数日前に
幼稚園から持って帰ってきた笹七夕キラキラ
{1CDA3D0F-730C-413D-B10B-9E57A115842B}

玄関外のあっちに飾ったりルンルン
こっちに飾ったりしたけどルンルン
しっくり来なくてもやもや
(落ちてきちゃったりもやもや
結局、今年は玄関の中に飾った七夕キラキラ
{29F7948B-EC0B-46D5-BAA4-088FA9A9C38F}


年少・年中は
「キュアマーメイドになりたいな」
というお願い事だった娘の
今年のお願い事は…流れ星
{64BC7DA5-8E2B-40F6-91D1-094BA3ECAA95}

「いぬのおいしゃさんになりたい」
{BEC01BDF-D448-453F-A8DC-24023836E129}
おぉーーーーキラキラキラキラ
年長さんっぽいキラキラ

園長先生も
「みみこちゃんのお願い事すごいですよねルンルン」と声を掛けてくれた照れ

お願い事も成長したけど、
今年の飾りがすごい可愛くてハート
{ECBC51E1-F711-4BDC-BF2E-5DAB389AAC95}


笹の一番先端に着いている
飾りが私はすごい好きキラキラ
{E9840493-A9BC-459C-88E4-E409C119C302}
短冊の上のスイカも可愛いよねルンルン

うちの園は大っきな笹を
クラス分の本数、
近隣の方からもらってきて
(2階建の幼稚園の屋根よりも高かった!びっくり

そこに飾り付けをして
数日園庭に飾っていて、
七夕が近くなると、
枝を1本づつにカットしてくれて
各家庭にくれるのね照れ

娘の笹は
他のみんなに比べて小さかったんだけど、 

先生に教えてもらったら
娘は「笹の一番上に飾る‼︎」
「一番上に飾ったら、神様が見やすいから‼︎」
と我先にと
笹の一番上の枝に自分のを飾ったんだって。笑

でも、枝ごとに切り分けたら、
娘が飾った枝は小さな枝だったらしい。笑

欲を出すとそうなるんだねニヤリ

ちなみに、
幼稚園での短冊は
「犬のお医者さんになりたい」だったけど、
それまでに色々なところで短冊を書いていて星

ある日、パパと娘で出掛けた時に
送られてきた写真は…
{DCB4C773-FC40-4824-B1B1-4ED39E9DB126}
ん?

んんっ??

解読不能ゲラゲラ

「みらくるちゅーんずになりたい」って書いてあるらしいニヤリ

その後も、
{9B4EBBD5-9415-4A1F-92F8-5F1BB6D7E9FF}

「みらくるちゅーんずになりたい」
と書いているつもりニヤリ
{69002FFD-BFC1-4B05-9355-06A7412A40F8}
だけど、この時は
「もう書けない!難しいっ!ムキー」って
キレだしてびっくり
途中で放棄してたゲラゲラ

その後、
良い案を思いついたみたいでキラキラ
{530B1DD2-8150-4CDB-B40F-21B22438E99D}

ペンが薄いけどこの時は
「みらくるみらくるになりたい」
{03598925-3619-4D76-94C3-F2170D0EFD9C}
この短冊を飾った後の娘が
「ミラクルチューンズとミラクルミラクルは同じだから、私はミラクルミラクルになれればいいの‼︎」と
何も聞いてないのに
早口で話し出したニヤリ

完全に言い訳をしてたニヤリ

(『ミラクルミラクル』っていうアイドルの子が、悪と戦う為に変身すると、『ミラクルちゅーんず』になるというテレビ番組)

でも、
『みらくるちゅーんず』
って確かに書くのは難しいねちゅー

幼稚園で短冊を書いた後に
児童館で書いた短冊は
{EBC5AD0A-0F6E-40BC-BAD6-56FD7C63795D}
「犬のお医者さん」に一本化したんだねニヤリ

私の小さな頃の夢と一緒照れハート
親子だねぇルンルン

なんだか嬉しい照れ


毎月毎月
「キッザニアに行きたい」
「キッザニアでまた犬のお医者さんやりたい」って言ってるから、
また連れて行ってあげようかなルンルン七夕キラキラ