三重県の私のおばあちゃん家

やっぱり楽しすぎて1週間じゃ足りなかった

娘は「8月50日までいたいー
」って泣いてた


8月50日。笑
でも、その気持ち、わかる

細かい事は分けて書きたいから、
とりあえず、ざっと書くと、
行きの名古屋から2時間半乗る汽車が
たまたま一番前の席だった

(大人の私も
)
田舎だから単線

田舎だから単線

(線路が1本しかない)

途中からボックス席にしちゃって
(意味わかる?)
おばあちゃんは今年も元気だった

これが一番嬉しいこと‼︎

おばあちゃんの椅子を線路にして
私の1つ下の従兄弟が小さい時に電車が好きだったから、
電車のオモチャがとってあったんだけど、
僕ちゃんは電車好きっぽい

薄々そんな感じがしていたけど、
今回の旅で確信に変わった



ずっと電車で遊んでた‼︎

(車ではあまり遊ばず)
あとは、
海に行く準備をしたりぃ〜

みんな、海が楽しみすぎて
パジャマから洋服に着替えるんじゃなくて、
水着にシュノーケルも着けた状態で
お姉ちゃんを起こしに行ってたからね。笑
要は、まだお姉ちゃんが寝てる時に
水着&シュノーケル姿で準備完了していた子ども達

ほぼ毎日、海に行ったよー

そして毎年恒例
今年も毎日、
大人が私1人で子ども4人を連れて行くから
「海には絶対に入らないこと!」と約束して行ってるの。
最終日だから大目にみました。笑
そして、こんな事を予測できていた私は
海に着いてすぐに、
甥と息子の服は脱がしておいた

この日は
チューペットを食べながら行ったから、
チューペットのカラに水を入れて
生きてる貝を入れて
子どもって本当に、遊びの天才だね

朝の散歩以外にも、
なんだか可愛い

オソロコーデでプレゼントしてくれた服を着たら
こっち(関東)のに比べたら
こりゃー8月50日までいたいわ‼︎
旦那も
「ココは2泊じゃ足りないなぁ」って言ってた

嫁の実家どころか、
嫁のおばあちゃん家だからさ、
親戚もわんさかいるし、
居心地悪いかなぁ?気を使うかなぁ?
と思ってたから、
この言葉が聞けて嬉しかった

とにかく、
毎年思うけど、
おばあちゃん家、サイコーだわ


