娘がやるからだろうけど、



息子もよくヌコ(ネコちゃん)になる

にゃーお にゃーお 言いながらハイハイしてる

でも、なぜか声を低くするし、
「にゃーお」の言い方も「あーお」に近いから
ドラネコみたい

家でヌコになってるところは写真撮ったことがないんだけど、
こないだ公園でねぇね達が『ドンじゃんけんぽい』をやってる塀の上で
ヌコになって邪魔してたから撮ってみた




たまにじゃんけんしてもらってた

(本当の試合ははるか遠くでやっていて、順番待ちの子がたまに僕ちゃんともじゃんけんしてくれる)

↑この写真の後ろの方に写ってる塀が左右にまだ伸びていて、
そこで『ドンじゃんけん』をするんだよ

塀は長いし、楽しそうだよね

平衡感覚も養えそうだし

で、ヌコの話しだ!
つか、なんで『ネコ』じゃなくて『ヌコ』って言ってるかというと、
一度私が『ネコ』のことを『ヌコ』って言ったら、娘が嫌がったから(楽しそうにしたから)
それからいつも『ヌコ』って言ってる

ただそれだけ

でも、今言葉吸収期の息子がいるのに、そんなことをやってたらダメだね

「ヌコ」って覚えちゃうかもね

で、不思議なのが
息子が夕飯中に立ってどっかに遊びに行っちゃった時に
「僕ちゃん、戻ってきてー!ご飯食べてー!」
って言っても、
絶対戻ってこないのに、
「ヌコ僕ちゃーん!ご飯食べに戻ってきてー!」
って言うと、
「あーお」「あーお」言いながら
ハイハイでネコになって絶対に戻ってくる

口を開けない時も
「ネコちゃん口開けて、食べて」って言うと絶対口を開ける!食べる!

なんでだろ?

