマを着てから、
出たい人から出る。
もっとお風呂で遊んでたい人は好きにする。
(私がお風呂のドアを少しだけ開けておいて、化粧水とか塗りながら見てる。
→化粧水をゆっくり塗りたいから、子どもがしばらくお風呂で遊んでてくれた方が都合が良い
)
で、
今日もお風呂からしばらく出てこない息子を見ていたら
ずっとゴシゴシ頭を磨いてた

やっぱり1才は可愛い
この形・大きさでずっといて欲しい
お腹出てるから、小さなサラリーマンみたいって思う
(サラリーマンを可愛いなんて思った事ないけど、息子は可愛い
親バカ部
)
この数時間前は

強風で寒いのに
幼稚園から帰って来たまま外で遊んでる2人と、
家の中で見てる母親。
(窓に私が室内履きしてるビーサン写ってるね
靴下にビーサン。ダサさ極まりない
)
友達と遊ぶ約束してきたのに、
ずっと外で遊んでるから、
お昼ごはんを食べてから遊びに来た友達を
このまま出迎えた
(うちの子たち(もちろん私も)お昼ごはん食べてないのにお客さん登場
)

これたぶんハッシュドビーフのルーの容器なんだけど、
ハートの形になってたから、
土を入れてカポってやると可愛いと思って取っておいた
こうゆうゴミみたいなものを捨てずに取っといちゃうから、ウチはいつも汚いんだよなぁ……
で
この遊びをしてる時に、
娘「○○やりたい?」
息子「うん」
娘「じゃーバケツに水を入れてきて」
娘「ちょっとだけだよ!ちょっとだけ!」
娘「あぁー入れすぎ!ちょっと捨てて!」
娘「違う!捨てるの!水を捨てるの!」
娘「バケツをこうやって。そしたら、水が出て行くでしょ!そう!」
娘「そしたら、こっち来てー土を入れて〜」
姉に言われる事を一所懸命に聞いて、
一所懸命にその通りにしようと頑張る弟
こうやって、
「この人は何を言ってるんだろ?
僕に何を伝えようとしてるんだろ?」
って必死に聞いていって
言葉を覚えていくんだろうね
娘も遠くから遠隔操作してたし
やってはあげない!
でも、たぶんそれが息子の成長にとっては
すごくいいこと!
でもたぶん、娘はそんなことは考えていなくて、自分が動くのがめんどくさいだけ
あと、
「いいねぇ〜
」と思ったのが、
娘「こうやって風の強い日は飛んでっちゃうオモチャがあるでしょ」
息子「うん」
娘「飛んで行くの嫌でしょ」
息子「うん」
娘「そしたら、飛んでいっちゃいそうなオモチャは、何かの下に入れておくといいんだよ!
大きいオモチャを上に置いたり」
って教えてあげてた
こうやって(兄弟に関わらず)年上の子と遊ぶと、色々と学んでいけるんだろうねぇ
どんだけ待ちきれないの⁉
しかも2人で話し合ってこうしたのではなく、個々にやりだして兄弟で一致してた。
この事に気付いて、並んでエアジュース(飲んでるふり)をし始めた






