春の親子遠足でもなく、
秋の園外保育でもない遠足が
今日だったハート

年長と先生たちだけで、
電車に乗って行く遠足キラキラ

毎年1月なんだけど、
今年の造形展のテーマが『オモチャの世界』だから、

造形展の作品を作って行く上での
イメージ作りの為に、
今年は3ヶ月も早まって今日、
『東京おもちゃ美術館』に行ってきたよキラキラ

(毎年、動物園なのに、今年は『おもちゃ美術館』)

(うちの園の造形展は、おもしろくてキラキラ
教室全体を1つの世界にしちゃうルンルン
例えば、去年の年長さんは『ヘンゼルとグレーテル』もやってたんだけど。
床にパンのカス(たぶんスポンジ)が順路に沿って落ちてたりルンルン

けっこう大規模な造形展だと思うハート

(あと、1月だとインフルが流行るから、10月にしたって理由も言ってた!!
そうだねぇ、1月で全員参加は難しそうだわもやもや


いつもの登園よりも早い8:15集合で、
帰って来るのは17時‼︎‼︎

ロマンスカーに乗って新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前
お友達みんなと先生とだけ、
親無しで行くんだから、
子ども達は楽しかっただろうなぁハートキラキラ

四谷にある、
東京おもちゃ美術館と
四谷消防署(消防博物館)に行ってきたみたい星

子ども達が何より楽しみにしてたっぽいのが、
『17時に帰ってくる!』ってこと( ´艸`)

先生からみんなに遠足の説明があった日から

「今度の遠足、5時に帰ってくるんだよ!
5時だよ!5時!!キラキラお願い
って何人もの子が言いにきてくれた( ´艸`)
(もちろん、うちの子もそこを何度も強調して話してくれたハート

そんな遅い時間まで
お友達みんなといるってことが
嬉しかったんだろうねぇルンルン

しかも、そうやって、
自分の親じゃない親にも
嬉しい事とかを言いに来てくれるのが、
幼稚園生可愛いよねぇ照れ

小学生になったり、
どんどん大きくなっていったら、
そんなことはなくなっていくんだろうなぁもやもや

私はというと…
この遠足の第一報のお手紙をもらった時に

「子ども達の様子を見に行きたいキラキラキラキラ
と思った!
未だに、幼稚園をのぞきに行っちゃうタイプの人間だからさぁデレデレ

(習い事中も買い物とか行かずに、ずっとレッスンを見ていたいタイプちゅー
みんなよく買い物に行けるなぁと思ってアセアセ
見てるの楽しくない⁉︎)

たぶん僕ちゃんいなかったら、
本当にどこかに先回りして、
子どもや先生達にバレないように
こっそりのぞきに行ってたわちゅー

で、その手紙をもらった日の夜。
旦那が帰ってきた時に

「今度の遠足すごいんだよ!
聞いてて!」
ってお手紙の内容を読んだの。

ロマンスカーで新宿まで行って〜 とか、
タイムスケジュール読み上げたり、
(幼稚園から目的地まで2時間かかる)
8時に出て17時に帰ってくるんだよ!とか、

そしたら旦那が
「付いて行ってきてよ。危ないから」と言った時に
(夫婦そろってこんな感じウシシ

お手紙の
『帰りが遅く、保護者の方は心配されると思いますが、責任を持って引率いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします』
という文章にちょうどなって。笑

2人で、笑った!
タイミングよすぎて、笑ったゲラゲラ

幼稚園はこんな親もいる事なんて、
お見通しだねニヤリルンルン

約9時間の遠足、
電車に2時間も乗る遠足、
でも、そんな事もできるようになっているから
幼稚園はこうゆう行事をやってくれてるんだよねキラキラ

子ども達を信じて、
先生を信じて、
静かに(追いかけて行かずに)待つことにしたウシシ←当たり前

それにしても、
年長さんってすごいねーキラキラ

園集合で、
先生からのお話しがあった後に、
子ども達が2列になって手を繋いで
「それでは、行ってきまーす」と
歩いて園を出て行ったのよ。

バイバーイって手を振って。

私、涙タラー

全員を見送ったあとに、
私の隣にいた友達。

「えっっっっ∑(゚Д゚)」
「おい、みみ が泣いてるぞー!笑」
と大声で……

笑わなくていいじゃん!
みんなに紹介しなくていいじゃん!笑

そんで、私をバカにしたい悪友たちが
「なになにぃ〜ウシシ?」
「はぁー?泣いてるの⁉︎」
「えっ⁉︎えっ⁉︎なんで⁉︎」
とわざわざ近づいてきて、バカにしてきたよ。笑

で、帰り。
薄暗くもなってきている17時に園児達が帰ってきて、

誰かの呼びかけで、
ママ達全員で門からアーチ(2人1組で手で作るアーチ)を作ってお出迎えハート

このアーチを子ども達が喜んでくれて、
大成功キラキラ

そして、全園児がアーチを通った後に

「おーーーい!また、みみが泣いてるぞー!笑」
と、またお節介がみんなに私の現状を紹介してくれちゃったよアセアセ

ねー、なんでみんなは感動しないの⁉︎⁉︎笑

「これで、感動する?
なんの感情も今ないわっ!!」
って言ったヤツもいてウケた(°∀°)b 

私も自分がなんで泣いてるのか
何に感動したのかわかんないんだけど、
とにかく泣けてさー。笑

ただの情緒不安定かもしれんけどちゅー

はぁー、とにかく泣けたよ。笑

みんな、可愛いし、大きくなったしさーキラキラ
はぁー、泣いたから心労がすごかった。笑

子ども達は、とにもかくにも、
楽しかったみたいでハートキラキラ

娘も帰りの自転車中も、
家に帰ってからも
ずっと遠足の話をしてくれた照れ

「おもちゃランドでは、こんな遊びがあったよー!」
とか、(正式名称は『おもちゃ美術館』)

「●●と■■先生と△△な遊びの順番待ちしていたら、そこで「みんな集まってー」って言われちゃってさぁ。次のところに行く時間だってアセアセ3人で悔しがったんだよ。「あの遊びやりたかったね」って!」

(この話に出てきたお友達は、普段遊ばないお友達だから、遠足ならではで嬉しかったルンルン

とか、

おもちゃ作りをやってきたから、
その作り方の説明とか、

「ロマンスカーでは、初めは○○と座って、その後席替えして××と座ったハート

とか、

「消防署では、消防車のヘリコプターに乗せてもらえて嬉しかったキラキラ

とかとかハート
とにかく、全てが楽しかったみたいハートハート

幼稚園には、貴重な体験を本当に数多くやらせてもらっています。
本当に感謝m(_ _)mキラキラ