昨日のブログを「夏日」って題名にしたけど、
その後、エノスイへ

今日の方が夏日だった

とにかく

海

(波をジャンプして遊んでる
)

良いことだ

自然は怖いからねー
でも、僕ちゃんも
笑いながら海に入ってたよ

(入水を断固拒否ではなかった
)

たくさんの小さな魚が泳いでるのを見つけて

小さな小さな魚が本当にたくさん

娘が
「なんて魚か知りたいから、水族館の人に聞きに行こうよ」
と言い出して

私は
「えぇーーーーー海でずっと遊んでたい」
と思ったけど。←
でも、よく考えたら
ものすごく良い案だなぁと思ったから、


でも、アメフラシは僕ちゃんも触れたよ

(ウミウシみたいな見た目のやつ

ムニュムニュしてて気持ちよかった

1日中触っていたいと思った
)

兄弟仲良くて嬉しい



イルカショーはいつも上の方、
後ろの方の席で見るんだけど、
娘が
「一番前(水がかかる所)で見たい!」
って言い出して。
今日は暖かいから濡れてもいっか

と一番前に行ったら
息子がウロチョロ ウロチョロする

説明してる係員さんの隣に立っちゃったり。笑
始まる直前に抱っこホールドして、ショー中はオヤツをあげて座らせておこう。
と思ってたら、
始まったら……
ホールドなんてせずとも
オヤツなんてあげなくとも
大丈夫だった

(あまりに泣いてかわいそうだったから、
私と息子だけ後ろの席に移動してる)
イルカよりも大きくて怖かったらしく、
途中で泣き止んだのに
クジラちゃんがジャンプする度に
拍手する時、手拍子する時は
ちゃんとやってた

娘は最後まで1人で一番前で見れて

イルカがジャンプして着水する時に
水が飛んできて楽しかったらしい

すごい成長したなぁ

なんでも怖がってた子なのに。
そして、本題。
エノスイ内にある
なぎさの体験学習館の係りの人に
今日海にいた小さな魚の事を聞いたら

「魚じゃなくてエビじゃないかなぁ?」
とのこと。
エビっぽい

「たぶん、『いさざえび』か『あみえび』じゃないかな」
と教えてもらって

「今度海で遊ぶ時は、
飼育ボックスと網と虫メガネを持って行くと面白いよ
」

と教えてもらった

娘がわかりやすいように
奥から実物の物まで持ってきてくれて教えてくれた

うんうん、全部持ってる

飼育ボックス(小さい水槽)があると
なるほどー

娘、虫メガネ大好きで。笑
何か虫がいるとすぐに虫メガネ持ち出して観察してるんだけど。笑
これから持ち歩くようになるのかなぁー!笑
そして、
この『なぎさの体験学習館』は
ヤドカリやアメフラシなどの生物を触れたり、
貝殻や流木などの海の物を使って工作できたり、
こうやって係員さんと触れ合えたりするから
娘はこの場所が大好きで
エノスイに行くとほぼこの場所にいるんだよね

今日も閉館時間までココにいました

係員さん「海の生き物好き?」
娘「うん、好き‼︎」
係員さん「そうしたら、大きくなったらエノスイに入って働こうよ」
と言ってくれてた

それもいいねぇ〜

最後に…
娘の顔を載せられないけど、