1歳すぎると月齢がわからなくなる傾向にあるんだけどもやもや

1歳半になってたキラキラ

友達が教えてくれたウシシ

1歳半になったけど…
全然しゃべんねーなぁーデレデレ

すごくよく覚えてるのが、
娘が1歳半の時に2語を話してて
「すごい!早い!!キラキラ
って言われてたけど、

私は娘しか知らないから、
「へぇー早いんだー」としか思ってなかったの。
それが私の中の普通だったからルンルン

「でんしゃ いっちゃったね」
「これは おはし(お箸)」
とか言ってたちゅー

でも、僕ちゃん、
ぜんっぜんしゃべってねー笑い泣き

娘、早かったんだなぁ。
今さら分かったよちゅー

でも!おととい判明したことがあってキラキラ

僕ちゃん、
ミッキーを「んっんー」って言うんだけど。笑

発音というのか発声(?)は合ってるんだよニヤリ
普通にミッキーって言うのを、
「ん」で言っちゃってる状態ニヤリ

で、たまに
「んっんーっっな」とも言ってて…

これが
「ミニーちゃん」のことだったキラキラキラキラ

息子はずっと言ってたんだけど、
私がおととい気づいた!!お願いキラキラ

ちゃんと区別できてたんだぁルンルン

あと、ピカチューは
「あっちゅー」と言っている照れハート
アンパンマンは「あんぱん!」ねハート

前は言えていた「あーけーてー」は、
最近は「あーけー」しか言わなくなってるのに
開けてあげるワタス( ゚∀゚)

だから、話すの遅いんだろうな笑い泣き

「あー」とかしか言わないけど、
何を伝えたいのかは親は全てわかるじゃんルンルン

だから、

僕ちゃん「あー」
私「はい」
とやってあげたり、

僕ちゃん「うー」
私「これ?オッケー!はい、どーぞ」
と取ってあげたりしてるから
話すのが遅いんだろうなぁ~ニヤリルンルン

たぶん娘の時は
何が言いたいかわかってたとしても
「なあに?」って聞いて、
本人に言わせてたと思う!(たぶん)


でもでも、
もっと赤ちゃんの時に
私、ずっと僕ちゃんを抱っこしててルンルン

泣いてもないし、家事をしてる時でも
抱っこしてた照れ

抱っこをしていたくて照れ

娘の時は『いかに寝かすか』しか考えてなかったのに、
僕ちゃんの時は、泣いてもないのに抱っこしてたなぁウシシ

しかも素手抱っこねハート

抱っこ紐だと
抱っこしてることも忘れちゃう時があるくらい、『抱っこしてます感』がないじゃん。

だから、私は
『抱っこしてます!!』って自分でわかる素手抱っこが好きなんだけど、

まだ僕ちゃんが赤ちゃんの時は
素手抱っこして家事してたのルンルン

その時は
「こんなに抱っこばかりしてたら、歩くの遅いだろうなぁちゅー
と思ってたのに9ヶ月で歩いたから、

「あんなに抱っこばっかしてたのに、
歩くの早っ!びっくり
と思ったんだよ、

だから、言葉もこちらが甘やかしても
話すようになるだろうルンルン
しかも2人目だし早いだろルンルン

って思ってたら、
全然話さなかった笑い泣き

でも、いーや
コミュニケーションに困ってないしウシシ

今日も支援センターの先生に
「でも、僕ちゃんは何が言いたいのか伝わってくる!
表情で伝えてるのか、テレパシーなのか…なんかわかりますよ!」
って言ってくれたウシシ

↓さすが2人目、
1歳半にして流行りのオモチャで遊び、
使いこなしているちゅー
ハンドスピナー照れ

今日は、
3回目のアレルギー検査の為に病院も行って、

採血だけだったんだけど、
体重も計ってくれたら9.2キロだったルンルン

↓ねぇね の水泳帽に憧れがありましてデレデレ
使わなくなった水泳帽を ねぇね からもらったら、
気が向いた時にかぶってるちゅー

今日はチューペットあげたら、
水泳帽をかぶってから食べ始めてたちゅー
おちゃめウインク

先週は週5でセントラル行ったもんなぁ~
大体毎週3~5はセントラル行ってるもんなぁ~

いつも付き合ってくれている僕ちゃんに感謝だねルンルン

このくらいの段数の階段なら
1人で登れるようになったルンルン