今あるランドセルネタを一気に吐き出す‼︎
ここからしばらくは
ランドセルネタはありません。
(たぶん。今のところ)


一番初めにランドセルの事を書いた後で、
お店に行く前に
実はランドセルのカタログを
娘と眺めた事があって流れ星

その時こそ、
なぁーんにも知らずに
幼稚園からもらってきた数あるカタログの中から、
たまたま手に取ったカタログを2人で見たんだけど、

それは『ららちゃんランドセル』だったルンルン

そして、
このカタログが面白くっておもしろくってルンルン

◾︎まず、
形とサイズを選んで
{3F20B357-7876-47F7-A674-F67A6280B10D}
(娘は、スタンダード型。サイズは選んでない)

◾︎次に
本体の色流れ星
(なんとなくのカタログの雰囲気が伝わればいいと思ってるから、
ちゃんとカタログ(色合い)が写るようにとは撮ってませーんおすましペガサス
{5D1F1D6C-B5DC-439C-B15A-1B423F121334}
(娘:アイリス)

◾︎次にヘリの色
{072F98B7-6670-4F19-8D8E-8CDC2D522184}
(娘:シャーベットピンクかグレープ)

◾︎糸の色
{9F49C5C1-4172-4444-A90D-2D7129FD2ACC}
(娘:レインボー)

◾︎なか
{B0EE28C3-D79A-4F72-B725-EB9D4BA94897}
(娘:ピンクドット)

◾︎よこ
{C25B3310-D1DD-4B0D-8436-338D2AE9305B}
娘はここに気に入ったのはなく、
オプション↓の
{853401CA-8C39-4E3B-9CF6-2AFBF3FCB612}
エンジェルクロスにしたいらしいルンルン

私もオプションじゃないやつは可愛いと思わなかったから賛成!
ただ、エンジェルクロスよりステラの方が可愛いと思うんだけど……←私の意見はどうでもいいねちゅー

◾︎次にポケット
{2ED70BEE-F719-4139-A9B6-59A1CB89360E}
(娘は「ミラクルちゅーんずが好きだかや、これはおんぷだよねルンルン」って言ってた。笑)

◾︎ふた
{5053B8B6-5C77-49D4-8650-2DA600A7FFB1}
(娘:チェーンステッチ)

◾︎ネームししゅう
{B6D6A219-787E-4664-8085-626017B719E0}
娘:選んでない

◾︎ふた 刺繍
{1EE7FBC9-A443-4540-9166-CDE010A6B1EB}
娘:どれだっけ?忘れたアセアセ

◾︎ベルト刺繍
{EB40AEDC-6D79-465B-ACA7-1A719653B436}
(娘:忘れた。
後半、私は飽きてちゃんと聞いてなかった。笑)

というように、
『ららちゃんランドセル』はオーダーのような、
自分で作り上げていけるランドセルだったハート

あの頃、
無知だった私は
どこの会社もこんな感じなのかと勘違いもやもや

だから、
お店に並べられてる既製品がつまらなく思えちゃって…

この間のお店に
『天使の羽根』のオーダー商品も置いてあったけど、
値段が10万円オーバーだったびっくり

『ららちゃんランドセル』は7万2千円円くらいルンルン
しかも、夏くらいまでにオーダーすると2万円引きになるルンルン

さらにさらに、
『ららちゃんランドセル』はランドセルカバーも付いてくるルンルン
{E64C92CC-86F2-41E7-A4BD-297536E83BEA}
この間のお店では、カバーがプレゼントで付いてくるランドセルはなかったなぁ。
買っても2千円くらいだけどねウインク

あとさ、
今はどのランドセルもそうみたいだけど、
この持ち手いいねー!キラキラ
{DD01F45E-1CE2-4AB5-AE57-4074281DE32D}
私の頃は、内側にある金属の小さな金具だけだったよねニヤリ
この部分の持ち手が大きくなってるのは、使いやすそうキラキラ

 ということで、
今は『ららちゃんランドセル』が気に入っていますルンルン

7月に家の近くで展示会があるから、
それを楽しみにしてる照れ

娘が選んだランドセルは
決して趣味がいいとは言えないけどもやもや

私は本当は、
キャメル系か紺が可愛いと思うけど、

今回は、
私の意見は1度も言うのは止めようと思ってる!
(デザイン的な意見は言わない。
機能的な意見(オススメ)は言う。)

娘は、
私の意見をすごく聞いてくれる子で…

例えば
私が一言「キャメルが可愛い」と、
一度でも、
どんなにサラッとでも言ったら、
最終的にキャメルを選ぶような子なんだよね。

今までそうだったの。

どんな小さな事もそう。
大きな事ならなおさらそう!

母の言うことに従ってくれちゃう子。

だから、ランドセルは
好きなのを選ばせてあげようと思って!

「6年間も使う物だから、飽きがこない物を」
「パステル系って1年生ならいいけど、
体が大きくなった6年生が背負ってたらどうなんだろ?」
って言葉を聞いた事あるけど…

ランドセルなんて
6年生まで持たないだろ(°∀°)b 笑

約30年も前の私でさえ、
5年生くらいまでだったよ、
ランドセルで学校行ったの!笑

今なんて3〜4年生くらいまででしょ!
その後は自分の好きなリュックになるんだよねルンルン
(たぶん。勝手な想像だけど。笑
でも、娘の小学校はそもそもランドセル必須じゃないしニコニコ

あとさ、
鞄屋さんのランドセルは
(土屋鞄とか⚪︎⚪︎鞄 とか)
確かにシンプルで可愛いと思うけど、

娘が選んだ通りのランドセルにしたら、
たぶんクソダサいけど、

娘がそうしたいなら、
それを持たせてあげたくて!

私がダサいと思っても、
本人はお気に入りかもしれないルンルン
そのランドセルを見るたびにルンルンするかもしれないルンルン

もしかしたら、
娘も数年後には「ダサかった…ショボーン」と思うかもしれないけど、
そこで「今度はこうしよう。」って学習するんだろうしウインク

私は牛皮のなんだか良いランドセルだったらしく、
使っても使っても買った時の形のままだったの。

友達の潰れてるランドセルが羨ましくて、
ランドセルの上に乗ってジャンプしまくったけど、潰れなかった…
これがすごい嫌で笑い泣き

勉強机もテレビCMでやってるようなヤツが欲しかったけど違くて…
すごい嫌で笑い泣き

大人になって聞いたら
1本の桜の木から作った高級品だったらしい。笑

でも、子どもは
「そんなの知らんがな!」
って感じなんだよ。笑

高い金出して買うなら、テレビCMでやってるやつを買ってよ!って。笑

子ども全員がそうではないと思うけどちゅー

でも、私はそうだった( ̄▽ ̄)

そんな自分の過去があるから、
価値ある物は、
もっと大きくなった時にあげる方式と
私は決めておりまして( ̄▽ ̄)

大人のこだわりを子どもに押し付けない(・∀・)

ランドセルは、
子どもが欲しい物。
持っていて嬉しくなる物。
をあげたいと思ってる(°∀°)b 

娘は小柄だから、
「天使の羽根」の機能性にそそられて
「天使の羽根」にしようかな。と一時思った時もあったけど、

今、低機能の物でも、
私の時代のランドセルより、
ずっといいだろう( ̄▽ ̄)
と思い直したしちゅー

私のランドセル、
別になんも問題なかったちゅー

ランドセル重かったっけなー?
今のランドセルと比べると重いかもしれないけど、
そんなに「ランドセル自体が重い真顔」って思った記憶はナシ!

教科書が多い日は友達と
「ランドセル重いー」って
愚痴を言いながら(本音ではなく、
ただ笑いながら愚痴を言いながら)
帰ってた記憶しかないなーって感じちゅー

だから、
今のランドセルなら、
どれも高機能だろうなルンルンデレデレ

だから、デザインで娘に選ばせまーす流れ星
7月の展示会が楽しみおすましペガサス乙女のトキメキ