僕ちゃん、
もう1歳2ヶ月なのに、
まだ誰にも預けた事がなかった!
私が『預け下手』で…
娘も全然預けた事なかったし…
息子が生後10ヶ月くらいの時に
友達が生後2ヶ月の子を預けてマツエク行くって言ってて

「えっ⁉︎預けるの⁉︎すごくない⁉︎
私まだ預けた事ないのに!」
って言ったら
「いや、みみ。笑
もう誰かに預けなよ。笑」
と笑われた事がある

私が下手なんだよねぇ。
息子が心配! とか
私が心配で預けてもゆっくりできない! とかではなくて、
大泣きして泣き止まなかったら
預けた人に悪い‼︎‼︎
と心底思ってしまうタイプ……
でも、もう美容院行かないと
どうにもこうにも大変な髪の毛になっちゃって!
金曜日にパパに休みを取ってもらって
美容院行ってきた!
(友達が勘違いしてたから、
あえて書くと、
パパにすら預けたのもこれが初めて

パパも今まで「まだムリだね〜」って言ってたし。私もそう思ってたし。)
パパと息子の2人で家にいてもダメそうだから、
支援センターに行って遊んでおいてもらうことに

家ではまだ「ママ ママ」の息子。
私がトイレに行くだけで大泣き。
洗面所のドアを閉めるだけで大泣き。
とにかく、
自分と私の間に壁(ドア)が1枚あると
この世の終わりかのように泣く

でも、
支援センターでは、
私がこっそりトイレに行っても
遊びに夢中で気付かないから、
今回も支援センターの力を借りることにした

うちから行ける支援センターは
2つあって、
Aの周りの方が美容院がたくさんあり、
私が行きたい美容院もあったんだけど、
Aは狭い…
(たぶん幼稚園の1つの教室くらい)
ランチタイムがない…
授乳はそのままその場所で。
平日の支援センターって
見事にママしかいないから、
狭いスペースに男性1人だけだと
パパが若干キマヅイかなぁと思って…
あと授乳をどこでもしてよくて、
前に他のパパが来てる時に、
私が授乳をしにくかったんだよね

私はどうでもよかったんだけど、
ケープ持ってたし、
でも、向こうが気を使っちゃうかなぁ?と思って…
Bは、
広くてキレイで、
授乳室も完備されているし、
(むしろ授乳はそこでしないといけない)
なにより12〜13時の間は
食べ物を食べていいから、
食いしん坊の息子にはいいと思って

たぶん
グズリ出すくらいがランチタイムだから、
食べ物をあげられたら楽だろうなぁ
と思って!

なので、
Bの支援センターの近くの美容院に予約を入れて、
当日はみんなで娘を幼稚園に送ってから
支援センターに向かった

リュックの中には
オムツとか必要品の他に
息子用のお水
おにぎり2つ(約大人おにぎり1つ分)
カップケーキ5個(たぶん2つで普通のカップケーキ1つくらい)
バナナ1本
1歳からのかっぱえびせん1袋
を入れて、いざ出陣‼︎‼︎
(この日は朝に余裕があったから、
娘も一緒にカップケーキを作った
)

美容院に10時半予約で
9時40分くらいに支援センターに着いて
私もちょっと一緒に遊んで、
息子が遊びに夢中になってる時に
こっそり私が美容院に向かう作戦。
センターに入った時は
まだ朝早かったから2〜3人くらいしかいなくて、
職員さんがゆったり過ごしていたから
3人の職員さんに今日のことを説明。笑
「今日初めて離れるんですぅ〜」
「パパとお留守番初めてなんですぅ〜」
「心配なんですぅ〜」
と
『なんかあったらホント頼んますっ‼︎
』

という気持ちを込めて‼︎‼︎‼︎
案の定、
息子が遊びに夢中になってきたから
10時すぎにセンターを出て美容院へ。
美容院中は、
楽しく笑いながら遊んでいる息子の姿を想像をしたと思ったら
大泣きしてる息子をパパが抱っこしてあやしてる姿が頭に浮かんだり
の繰り返し

途中12時になった時にパパから
「ランチタイム開始!救われた!」
ってLINEが来て

このLINEが来たらもう安心

と思った

大泣きしてると食べ物も食べないから

このLINEが来たということは、
ご飯を食べ始めたということで

泣いてなかったんだぁ

と思って



食べ物を食べれていたら、
息子にとっては幸せタイムだからね

もう大丈夫

ランチタイム終了の13時までには美容院は終わりそうだったから、
ここから一気に安心できた



支援センターに帰ったら、
ランチスペースでモグモグしている
息子の姿がすぐに目に入ってきて



モグモグしながらこっちに歩いてきたから

ハグしようと私もそっちに向かったのに、
私にたどり着く前に
口の中の食べ物がなくなったらしく、
パパのところに食べ物もらいに戻ってった。笑
どの職員さんも
「全然大丈夫だったよー」
「パパ頑張ってましたよ」
「これでママもお出かけし放題になるわね
」

と言ってくださって
感謝


旦那に話を聞いたら、
初めは私がいなくなったことに気付いてなかったけど、
しばらくしたら気付いて泣きそうになった。
そこをすかさず
職員さんがあやしてくれて
泣かずに済んだ。
授乳室の扉が開いて
中から他のお母さんが出てくる度に
反応して泣きそうになってた。
(何度も)
(授乳室のドアを叩いて、中に入りたいアピールをしてた)
その度に
職員さんがあやしてくれて
泣かずに済んだ。
(入り口から見える)
エレベーターのランプが光る度に反応して泣きそうになってた。
(エレベーターが到着すると、
誰か来るとわかってたみたい。
「ママが帰ってきた!」と
反応してたみたい。)
その度に
職員さんがあやしてくれて
泣かずに済んだ。
職員さんのおかげっっっっ

ホントにありがとうございます!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

でも、
本当にパパも頑張ってくれたと思う。
ありがとう

そんな息子の初めてのお留守番でした

この日は
幼稚園から帰ってきた娘と公園に行って、
2人の初めて記念日
