朝5時に家を出て
伊豆アニマルキングダムに8時に着いた

渋滞もしてなくてよかった

でも、アニマルキングダムは
伊豆半島の真ん中ら辺なんだよなぁ〜
下田は一番下の方だから
まだまだだ

アニマルキングダムは
我が家が大好きな動物園で
娘と一緒に3回来てる動物園

作り笑いが本当にヘタなんだもん。笑
前々回と前回に買ったぬいぐるみを抱いて入園してた

息子も動物が好きで、
「行こー!」
って言っても動かず
抱っこして動かそうとしたら暴れた

アニマルキングダムの前にある山道でやられちゃって

嘔吐して服を汚しちゃったから、
私のリュックに入れてた緊急の服に着替えさせたの

アニマルキングダム行くから
チーターがプリントされてる洋服で
準備万端で行ったのにー

車酔いするんだね、この子は…

と思ってたら、
宿に着いたら発熱してる事が判明

体温計を持って行っててよかったー
今回の旅行で初めて
体温計と
それぞれ子どものカロナール(解熱剤)と保険証を持って行ったんだけど、
持って行って本当よかったよー

だから、
夕方に宿に着いてからは出かけずに
お部屋でゆっくりしてたんだけど
(娘とパパはお散歩に行った
)

その後、下痢

でも、
お腹に何か少し入れてから寝かせようと思って、
夕飯を食べさせたんだけど…
本人も食べたがったし…
でも、そのまま嘔吐

ギャッ



もうダメだ!救急で病院だっ!
とこの時に覚悟した。
とりあえず旦那には
ドラッグストアに行ってもらって
ムーニー(オムツ)とお尻拭きと
赤ちゃん用スポドリ、ゼリーなどを買ってきてもらった。
私、オムツはムーニーが好きで

うんちポケットが本当に良い(°∀°)b 

が、この日に限って
もらったマミーポコだったんだよ

前にも下痢の時に、
もらったマミーポコ履かせてて、
マミーポコはめちゃくちゃ漏れて

今回は自分家の寝具じゃないし、
絶対もらしたらいけないと思って!
やっぱりオムツはムーニー‼︎‼︎
絶対に漏れない!
ムーニーじゃないと安心できない‼︎
マミーポコをお下がりでもらって履かせると下痢になるのかな?笑

そして、
そのドラッグストアで
病院を聞いてきてもらったんだけど、
その病院に電話したら
頼りない回答ばかり…
小児科の先生が常在していないんだって…
結局、
「#8000に電話してください」
って教えてくれて

#8000は困った時のヘルプ電話番号という記憶があったから、
そっか
その手があったか!と思った。

#8000の人はすごくいい人で、
とりあえずそのまま様子をみましょう。
とのこと。
私が
「食べ物・飲み物を欲しがったら与えていいか」
と聞いたら
「⚪︎時間後までは我慢させて、
⚪︎時間後にまずはひとサジだけあげて、
10分後にまた、ひとサジだけあげて、
と3回やって様子を見て、
それで嘔吐しなければあげても大丈夫です。
それでも嘔吐がひどくなったりしたら、また電話下さい。
病院を案内します」
って言ってもらった

この人は言ってる事が分かりやすかったし、
こちらに疑問や不安を与えない話し方をしてくれたから、
信頼・安心できてすごくよかったなぁ。
結局、
この日は息子自体が
飲み物も飲みたがらず…

前回胃腸炎になった時は
「あげたらダメ」と先生にも薬剤師さんにも言われたのに、
食べ物・飲み物を欲しがって、
でもあげられなくて可哀想な思いさせて

息子も欲しいのにくれないから、泣き叫んだし。
その時の記憶があったから、
家じゃない宿で
しかも、ホテルじゃない民宿で、
夜中に泣き叫けばれたらどうしよう

他の人に迷惑がかかりすぎる

と心配したけど、
飲み物を欲しがらない方が
さらに心配だったよ

そして次の日、
旅行の真ん中の日は
食べても飲んでも吐く事はなくなったけど
高熱は続いて1日終った

可哀想に

バスタオルとフェイスタオルを
数枚づつ持って行っててよかったー
布団に敷いて寝れたから、
息子の汗取りにもなったし、
下痢して漏れたら…という心配も軽減できた

夜中4時ごろに息子が泣いて起きたから
熱計ったり、飲み物あげたりしていたら、
上の階や隣の部屋でゴソゴソ音がする。
さすがサーファーの宿だわぁ

旦那も起こしてあげよう

と思って、
旦那が寝てる方を見たら
もういなかった
笑

旦那いないのに30分は気づかなかった!笑
そっち見てない。笑
そして、もういないんだ。笑
サーフィン楽しみまくってんじゃん。笑
ちなみに、
僕ちゃん熱でた初日も
サーフィン行ってました。
2日目も早朝と夕方に行ってたし、
3日目も早朝に行ってたし、
旦那、楽しかっただろうなー!
笑
