去年の、
年中の面談は2回ともブログに書けずにいるんだえーん

だから、
年中の時に先生とどんな話をしたのか忘れちゃっていたんだけど、

今回、先生と話していて、
「こんな事を年中の時は話したなぁ」と少し思い出したから、
年中の時の話も含めて書くことにした照れ

◾︎◾︎お弁当は遅すぎないが、しゃべりすぎ◾︎◾︎
年少では、お弁当を食べるのが遅い事が問題になっていて…

何が問題って、
お弁当の後の、
午後の外遊びができないから。

先生達が「残して外遊びに行こう」と言っても「嫌だ」と言い、
午後の外遊び時間中もずっとお弁当を食べていた娘ショボーン
(食べ終わったら、帰りのお支度の時間になってて、午後はまったく遊べていなかったらしい…)

わざと先生を1人もつけず、
たった1人の教室でお弁当を食べさせても、途中でやめなかった娘…

年少の時は先生に「お弁当の量をもっと少なくして」って何度も言われてたショボーン

今も確かに
他の子よりも量は少ないけど、
けど、前よりは多くしたしキラキラ
時間内に食べられるようになってくれて、良かった照れ

入園してから初めて「食べ終わるのは遅くはないです」って言ってもらって嬉しかったキラキラ

こんな事なのに嬉しかったキラキラ

しゃべり過ぎて食べられないっていう点は…
家でもそうなんだよなぁもやもや

毎日毎日、毎食毎食、注意してる。
「今は食べる時間だよ」って…
でも、おしゃべりが止まらないもやもや

「黙って食べろ‼︎ムキー
食べ終わるまでしゃべるな‼︎ムキー
ってキレながら言っても、
その時はベソをかくけど、

5分後?3分後?には話し出すもやもやもやもや

さっき
「ママが、こ〜わ〜い〜えーん」って泣いたばっかなのに、効き目ないじゃん!って思うよもやもや

「小学生になったら給食だから、みんなと同じ量だし、
給食の時間も今よりも短くなるんだから、もっと早く食べられる練習を今からしようよ」
って娘には言ってるんだけど…

娘「でも、給食作ってくれる人が見てくれていて、『みみこちゃんの分は少し少なくしよう』って内緒でやってくれるっしょルンルン大丈夫っしょルンルン
って言ってた。笑

給食のおばちゃんじゃなくて、
自分たちでご飯をよそう(給食当番の)事を知ったらびっくりするのかな?( ´艸`)


◾︎◾︎先生の話の途中で発言しすぎ。でも、それは『話を聞いてる』ってことでもある◾︎◾︎
これね!わかる‼︎
絵本を読んであげている途中なのに、話し出すから、
イライラするんだよムキー
(この動物は肉食動物でねぇ〜なんとかかんとか。等、絵本に出てくる動物の他の話をしたり)

これは年少・年中では、
「だから、クラスが盛り上がるんですよルンルン
「だから、みみこちゃんがお休みだと『静かだなぁ』と寂しくなりますルンルン
「クラスのムードメーカーですルンルン
って、語尾が「ルンルン」な感じで、
先生達は言ってくれてたけど、

年長になると、
口調も含めて注意になった!

そりゃーそうだよねぇ。
もうすぐ小学生だもんねアセアセ

「でもそれは、
話を聞いているからこそ、相槌として話し始めちゃうってことでもあるんですけどね」
「なので、工作などは、説明が終わるとササッとこちらが説明した通りにできます。 」
「説明をした直後に『で、何からすればいいの?』ってなる子もいるのでねぇ…」って言ってた。

⚫︎⚫︎知識が多い⚫︎⚫︎
上記の話から年中の先生が
「みみこちゃんは知ってる事が多いから、口から溢れ出ちゃうんですよ」
と言ってくれたのを思い出した。

知識量や語彙の多さから、
年長よりも、もっと上の子と話している感じがする。
と言ってくれたルンルン

でも、知識が多いってのは、
私、ちゃんと全部を説明するように心掛けてるもんニヤリキラキラ

友達には「そんな難しい事を説明したって。笑」と言われる事もあったけど、
説明すれば子どもって、「この人は何を言ってるんだろ?」って思って耳を傾けてくれるし、
子どもだって、ちゃんと理解できるしキラキラ
だから、これは
昔から心掛けていた事ルンルン

色々な説明をするから、
その分、知識は増えてると思うキラキラ
(説明してる時に出てくる単語を拾って 「⚪︎⚪︎って何?」って聞かれると、それについても説明してるから、語彙力も付いてると思う)

でもたぶん、
これは姉の教育方法の受け売りだけどねニヤリキラキラ
だから、お姉ちゃんのおかげキラキラ

◾︎◾︎みんなだらしない◾︎◾︎
私が「娘はだらしなさすぎませんか⁉︎」って聞いたら

「そんなことないですよ。」ってびっくり
「みみこちゃんに『だらしない』って印象はないです」ってびっくり

マジでっ⁉︎びっくり

お弁当箱の事は何回もブログに書いてるけど、

他にも
ある日、幼稚園で洋服を汚したらしく
着替えてきたから、

次の日に、
新しいお着替え服と汚れた服を入れる袋を持たせたの。

で、2日後にリュックを覗くと、
まだリュックの中に入っててびっくり

「これはお着替え袋に入れてきて」って伝えたの。

もうさ、年長にもなったんだから、
こんな事をいちいち言わなくても、
着替えの服を持ってったら
お着替え袋にいれなきゃいけないってわかると思ったのにムキー

それで、次の日になっても、
まだリュックに入っててムキー

夜に「明日は絶対に着替えの服をお着替え袋に入れてね!」って話して、

その翌日の朝、
幼稚園着いた時に
「今日は教室に入ったら、まず何するの?」って確認してから登園させたのに、

そして、その日に
知らない服を着て帰ってきた…

「洋服を汚しちゃったけど、お着替え袋に何も入ってなかったから、幼稚園の服を借りた」

って……。


………。

ねーもー病気⁉︎⁉︎
ヤバくない⁉︎

リュックの中はグチャグチャだしさぁ。

それでも先生は
「みみこちゃんは『だらしない』って印象はないです」
って…。

真顔

えっ⁉︎

先生は
「お道具箱なんかも、みんなと一緒な感じですよ」
っていうから、
みんなのお道具箱を見せてもらったら、
(引き出し等を開けたりしなくても、お道具箱の中を見えるオープンな感じになってる)

本当だっ‼︎‼︎‼︎

みんな、汚い‼︎笑

超女の子っぽい、ちゃんとしてる子のお道具箱もキレイではない!笑

でも、あんな娘なのに
だらしなくないの⁉︎

腑に落ちないわぁ。

この話の時の先生は終始
「今はまだそんなものですよルンルン」って感じだった!

◾︎◾︎先生への言いつけ◾︎◾︎
先生がみんなに、
「何かあったら全て先生に言って」って言ってくれてるんだって。

これはありがたいキラキラ
小学生になったら親の目が届かなくなるから、1人で抱え込まずに
先生や親に言えるようになってほしいと思ってたから‼︎

だから、私も最近しょっちゅう、
「ママとパパは絶対にあなたの味方だから、何かあったら言ってね。
助けてあげられる事があると思うんだ」
って伝えてる‼︎

そして、先生の話しに戻ると、
それで娘は言いに来てくれる子と思っていたけど、
もしかしたら、自分の事は言わない子なのかもしれないと今日気付いたんです‼︎って。

まさに面談の日に
落ち込んだ顔をしていたから
「どうしたの?」と話し掛けたら
「なんでもない。」と娘の返事。
周りの子が「⚪︎⚪︎君と◾︎◾︎」って教えてくれたらしい。

先生はそこで、
「確かにみみこちゃんが言いに来てくれるのって、他の子の事ばかりな気がして。自分に起こった事は言って来たことがない気がします。これからは注意して見ておくようにします。」って言ってくれた。

⚫︎⚫︎年中の時の話し⚫︎⚫︎
上記の話しをしている時に思い出したんだけど、

年中の時の先生が言ってくれた事は、

「例えば、
⚪︎君と◾︎君がケンカしていて、
◾︎君が悪い感じになってる時に
みみこちゃんは「でも、◾︎は△△をしていてそうなったんだよ。わざとではないんだよ」
などと◾︎君を助けに来てくれたり、

先生に色々言いには来るけど、
人の悪口(言いつけ)はしに来ない。
って言ってた‼︎

一見いい事だけど…
ちゃんと自分が嫌な思いした事を、抱え込まずに、人に言えるようにもなって欲しいなぁ。

年中の一番始めの4月の時に
児童館で年中から同じクラスになった女の子に意地悪されたのショボーン

向こうは女の子3人で遊んでて、
娘も仲間に入れて欲しくて行ったのに、絶対に仲間に入れてくれないショボーン

3人が歩き出したから、
娘も一緒に横を歩いたら、
3人はピタっと止まって、
それに気づいてない娘だけ歩き続ける。とかショボーン

3人の横に娘が座ったら、
場所を移動されたりとかショボーン

娘が意地悪をされているのを
目の前で見ているなんて、
切なすぎて涙が出そうになったショボーン

そして、しだいに
ムカついてきたムキー

本当な娘に
「あんな性格悪い子達と遊ばなくていいから帰ろう‼︎」
って言いたかったんだけど、
まだ純粋無垢な娘にそんな事を
母である私が言ったら

「あの子は性格が悪い子なんだ」
と娘の中で確定されてしまう…と思って。

そうゆう事は子どもが色々な経験をした上で決める(思う)事だから、
私が言ったらダメだ…と…

さらに、
これから1年間同じクラスになる子だし…とも思って……

グッと我慢したぐすん

だから、
娘に「ママと一緒に他の遊びしよルンルン」って言いに行ったら

娘が「『一緒に遊ぼう』って言ってるんだけど、聞こえなかったのかなぁ?
もうちょっと大きな声で言ってくるねハート
ってまたその子たちのところに行ったの‼︎

聞こえなかったんじゃなくて、
アイツがクソ性格悪いんだよムキー
あんなクソにはもう近寄らなくていいから‼︎‼︎
と言いたかったけど、
これこそグッと我慢ニヤリ

また娘が意地悪されたんだけど、
「あなたとは遊ばないから、あっちに言って」と言われてたぐすん
もう本当に切なくて…ぐすん

でも、娘は最後までその子達の悪口は言わず、私にも何も言ってこなくぐすん

この事を、年中の先生には
「他の幼稚園の子に意地悪された時に、こんな事があった」っていう風に話したの。
(このクラスにそんなクソがいます。というのは言わずに伏せた)

そしたら、先生に
「物事を悪いように見る(意地悪されている)んじゃなくて、良いように見ようとしてる(遊びに夢中で聞こえなかったんだ)ので、すごくいい事」

私が
「まだ『意地悪されている』という現実に気付いていないだけでは?」
と聞いたら、

「ちょとでも嫌な事があれば、すぐに言いに来る子もたくさんいる。
それは年少に入った時から、すぐに言いに来る子はいる。
だから、『気付いていない』んじゃなくて、お友達の事を悪く思わないような脳の動きを持ってるんですよ。
確かに、普段からみみこちゃんを見ていてもそう思います」
と言ってもらったんだよなぁ〜。

この出来事を今までブログに書いなかったのは、
意地悪されてるのを見ていた時が
本当に切なくて、
泣きそうなほど切なかったから、
忘れたかったの!

ブログに残した事って、
記憶に残る傾向があるから、
記憶に残したくなくて、
書かなかったんだけど、
この出来事は書かなくても1年以上も覚えているから、もうたぶん一生忘れられないんだと思うショボーン

ちなみに、
その子とは今年も同じクラスだけど、
その後は普通。
むしろ、僕ちゃんを触りに来るから
「触んじゃねーよムキー性格悪女」と毎回心の中で思ってるちゅー

娘が私に似ず、
このまま性格が曲がらずに成長できますよーに流れ星


◾︎◾︎外では男の子と。中では女の子と遊んでる◾︎◾︎
教室の中では女の子と遊んでるんだってびっくりキラキラキラキラ
こんな事は初めてキラキラキラキラ

でも、外では、男の子と遊んでるらしい照れ

「みみこちゃんは、体を動かさないとつまらないのかな?」と先生。

「女の子は外で何して遊んでるんですか?」って聞いたら

「お茶会や女子会です」と先生真顔

ゴザ敷いて、おままごとしながら、話してるんだって!笑

それは、たぶん娘にとってはつまらないわ。笑

◾︎◾︎喧嘩の仲裁に先生が入るか決めている◾︎◾︎
これも私から聞いた話し。
年長になった初日からA君と3日連続でケンカしていた娘。笑

毎日、娘から報告は受けていたけど、
3日目の仲直りの仕方が
「廊下でA君と2人で仲直りした。」って言ったの!

だから
「先生はいなかったの⁉︎」って聞いたら
「ここで2人で話し合ってきてね。って言って、先生は教室に入って行った」
びっくり

年長ってすごいなびっくり
って思ったんだよねキラキラ

先生はあえてほっといて
当事者同士で話し合いをさせるんだキラキラってキラキラ

この事を先生に聞いたら
「その子の性格を見て、確かにそうゆう事もしています」
だって!

「A君も娘も天邪鬼だから
(天邪鬼のところは先生は言葉を濁した)
私が「はい、謝り合って」って言えば言うほど謝らないと思ったので、
あえて2人にしました」
だってキラキラキラキラ

ほぉーーーんとその通りキラキラ

娘は昔から、私がいると謝らない‼︎‼︎
だから、お友達に謝って欲しい時は

「もうママはあっちに行ってるから、
自分で考えて、悪いことをしたと思ったなら、謝ってきなさい」
って言って、その場を去るの。
(で、陰からのぞいてるんだけど)

そしたら、絶対に謝りに行くんだニヤリ

先生、よくわかってるねぇキラキラ

ちなみに、新卒2年目の22歳の先生ハート
たぶん、年長の担任の予定だったであろう先生が病気で去年度の最後に急に辞めちゃったから、

急遽、年長の担任持ったんだと思う‼︎
まだ新卒2年目だしアセアセ

初めは「大丈夫なの⁉︎」と思ったけど、
新年度始まってすぐの、
一番初めの保護者会での先生の挨拶で
「この人、しっかりしてるキラキラ」と思った‼︎

みんなもあの挨拶でそう思ったんだって‼︎

でも、本当しっかりしてるし、
いきなり30人くらいの担任になったのに(補助の先生なし(たぶん))
よく見ていてくれてるなぁキラキラ


◾︎◾︎文字◾︎◾︎
年長になってから、
勉強の時間が出来て
ひらがなや数字を書ける&読めるようにしてくれてるんだけど、
(たぶんカタカナはまだ。かな?
何してるのか、よくわかってないもやもや

娘は本当に字に興味なくて宇宙人くん

興味無いこと教えても…
と思ってほっといてるんだけど、

先生は「字はキレイです」って言ってくれたルンルン

本当に⁉︎
あれで⁉︎

でも、ありがとうございますハートと素直に受け取ることにした照れ

以上‼︎