1月4日に整形外科を再診。

発症した日(12月27日)は、
激痛により1日中発狂していた娘も、

翌日には痛みもなくなり落ち着いてきて
(痛み止めのカロナールが効いたみたいキラキラ

その後はずっとお家で安静生活おすましスワン

痛みはないらしいんだけど、
違和感はある。とのこと。

歩くのもビッコを引いてる。

31日〜1月3日のパパが休みの日には
外出してたけど、
外ではずっとベビーカーに乗っていたか、
パパに抱っこしてもらったから、

歩き方が普通に戻っているのか
(まだビッコを引いているのか)
わからなかったんたけど、

1月4日の病院に行くときに少し歩いてもらったら、
歩き方も戻ってたキラキラ

痛みももうなく、
違和感もなくなってきてるけど、

しゃがむように足を開く格好になる時だけ
まだ違和感がある。
との本人談。

(↓病院から見た景色キラキラ波&富士山富士山
なんていい場所∑(゚Д゚))

病院では、
また、エコーで確認してくれて、
その後、触診というのかな?
先生が娘の足を色んな角度にして、痛みを確認してくれて、

水も抜けているし、もう問題ないですよキラキラ

と言ってもらえた。゚(T^T)゚

再発の可能性や予防策を聞いたら、

再発はあまりない病気だし、
そもそも原因不明の病気だから、
再発予防として運動を控えるようなことはしなくていい。って!!!!


よかったーーーーー(ノДT)

不安だった( p_q)

ビッコ引いて歩く娘を見てるとさ、

後遺症あるのかな?とか、
運動は控えないといけなくなるのかな?
とか

色々不安だったから、本当によかったー
。゚(T^T)゚。キラキラ


でも、昨日
「ひさしぶりにスケパー行こうハート
って誘ったら
(スケボーする場所。)

「まだ足がちょっと不安だから、行きたくない」
って……

そっか…
娘も色々と不安だったし、怖かったのかもねショボーン

ゆっくりと娘のペースで元の生活に戻るようにしまーすルンルン

(スケパーが行きたくなかっただけ。な気もするけどねニヤリ
病院行って「治った」って言われてからは、
遊び回ってるしニヤリ


そーだ!あと!
整形外科で足首の捻挫についても聞いたんだ!キラキラ

秋ごろに体操で跳び箱をしている時に足をひねっちゃったんだけど、

それから頻繁に
「また足ひねった」
「また捻挫した」ってよく言うようになって…

跳び箱の時もだけど
ただ走ってる時とかにも。

だから、整形外科で
股関節炎の話が終わった後に

「よく足首を捻挫したっていうんですけど、
テーピングってどうやったらいいですか?」

って聞いたの。

そしたら、
またエコーの機械を出してきてくれて\(゜□゜)/キラキラ

足首を丁寧に見てくれて\(゜□゜)/キラキラ

なんで私が驚いているかというと、
病院に行っても
「捻挫ですね、はい、湿布。お大事に」
って言われるだけだと思ってたの!

だから、
親切な対応にびっくりキラキラキラキラ

とってもいい先生キラキラ
江ノ島整形外科ですキラキラ←大好きな病院になったから宣伝ニヤリ

そして、
「このくらいの(小さい)子にテーピングしても肌が荒れるだけなんです」

「また、まだこのくらいの時には
靭帯は出来上がってないので、
捻挫をすると 剥離骨折 を起こします。」

「けど、今は剥離骨折を起していないし、
起こしていた(古い剥離骨折の)跡もないので大丈夫そうですキラキラ

「またひねった場合は、一度運動を休んで様子を見て下さい」
「しばらくして、痛くなくなったら問題ありません。」

「痛みが消えなかったら、冷やしたり湿布をしてください」
「腫れてきたり、痛みが長引いたら病院に来てください」

「テーピングのやり方としては、
足首から足の裏を通って反対側の足首までをU字でテーピングして、
次に足首の回りをテーピング。
それを3回繰り返します。
でも、やっぱりテーピングはまだしなくていいと思います。肌が荒れるだけなので」

って教えてもらえたキラキラ

ここまで丁寧に教えてくれて
安心するキラキラ

めっちゃ良い人!!!
良い先生!!

本当に良い病院に出会えた乙女のトキメキ
嬉しい照れ乙女のトキメキ