息子が、
気付くと自分の名前が言えるようになってた

この友達もオチャメ
で、

いつも私やパパや姉(娘)は、
息子の名前を呼び捨てにしたり、
「○○ちゃん」と言ったりしてたから、
息子は自分で自分の事を何て言うようになるのかな?
と楽しみにしていたんだけど、

呼び捨てだった!

男っぽくていい!!
娘は、初めは「○○ちゃん」って自分の名前に「ちゃん」付けだったのに、
いつの間にか呼び捨てになってたなぁ

息子も、つい10日ほど前だと思うんだけど、
自分の事を「きー」って言ったの

糸巻きの歌を歌う時に
「誰のお靴を作る?」って聞くと
「あんぱん!(アンパンマン)」とか
「ママ!」「ねぇね!」ってよく言ってたんだけど、
その日は「きー!」って。
私が「ん?だれ?」って聞いても「きー!」
「ん?もう一回。誰?」って会話を繰り返してたら、
自分の足を持って「きー!」って言って

息子の名前に「き」も入ってるから

おぉー自分の事を言ったんだ

と感動した

せっかく息子が自分の事を「きー」って呼んだんだから、
それからは私も「きー」と呼ぼうとしたんだけど……
なんかしっくりこず、
あまり呼んであげられず……

そしたら、昨日から?一昨日から?
自分のちゃんとした名前で呼び出した!

いきなり!!
と思ってたら、
友達が教えてくれたんだって

友達曰く
「僕ちゃんと一緒に写真を見てると、
みみこを指差して「ねぇね」ばっかり言うから、「これは?」「これは○○」「これは?」「これは■■」って、みんなの名前を覚えさせといた

で、僕ちゃんの事を指差して「これは?」って聞くと、
初めはキョトンとしてるだけだったのに、
これは僕ちゃんだよーって教えてあげてたら、
次第に自分の事を指差すようになったから、
次のステップで「これは▲▲」って僕ちゃんの名前を言うようにしたら、言えるようになった
」って。笑

だからかぁー!
娘の友達の名前を言えるようになってたんだよ!笑
教えてもらってたのかー!笑
で、自分の名前も教えてもらったのかー!笑
みんなに育ててもらってる

ちなみに、今日いきなり私が
「僕ちゃん、何歳ですか?」って、
たぶんほぼ初めて聞いたら
指で1ってやった!!!

こんなのも1 回も教えたことない!笑
たぶん、これも誰かが教えてくれたんだろう

聞いてみよう

動物の名前も

この時に友達が教えてくれて、
それで息子は言えるようになったんだよー

この↑写真にいる動物は、
この日から全部言えるようになった


さっきのコーヒーの周りの動物たちも
私と話しながら、なんとなく動物をコーヒーの周りに集めちゃってたし、
僕ちゃんのお皿の周りにも集めてくれて

「みんなが僕ちゃんのオヤツ美味しそうだから食べに来ちゃったよー
」とか言うの


おちゃめ極まりない

次来るときは持っていこうと思うんだけど、
いつもフラっと(幼稚園帰りとかに)立ち寄っちゃうから、まだやったことない
