ぎっくり腰になっちゃって、
ひたすらベッドで寝て早4日

ぎっくり腰ってこんなにツライんだねぇ

驚く事に痛さのレベルが
息子の陣痛>今回のぎっくり腰>娘の陣痛
なんだよ!
娘の陣痛を越えたよ



娘の陣痛の痛さを忘れてるだけかもしれないけど。
でも、陣痛は終わりが見えてたけど
ぎっくり腰は「いつ治るのぉ?
」状態で


ずっと激痛

ぎっくり腰になったのは月曜日。
日曜日までは普通に元気で、
月曜日の朝もいつも通り元気!元気!!
月曜日、朝起きて、
娘の遠足なのにお弁当のおかずがなくて
急いで唐揚げを揚げて

そんなことをしていたから、
私は朝ごはんも食べられないくらい
バタバタ家を出たんだよ

いつも通り2人を自転車に乗せて走っていたら、
あら、腰が痛い。
でも、その日の朝に生理が始まったから
生理痛かなぁ。とか、
それとも軽い腰痛かな?帰ったらストレッチしようかな。
なんて思いながら、
いつも通り、子ども達と話ながら自転車こいで

幼稚園に着いて自転車から降りたら
「あれ…………?」
なんか変。
とりあえず、自転車のスタンド立てなきゃと思ったけど、足に力が入らなくて
足が全く動かない。
娘に
「ごめん、このまま降りてくれる?」って言って、スタンドを立てずに、私がハンドルをギュっと持ったまま降りてもらっていたら、
友達が来て、
「大丈夫!?」と。
今、娘が前の椅子に乗ってて、
息子が後ろの椅子に乗ってて。
娘はいつも前椅子に自分で乗って、
自分で降りるんだけど、
普通前椅子って、お母さんが抱っこして乗り降りさせるじゃん

だから、前椅子から娘が自分で降りようとしてるのにびっくりした友達が寄ってきてくれた

だから、私は
「大丈夫
大丈夫
いつも自分で降りてるから
」って言ったんだけど……



あまり人に頼るのが得意じゃない私なんだけど、
この日は
「……………………。」と間をおいてから、
「娘が降りるのは大丈夫なんだけど………
私が今ちょっと変かも………」
って正直に言ってみた!!
普段なら絶対言わない!
自分の体調とかが変でも、あまり誰にも言わずに一人でこっそり苦しむタイプなんだけど

なんかあの時は、
感じた事のない何か(痛み、違和感、体を自分の意思で動かせない焦り)から
ヘルプを出せた!!!!
そしたら、たまたま
また1人、もう1人と集まってきてくれて、
「それはヤバいね。」
「病院行こう」
「でも、どこの病院」
「どこが痛いの?」
私「たぶん………腰」
「私の友達は駅近くのファミマ入ったところの病院行ってたよ!」
私「じゃーそこ行ってみる!!」
ファミマが近くにあったら、
僕ちゃんのお菓子も買えると思ったから

幼稚園行くだけと思ってたから、
サイフと鍵しか持たずに行っちゃってて、
携帯すらないし、
病院での診察中に息子を退屈させないグッズが何もなかったからね

で、
「一緒に行こうか?」とも言ってくれたけど、
自転車に乗ってる時は普通にこげたから、
「大丈夫
大丈夫
行ってくるねー!」


って。
(娘は1人でスタスタと教室に行ってくれた。)
内心は、
「病院の受付から外が見えるようになってるといいな」
「誰か助けてくれなかったら、病院に着いても私、どうやって自転車停めよう」
とドキドキしながら病院に行って……
でも、やっぱり自転車をこぐのは大丈夫

病院に着いて自転車から降りると、
やっぱり動けない
痛い


病院のガラス張りのドア越しに、
受付の人に助けを求める顔をして、
受付の人が出てきてくれて事情を話して、
このままファミマ行って僕ちゃんのお菓子買おうなんて思ってたけど、
そんなの全然無理だった

痛すぎて

1歩も自分じゃ歩けないし

とにかく、痛い!痛すぎる!!

でも、病院の人たちが本当にいい人で



受付の人以外に先生も出てきてくれて、
私を支えて中に連れていってくれて

診察&施術中もずっと受付の人が
僕ちゃんと遊んでてくれたから、
お菓子なくても大丈夫だったし

診察結果は
「ぎっくり腰ですね。」って。
病院のベッドに横になるのも大変だったんだけど、
なんとか横になったら
「まずは冷やします」って腰を冷やして、
足は温めてくれて10分そのまま。
後は、
「今は痛みがあるからマッサージはできない。軽いマッサージしかできません」
って言われて軽いマッサージ。
でも、私はそれが痛くて

「いったーーーーーい!」って絶叫しちゃったんだけど、
先生が幹部とは違うところを押さえて
「これくらい軽くしか触ってないんですよ」
ってやってくれたら、
本当にちょっと指を置いてるだけだった!

でも、そんな触り方なのに、
幹部を触られると痛い痛い

ぎっくり腰は、
重い荷物を持った時になる印象だけど、
筋肉の酷似でもなるんだって!!
だから、腰だけじゃなくて、
前側の筋肉も痛めてるらしく、
前の太ももの付け根あたりかなぁ?その辺を軽く触られても痛い痛い



最後に背中(腰)に4本テープを貼ってくれて。
筋肉をなんとかする為のテープらしい。
1週間くらい貼り続けていいテープらしい。
あとは、痛みがなくなるまでは
安静にしているしかないみたいで

先生が
「自転車おいていってください」
って言ってくれたけど、
息子いるのに、
こんな状態の私と息子で歩いて帰るのは無理だなぁ。と
だから、それも説明して
「だから、大丈夫です!自転車で帰ります!
お気持ちだけありがとうございました!」
って言ったら
「あっそうか……」って。

それから、先生は「うーーーん」と考えて
受付の人にコソコソ話しして、
受付の人が
「私が送って行くので
」って言ってたくれた


「えっ!?えっ!?でも、うちちょっと遠いですし
普通に歩いても10分かかる距離なので今ならその倍以上は……」

って言ったんだけど、
「大丈夫。このままでは帰せられない」って

息子を自転車の椅子に座らせて、
受付の人が自転車を押してくれて、
私は歩いて、
家まで来てくれたーーーー(ノДT)
優しすぎるーーーーー(ノДT)
他にも患者さんいたのにーーー(ノДT)
優しすぎるし、確かにすごい助かったーーーー(ノДT)

自分1人ならなんとかなったかもしれないけど、
子どもが一緒だと、確かにちょっと怖かったよね

私が本当にゆっくりしか歩けなかったから
30分もかかっちゃってさぁ。
悪いことしたよ。
しかも、めちゃくちゃ住宅街の中だから、
帰り道がわかるか心配だったんだけど、
通勤で近くを通ってるみたいで

道はわかっていたから、
その点は問題なかった事だけが救い

家に着いてからは、
まず助けてくれた幼稚園友達3人に
診断結果を連絡して。
そしたら、
「みみこのお迎えはするからね!」って返信くれて



そのまま預かってくれるって





ご飯もお風呂も入れてくれるって



本当に感謝しかないー



その次に旦那に連絡して。
その次に私のお母さんに連絡して、
ヘルプ出したら、次の日から助けに泊まりで来てくれるって

お姉ちゃんからは連絡くれて

みんなに助けてもらってるー



とにかく、家では横になっていて、
息子が昼寝したから、
そのまま私も横で寝っ転がっていたら、
普段昼寝は1時間くらいなのに、
3時間も寝てくれて

隣にいると安心するのかな?

ずっと寝てくれていて助かった



息子が起きたのが17時近かったから、
部屋の中が暗くなってたの。
だから、電気付けようと動きだしてから
電気を付けられるまで30分かかったよ!

今なら笑っちゃえるけど、
あの時は必死だったー!!笑
布団から起き上がれなくて、
しばらくは起き上がろうとしたけど、
全然ダメだから、
(途中痛すぎて悶絶してる時間あり)
途中からはハイハイでスイッチのところまで行って、
(途中痛すぎて悶絶してる時間あり)
スイッチの下まで来たはいいが、
スイッチを押すために立たないといけないじゃん

色んな立ち方を試しながら、
手の届くあらゆる物を掴みながら
途中痛すぎて悶絶しながら
なんとか立って電気をつけたら
立ち上がろうとしてから30分経ってた

はじめの立ち上がろうとした時に時計を見ていてよかった

一度寝たら立ち上がるまで30分かかるとわかったから、
この時点で玄関ドアを解錠して
友達に事情を説明。
「ということで、鍵を開けておくから、ウチに着いたらドア開けて娘を入れちゃって!
私が玄関までたどり着けず顔を見てお礼を言えなかったらごめんね
」

ってLINEしといた!
そしたら、
「わかった!19時半くらいに送り届けるね
」って言ってくれた


19時半なら、家に着いたらもう寝かせてしまえばいい時間

本当に友達には感謝



そして、
この日、良かった事は、
朝に唐揚げを揚げていたから



夜ご飯があったんだよ



申し訳ないけど、
息子には唐揚げと海苔と白いご飯で夕飯にしてもらって、
(私は食欲なかったから食べず)
ここからが私のいけないところ。
19時半には着くと聞いていたから…
立ち上がるのに30分かかるのはわかっていたから…
19時半から立ち上がりだして、
立ち上がってからはずっと立って待っていたんだよ。
娘が家に着いたのは20時50分。
ぎっくり腰は筋肉の酷似って言われた。
こーゆーのがよくないってわかってる。
鍵も開けたんだし、勝手にドアを開けて娘が入って来れるのもわかってる。
けど、
そうゆう性格なんだからしょーがない

先にLINEで
「顔を見てお礼言えなかったらごめんね
」って伝えてあるんだし、

そんなことをなんとも思わない友達ってこともわかってるんだけど、
そーゆーのが気になるんだよ

腰痛いのに1時間以上立ってた

寝て安静にする。と、どのネットにも書いてあったのに

筋肉の酷似

反省します

でも、たぶんこうゆう性格は直せない

(念のため言っておくと
友達は全く悪くないんだよ。
「家を出るときにLINEするね」って言われてて
19時半の時はそのLINEすら来てないのに
立ち上がり出したのは私だし

予定より遅れる事なんて想定内だし

途中でやっぱり寝ればよかったんだからね

それができないのが、ワタシ
)

次の日からはママが来てくれて、
家事をしてくれて、
子どものことをやってくれて
本当に助かった

私は本当に寝ているだけ。
で、気づいた。
火曜日の夕方に気づいた。
日曜日の夜ご飯から何も食べていなかった。笑
お腹が空かなかったんだよ!
痛みが勝って、空腹に気づかなかったのかな?
ママは、ウチに着いてから、
家事と子どもの事を一所懸命にやってくれていて
(1日洗濯しなかっただけで、大量に溜まるんだね
)

息子にお昼ご飯は食べさせてくれたけど、
私のお昼ご飯は後回しにされ。笑
ママ自身もお昼ご飯を食べていなかった

結局、ママも忙しそうにしてくれてるし、
お腹空いた事を言わないまま、
夜ご飯になったんだけど、
食卓に着いたら食欲が沸かなくて

ぼぼ丸2日食べていないのに、
ベッドの中ではお腹が空いたのに、
テーブルに着いたら食べる気がしなくて
あまり食べられず、ベッドに戻った

何がツラいって、
トイレに行きたくないのに、
生理中だから代えないとダメじゃん

起き上がりたくもないし、
歩きたくもないし、
トイレの蓋を開けるのも死ぬ思いするのに、
(ちょっとしゃがまないといけないから)
代えなきゃいけないから行ってたよ。
なんで、生理と重なったかな

さて、次の日(水曜日)
この日も食欲が沸かず

食べたのは夕飯の3口くらい。
そして、この日(昨日なんだけど)
なんか夕飯後に「変だなぁ」って思って、
「変だなぁ」というか
「こりゃ、熱だなぁ」と思ったけど認めたくなくて、
でも寒気に襲われてさぁ

熱を計りましたよ。
ありましたよ、38度

ぎっくり腰 & 生理 & 熱

神様、ナニカ シマシタカ ワタシ?

2週間前に携帯無くしたしさぁ

これはおかしい!!って調べたら
『前厄』だった

治ったら、即厄払い行きたいっ!!!!
熱はカロナール飲んで寝たら
1晩で治った!!

今日は習い事(チア)が一緒の友達が
娘のお迎え→遊び→習い事に連れていく。
までしてくれて



帰りはまた違う友達が家まで娘を送り届けてくれて



明日も友達がお迎えとお預かりをしてくれる



初日に預かってくれた友達は
ご飯とお風呂以外に歯磨きまでしてきてくれた



本当にみんなには感謝しかない



でも、ママが
初日にママに電話した時に
「私は明日から行くから、今日はママ友に預かってもらいなさい」
ってあっけらかんと言って

私が「うん。もう預かってくれるって言ってくれた」って言ったら
ママ「そうそう。ママ友ってそうゆうものなのよ。助けて助けられて。だから、そうゆう時代があったから、ママはまだママ友と仲良くしてるでしょ。みんな一緒の時期に大変で助け合ってやっていくんだから」
って言ってた

びっくりしたんだよね。
人に迷惑かけるな。っていつも言うママなのに
本当にあっけらかんと
「ママ友に頼りなさい」って言ったから

でも、そうなんだねぇ

確かにそうだね
!!

同じ時に大変な時期を過ごしているんだから、
助けて、助けられて……




助けられてばかりじゃダメだからね、
そんなっ毛がある私だから、
治ったらしっかりしなきゃ!!!
腰の具合は
ちょっとづつ良くはなってるけど、
まだ椅子には座れないし、
布団から起き上がるのは大変

(ハイハイで階段まで行って、階段の段差を利用して立ち上がってる)
老人がベッドにする理由がわかったよ!
老人が動きが遅い理由もわかったし、
杖をつく理由もわかった!!
老人の気持ちがだいぶわかって、
治ったら老人ホームで働きたいとまで思った時があった

一度「トイレに行く」って言って、
私はトイレに向かったんだけど、
しばらくしてトイレ近くに来た旦那に
「まだここにいるの!?笑」って笑われた

ほぉーーーんとにゆっくりしか動けないんだって

携帯見る気も起きずに
ずっとボーーーっとしてたけど、
今日こうやってブログ書く気になったなれたし

ちょっとづつよくなってる気はする

咳が出て、
咳すると腰に激痛が走るから、
咳を必死に止めるのもキツいし、
失敗して咳が出ちゃってもツラかった

咳は本当にツラかった

咳もツラかったけど、
笑うのも痛くて

でも、初日に
娘が息子をパジャマに着替えさせてくれたんだけど、
それが面白くって、おもしろくって

上着をさ、
息子の頭から着せようとするんだけど、
服の前と後ろが張り付いちゃってて、
頭からかけても服の中に頭が入っていかなかったのよ。
でも、娘がパジャマを下に下げると同時に
(本来ならパジャマから顔が出るタイミングで)
息子が「ばぁー
」って言うの


いない、いない、ばぁー の「ばぁー」ね

いやいや、着れてないから。ってやつを何度も何度もやるから、
痛いけど笑っちゃって、
2人は必死だし、
息子は毎回「ばぁー
」言ってるし


はぁー
おもしろかった


本当に早く
腰治らないかなぁ~
