まだ娘の習い事がどうなったか
最後まで書けてなかった…

もう前回まで何が書いてあったか
忘れたよね…?
でも、
忘れたくない出来事だから、
続き書く!
前回までのブログに書き忘れた事が2つ。
◾︎箱飛び(はことび)
年長さんが体操の時間に跳び箱をやっていたのを見て
娘は家の踏み台で跳び箱の練習を自ら始めた。
と書いたけど、
その時、娘は
『跳び箱』って名前も知らなかったんだよね。
「それは跳び箱っていうんだよ」って教えても、しばらく「箱飛び」って言ってた

何が言いたいかっていうと
『跳び箱』というものをまったく知らない子が、それをやってる人たちを見て
純粋に
「私もあれをやってみたい。
できるようになりたい」
と思ったんだな。
そして、それを本当に実行に移して
見よう見まねでやってみていたんだな。
と思うと、
なんかすごいと思って。
子どもの無垢な感じが
好奇心が、
本当にすごいと思った。
◾︎セントラルでの息子のこと
プール体験の時に気付いたんだけど、
プールは娘は楽しいけど、
息子はつまらなそうだった

冬季講習の時は感じなかったんだけどなぁ〜
その数ヶ月で息子が一気に成長していたからなぁ。
親の待機場所(見学場所)は結構広いから、
そこを歩き回ったりしていられるんだけど、
1時間、息子の時間がもったいない。と思ったんだよね。
歩き出して、
行動範囲が広がって、
色々な新しい物に出会って欲しい時期に、
1時間こんな無機質なところにしかいられないなんて。と…
それを思うと
やっぱり習い事はジャクパがいいかな…
と思ったりして悩んでいたのもあった。
この事を友達に言ったら
「目の前に公園あるじゃん!
うちらの下の子もあそこで遊ばせるつもりだよ!」
との言葉で、この悩みは即終了

さて、話しは本編に戻って…
体操の体験した2日後が
ジャクパに退部届けを出す日だったのに、
まさかの娘からの
「セントラルの体操はつまらなかった」発言

娘と「どうする?」と話していて。
1.ジャクパの体操だけやる
2.セントラルのプールだけやる
3.セントラルのプールと体操をやる
の3つならどうする?
この3つの方法しかないんだ。
どうしようか?と娘と話し合っていて、
(パパと夜中に色々と話し合った結果、
苦渋の決断でこの3択に決めた…
娘には経済的事情とは言わなかった)
私と娘だと距離が近すぎるから、
ちゃんと自分の気持ちを整理して
ちゃんと話しをして欲しかったから、
最終的には
「パパに自分の気持ちを言って、
どうしたいか、何を習わせて欲しいかお願いしよう」
って事にしたの。
うちのパパは、帰りが夜中だから、
娘と話せるのは朝しかなく、
ジャクパに退部届けを出す日の朝に
娘とパパの話し合いの場を設ける事になって。
2人で向かいあって座ってお話しスタート。
(この時私も、結局娘がどうゆう結論を出したのか知らない)
娘「パパー、プールと体操を習いたい」
パパ「いいよ。どこで習おうか」
娘「………。」
娘「セントラル」
パパ「セントラルで両方習うの?」
娘「うん………。」
パパ「じゃーわかった、いいよ、そうしよう。」
娘「うん………。」
(パパは私と口裏合わせている事を隠して娘と話している)
明らかに納得いってないんだ、娘が…
下向いちゃって…
うちの娘、
普段はペラペラ ペラペラ
話すのね、
「なんとかでーなんとかでーなんとか!
それで、なんとかでー」
と話し出したら止まらないのに、
この時は
「………。」
という間がすごいあって…( p_q)
娘は本心は
ジャクパの体操とセントラルのプールを習いたい。
でも、ママに(前述の)3択だと言われている。
プールと体操のどっちもやりたいから、
セントラルで両方やるということを選んだけど…
やっぱり体操はジャクパでやりたい。
というのが娘の本心。
というのが、
パパと話してる娘の様子を見ていたらわかって。
パパと話してる姿というか、
パパの前に座って下を向いてる姿、
パパへの話し方を見ていたらわかって。゚(T^T)゚。
話し終わっても、
その場から離れず下を向いたままの娘。
パパが「どうしたの?
何か他に言いたい事があるの?」
と聞いたら
「うん………」とだけ言う娘…
もうかわいそうでかわいそうで、
私、聞いていられなくて。゚(T^T)゚。
聞いていられない理由はたぶん
経済的理由が大きいから…
私は普通に朝の支度をしているようにしていたけど、
頭の中では「お金をどうにかできないか!」って事をグルグル グルグル考えてた(iДi)
その間も
パパと娘の話し合いは続いているんだけど、
途中で
「体操はジャクパで、セントラルのプールもやりたい」
と本音も言ってた。
でもその内、娘が
「プールをセントラルで習って
体操はお家で自分で練習する‼︎
鉄棒は公園で練習する‼︎」
と言ったり、
「やっぱり体操をジャクパで習って
プールは公園行ってママと練習する‼︎」
と言ったり(T0T)
(温水プールでママと練習するってこと)
自分のやりたい事を
どうにかやれないか
解決策を自分で考えてた(T0T)
その内、
「もうやだ!」
「もう話したくない!」
って
両耳を両手でふさいじゃったり。
娘も、
もうどうすればいいか
わからなくなってきちゃってて。
なおさら私、
聞いて(見て)いられなくてさー(T0T)
かわいそうで かわいそうで。
「もうパパ、ジャクパとセントラルでOK出してあげちゃってよ」
「お金なんてどーにでもなる‼︎」
と何度も思った(T0T)
でも、そもそもパパは
一番始めにそれにOKを出してくれてたんだよ。
それを私が
家計の色んな話しを出して
あーだこーだ、だから その2つはキツいかもなー。どうしよー
でも、習わせてあげたいしーでもー
とか言い出して、
仕事で疲れて帰ってきた深夜に
私からそんな話しを延々とされて(>_<)
結局色々と2人で話し合った末に
あの3択と決めたんだから、
パパは
私との話し合いの内容を守ってくれて
ジャクパとセントラルにOKを出さないんだろうな。と…
あんな娘を目の前にして
平然と話しをしなきゃいけないパパは
もっと心を痛めてるだろうな。と…
でも、
もう本当に娘を見ていられなくて
「ジャクパとセントラルでOKにしよ!」
という言葉が喉まで出かかったけど、
今は、パパと娘の2人の話し合い中。
横からいきなり話しに入ったらいけない。
私が口を出したらいけない。
と思って何度も飲み込んだ(T0T)
つらかった…
娘がかわいそうだった。
もっと暴れればいいのに。
もっと「ヤダヤダヤダー!」とだだこねればいいのに…
そんな事はしないで、
ママに言われた事(3択から選ぶ)を守ろうと
自分の気持ちを我慢してる娘を見てるのが本当につらかった。泣
もう聞いてられなくて
途中から聞けなかったんだけど、
(自分の目と耳をシャットダウンした)
話し合いが終わったらしいので
どう決まった?とパパに聞いたら
(娘は部屋に行った)
「セントラルでプールだけやる」
というのが娘の出した最終結論みたい(:_;)
私「体操やらないって⁉︎」
パパ「体操はジャクパじゃないなら、やりたくないって。
でも、プールは絶対にやりたいから、
プールだけやるって」
意外な結果…
そして、
朝から心が疲れた。゚(T^T)゚。
この後、幼稚園に登園。
でも、私は
プールと体操をセントラルで申し込もう。と思ったの。
なんだかんだ言っても
結局、通っていたら、
セントラルの体操も楽しくなっていくだろう
と、

とにかく、パパと
「今日、ジャクパへは退部届けを提出するということは決まりだね」と確認。
その後、
幼稚園に行ったら、
Aママに会って
今朝の出来事を話して
私「(前略)とにかく、ヘビーな朝でした」
Aママ「それはお疲れ様だったね(T_T)
じゃ、プールだけ申し込みに行くんだ」
私「うーーーん、
体操も申し込んじゃおうと思って」
Aママ「それはやめな」
私「えっ⁉︎マジで⁉︎」
私「たぶん、A君B君が体操もやってたら
絶対みみこ(娘)もいつかはやりたくなると思うから、とにかく入会だけしておこっかなーと思って」
Aママ「みみこがさ、そんなに頑張って出した結論なんだから、軽視したらダメだよ。
みみこの言った通りにしてあげな。
みみこの発言を尊重しないと」
そっかー
………。
そっかーーーーーーーーーーー
そっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そっかー………。
そうだよね、
あんなに悩み苦しんでパパに言った言葉なんだから、
尊重してあげないとダメだね。
パパともそう確認して家を出てきたんだ…
私だけが本当ダメだ…
と思いながら家に着いたら
まだ出社していなかったパパが
「でもさ、
セントラルの体操も
入会はしておくでしょ(°∀°)b 」
笑
私と一緒。笑
でも、
Aママに感化されて帰宅していた私は
「あんなに悩み抜いて出した娘の言葉を尊重してあげようよ」
とパパに言ってた。笑
ということで、
その日のうちにジャクパに退部届けを出して(_ _。)
退部届けを先生に提出するから、
その日のジャクパは見学に行ったんだけど、
キラッキラの顔で体操してんのよ…
笑いながら楽しそうに…
考えさせられたー(iДi)
セントラルの体操(体験)の時とは大違いで。
娘だけじゃなくて、
みんな楽しそうで、
全体が楽しい空気で…
考えさせられたー( ´(ェ)`)
年中の始めに
一緒に入った子のお母さんに
今年度で辞める事を言ったら
(もっと前に「考えてる」とは伝えていたんだけど)
「オリジナルメンバーがいなくなる!」
って言われて笑った。笑
「うちとみみこちゃんが、オリジナルメンバーなのに‼︎」って。笑
この笑いで救われたー

本当に
たかが習い事の事なのに
この数週間は心を使っていました

心のエネルギーの消耗が半端なかった

たぶん次で習い事ブログ終わらせられるはず!