今日は春巻きを作って
春巻き
水菜の煮浸し
茹でブロッコリー
トマト
お肉のそぼろ
お味噌汁(ブロッコリーの芯、玉ねぎ、わかめ)
ご飯(押し麦、玄米入り)

皮が5枚余ったから….
あずき缶のストックもあったし
←さすが甘党


ひさしぶりに
中学生の時に
SMAP×SMAPのビストロスマップで作ってて

その年のフジテレビのイベントに友達と行ったら、
ビストロのお店があって、
メニューにコレがあったから買って食べたら
めちゃくちゃ美味しかったんだよねー

すごい覚えてる

フジテレビがまだお台場になる前の社屋ですが

今のお台場合衆国の前身のイベントですが

今の若い子どころか、
社会人になってる人だって、
フジテレビがお台場以外のところにあったなんて知らないよねー!笑
そこにもう親ではなく、
友達と遊びに行ってるわたす…( ̄▽ ̄)
本当いい年だわぁ( ̄▽ ̄)
で、
バナナあんこ春巻きって実はビストロが発祥じゃなくて、
実はどこかアジア系の国の食べ物なのかな?
そんな気がしてきた。
と、今思ったから調べてみたけど、
たぶん
やっぱりビストロオリジナルっぽいー

しかも、
どなた様かの2009年のブログに
「もう13年も前に放送された」って書いてあるから、
1996年放送っぽい

私、14才

やっぱり中学生の時にビストロでやったメニューなんだ

覚えてる

記憶は正しかった

(でも、本当はもっと細長く作ってたらしい。
今度はそうしよう
)

20年経ったけど、
やっぱりこのお菓子は美味しい



あぁー懐かしい味だった

「そっちのトマトも俺にくれ!」
「たーべーさーせーろー!」と暴れる息子と格闘しながらの撮影なので、
今見たら…
なんだ?この角度
笑

レタスちぎるのがめんどくさくて
サラダ作らなかったけど、
揚げ物にサラダないとやっぱり口の中ぎ油っぽくて、
結局、この後ちぎった

今日は







でした

いつもはテーブルに1品置いたら
すぐに息子を椅子に座らせて
食べ始めさせるんだけど、
(食べたい。ってうるさいから。)
今日は写真撮りたかったから、
テーブルに全品揃うまで…
全品揃っても写真を撮ろうと携帯取りに行ったり
色々してたら、
いつの間にか
息子が勝手に椅子に座ってた

空中に浮いてる椅子にだよ

びっくりしたー!
食べ物への熱い想いがありすぎだろ

大人の椅子にまず登り、
そこから自分の椅子に登ったんだと思う。
踏み台を持ってきてまで…
食べ物への執念がすごすぎて…
あっぱれだな

ちなみに、写真にあるように
最近、箸を使って食べてる

サポート箸だけど

聞いてたいたけど、
2人目って本当に上の子の真似をしたがるんだね
