数日前に
幼稚園から持って帰ってきた笹



玄関外のあっちに飾ったり

こっちに飾ったりしたけど

しっくり来なくて

(落ちてきちゃったり
)

「キュアマーメイドになりたいな」
というお願い事だった娘の
年長さんっぽい

園長先生も
「みみこちゃんのお願い事すごいですよね
」と声を掛けてくれた


お願い事も成長したけど、
うちの園は大っきな笹を
クラス分の本数、
近隣の方からもらってきて
(2階建の幼稚園の屋根よりも高かった
)


そこに飾り付けをして
数日園庭に飾っていて、
七夕が近くなると、
枝を1本づつにカットしてくれて
各家庭にくれるのね

娘の笹は
他のみんなに比べて小さかったんだけど、
先生に教えてもらったら
娘は「笹の一番上に飾る‼︎」
「一番上に飾ったら、神様が見やすいから‼︎」
と我先にと
笹の一番上の枝に自分のを飾ったんだって。笑
でも、枝ごとに切り分けたら、
娘が飾った枝は小さな枝だったらしい。笑
欲を出すとそうなるんだね

ちなみに、
幼稚園での短冊は
「犬のお医者さんになりたい」だったけど、
それまでに色々なところで短冊を書いていて

ある日、パパと娘で出掛けた時に
んんっ??
解読不能

「みらくるちゅーんずになりたい」って書いてあるらしい

「もう書けない!難しいっ!
」って

キレだして

途中で放棄してた

その後、
「ミラクルチューンズとミラクルミラクルは同じだから、私はミラクルミラクルになれればいいの‼︎」と
何も聞いてないのに
早口で話し出した

完全に言い訳をしてた

(『ミラクルミラクル』っていうアイドルの子が、悪と戦う為に変身すると、『ミラクルちゅーんず』になるというテレビ番組)
でも、
『みらくるちゅーんず』
って確かに書くのは難しいね

幼稚園で短冊を書いた後に
私の小さな頃の夢と一緒



親子だねぇ

なんだか嬉しい

毎月毎月
「キッザニアに行きたい」
「キッザニアでまた犬のお医者さんやりたい」って言ってるから、
また連れて行ってあげようかな




