はやいものでキラキラ
1歳半検診に行ってきたルンルン

水曜日の13時~だったから、
娘も幼稚園から帰ってきている時間UMAくん

検診の会場がセントラルの近くでもあったから、
途中でセントラル友達に迎えに来てもらい
娘は途中からセントラルに行くことになってたんだけど、

その事を娘に
「○○のママが迎えに来てくれるまで、
一緒に検診にいてくれる?ごめんねショボーン
って伝え方をしたら、

「むしろ、最後まで検診見たかったんだけど」
って言われたゲラゲラ

「むしろ、」の使い方、完璧デレデレ

最近、自分のことを「うち」ってたまに言うし、
娘も着実に成長してきてるちゅー

さて、
でも、今日は僕ちゃんの話しまじかるクラウン

始めに大勢で手遊びを何個かしてくれて、
その後は、まず個別に面談。

面談では椅子に座るなり、
「○○○○く~ん」って
息子のフルネームをいきなり呼ばれたアセアセ

本当に『座るなり』だったからびっくりしたアセアセ

でも、
息子は手を挙げて「はーい!ヽ( ・∀・)ノ」ってできたから、

「上手だねぇルンルン」と誉めてもらえた照れ

その後は6つのイラストが描いてある紙を
息子の前に出されて、

「ワンワンはどれかな?」と聞かれたら
ちゃんと犬を指差したから、
これにもびっくりキラキラ

そんなことできるんだね(・∀・)キラキラ

「じゃーコップはどれかな?」
も、ちゃんとコップがわかったキラキラキラキラ

コップわかるんだ!!
すごっ!!キラキラキラキラ

こんな息子の成長に気付けてなかったわぁキラキラお願い

次に体重、身長。
体重9.49キロ
身長78.9センチ
ついでに頭囲45.7センチ照れ
この後にあった内科検診で、
「スリムちゃんねハート」って言われたガーン

あんなに食べてるのにアセアセ
今もすっごい食べるんだよアセアセ

朝だけで
フルグラ(豆乳かけ)、オニギリ、食パン(6枚切りほぼ1枚)、フルーツポーン

それなのに、スリムちゃん……

いいんだけどね!
でも、あの食べた物たちはどこに行ってるんだろ?と思ってアセアセ
燃費悪いなぁ〜ウシシ


次は、歯科検診。

よっ!! 待ってました!!富士山

私はこの1歳半検診を待ちに待っていたんだよ!!

息子が歯を磨かせてくれないからもやもや

ものすっごいたくさんの物を食べるのに、
仕上げ磨きは口を開けないもやもや

虫歯になっちゃってるか、すごく気になっていてアセアセ
この歯科検診を楽しみにしてたキラキラ

結果………
ドキドキ………
ドキドキ……………


虫歯なかったーキラキラ
よかったぁキラキラ

本当に安心したアセアセ

先生「全然磨かせてくれないって言ったから、どれだけ汚いのかと思ったけど、
歯はキレイでしたよルンルン」って。

私「姉(娘)が初めから口をパカー開ける子だったので、歯磨きを嫌がる子の対応がわからなくてもやもや

それに、まだ息子には歯がない時には、
姉の仕上げ磨きのマネをして、
私のところに寝っ転がって、
口を大きく開いてたんです!

なのに、いざ歯が生えてきて
歯磨きが必要になったら、嫌がるように……もやもや

手足頭を押さえつけて、
泣き叫ぶ中やってた事もあるんですけど、
それだと磨きがドンドン嫌いになっちゃうかも…と思って、

息子には全くやらずに
娘だけを磨いていたら、
またやりたくなる日が来るかなぁ?と思って、

まったくやらなくした日もあったんですけど…

息子は色んな物を食べる子なので、
まったく歯磨きをしないのも気になって、
また泣き叫ばれても磨いていたり……

それの繰り返しで、
どうすればいいかわからなくてもやもや

って言ったら

先生「まったく磨かないのはよくないので、
5秒をゆっくり口に出して数えながら
磨ける範囲だけ磨いてみるのもいいですよルンルン
(実際にそれをやってみてくれる)

私「全部の歯を磨かなくていいんですか⁉」

先生「そうそうルンルン
そうゆう子にはですけど、
今日はここ。次の日は前の日に磨いていないところ。という感じでやってみてルンルン
週に1度、パパがいる日はパパにも手伝ってもらって(手足頭を押えてもらって)全体を磨いたりルンルン

この話し聞けてよかったーキラキラ

毎日、全部の歯を磨かなきゃ!
って当たり前のように思ってたから、
この日から気持ちが楽になったルンルン
(検診があったのは2週間前ウシシ

それで「次に歯科検診だけの日ってありますよね?フッ素塗ってくれる。
その日を心待ちにしていて。
早くフッ素を塗って欲しいんです」
って言ったら

「?」みたいな顔をしていて、
その後に「お姉ちゃんはちゃんと仕上げ磨きさせてくれるって言ってましたが、この検診で虫歯があったんですか?」
って言われたから

私「ありませんでした……ん?」

先生「たぶん、歯に問題があった子だけが呼ばれる日のことをお母さんは言っていて…」

私「んんん?」

私「あっ!もしかして、この検診で「毎日チューペット1本食べてる」って問診票に書いたら
検診中に3人くらいの色んな先生にびっくりされたんです!
びっくりされたことに、私がびっくりしたので覚えています。
だからでしょうか?笑」

先生「だからっぽいですね。笑」

そうだったんだー!!笑
息子も今年の夏に毎日チューペット1本食べてたけどねウシシ

1歳半にチューペット1本は多いんだねぇもやもや

それで、続き、
先生「フッ素は歯医者さんでも塗ってくれますよ」

私「(そんなの知ってる。←性格悪いの出てる)
歯医者さんって何歳くらいから行くものですか?まだ息子には早い気がして」

先生「だいたい2歳半〜3歳くらいですね」

先生「歯医者さんに行くとフッ素もタダ。
ここの検診では600円かかっちゃいますが、それでもいいなら、今予約入れられますよ」

私「予約お願いしますm(_ _)m」

だって、本当に早くフッ素塗って欲しいんだよアセアセ
本当に息子の歯が心配でアセアセ

歯医者さんで息子が暴れたら
対応してもらうのが大変そうだけど、

ここの先生たちは、
このくらいの年齢の子が暴れるのには
慣れてそうだからさルンルン
上手にやってくれそうでルンルン

600円かかっても、
ここでやってもらった方が良さそうと思った星

(それにしても、娘は問題児扱いだったのかぁ……知らなかったアセアセ


次は、内科検診。

ペンライトのような光を見せて
左右に動かして、
視線が光を追うか診てくれていたのかな?ルンルン

その後、モシモシしたり(聴診器)
ベッドで横になってタマタマがちゃんと2つあるか診てくれたり、
歩き方を見てくれたりルンルン

こちらもオールオッケーだった照れキラキラ

私からの質問は
「出べそですか?」

なんか最近、
たまに気になるんだよね、
たまにおヘソが出ている富士山

デベソです!って感じの出方じゃなくて、

ヘソの真ん中じゃなくて、
上側だったり下側だったりが出てる、時があるダルマ

先生からの回答は、
「ヘルニアではないから大丈夫ルンルン

「たまに(おへその部分にある)筋肉に隙間があり、そこから腸が出てきちゃう子もいるんだけど、それではないので大丈夫ルンルン

「それでも気になるなって手術したいなら形成外科に行ってねルンルン

「コスメティックな問題ねルンルン

この『コスメティックな問題』って言葉が大いに気に入った照れ
分かりやすい!!!!キラキラ

そして、
そんな手術は必要ない‼‼

ただ形がちょっとアレなだけだっんだねぇキラキラ
よかったキラキラ

といっても、たぶん旦那は何とも思ってなさそうなほど、本当にたまにちょっと変なだけなんだけどねハート

でも、それでもちょっと『不安』ではないけど
「なんだろこれ?大丈夫かな?」と疑問だったから、
プロに診てもらって答えをもらえると、
やっぱりすごく安心するね照れ

おしゃれなおばあちゃん先生で、
ずっと分かりやすく、かつ、優しい先生だったから、

「先生はどこで先生をされているですか?」
って聞いたんだけど、
「私、今はやってないのルンルン」って回答でガッカリショボーン

この先生が小児科で先生をやっているなら、
そこに通いたかったなぁ照れ


これで検診は終わりハート

最後に絵本を1冊もらえたんだけど
こんな有名な本くれるのー⁉ルンルン

終わってからセントラルに行ったんだけど、
息子がこの本を気に入って、
手に持って行ったら

セントラルにいた友達たちが
「今年、この本なの⁉」
「めっちゃいいじゃんキラキラ‼」
ってやっぱり口々に言ってた星

娘の時は超マイナーな本だったから、
この本をもらえたのは私もびっくりだったな照れ

心配事が何個かあり、
実はずっと「早く1歳半検診にならないかな」と思っていたんだけど、
全ての問題がクリアになってよかったハート

↓虫を追いかけて

楽しそうにしてたちゅー

↓マックで
「ハンバーんっ! ハンバーんっ!」
って言ってるちゅー

ハンバーグって言ってるつもりちゅー
マックのはハンバーガーだけどねウシシ

しかも、息子は
ハンバーガー食べた事ないけどねウシシ

ポテトかナゲットのことをハンバーガーと思ってるのかな?ウシシ星ハート