年少の運動会が終わった後くらいから
娘の様子が変わってきて、
紙でバトンを作って
年長さんが運動会でやっていた
リレーの真似をしたり。
娘曰く
「年長になった時にリレーで1番になりたいから、今から練習している」らしい。笑
真似ではなく、練習だったらしい。笑
(年少の時の事ね。2年後の練習。笑)
あとは、
家にある踏み台を持ってきて
いきなり跳び箱の練習を始めたり‼︎

「跳び箱知ってるんだ!」って
私がびっくりしてると、
「うん。この間大きい組さんがやってたから。私もできるようになりたくて」と。
娘と先生の話をまとめると、
うちの幼稚園は年中から体操の時間ができて、
ジャクパから先生が来てくれて
体操を教えてくれるんだけど、
この時まだ年少だった娘は
年長さん達が体操で跳び箱をやってるのを見つけて、
近くに椅子を持って行って
座ってじっと見ていたんだって!

それで娘は
幼稚園で見た跳び箱を
家で踏み台を使ってやってみていた。
ということらしい!
もうさー
こんな姿とこんな話しを聞いたらさ、
体操教室入れたくなるでしょ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎
ということで、
また体操教室を探したけど、
やっぱりあの2つしかなくて
(前ブログに書いた2つね)
でも、
幼稚園ジャクパはなぜか全然人気がなくて、
習ってる子がすごく少ないらしく…
私としては、
送り迎えがないジャクパがよかったんだけど、
あまりの人気のなさが気になり…
(結局、年少で入会した子がいなかったのも気になって…)
「あの設備であの月謝は高い」ってやつですか?って…
月7千円のお月謝って普通だと思うんだけど、
(1回2千円しないし)
普段教室として使ってるところに
鉄棒や跳び箱を持ってきてやるってことは
そんなに環境的に良くない事なの?て…
わからないー(TωT)
全然わからないー(TωT)
でも、入会する人がいないのがすごく気になるー(TωT)
だから、
もう考えてもわからないし、
誰に話し聞いても結論が出ないから、
年中になってから、
またジャクパから体験会のプリントが来た時に
体験に行ってみた‼︎
結果………
すごく良かった(°∀°)b
笑

毎日毎日、放課後に公園で遊んでいて、
体を動かしているとは言っても、
(「だから、習わない」と言った人も何人かいた)
やっぱり体操教室は違うな。と。
体操を習わないと動かさない筋肉がある

体操を習わないとやらない体の使い方がたくさんある

と思った!
普段、教室として使ってるところに
マット、鉄棒、跳び箱などを持ってきてのレッスンだったけど、
私は全く気にならなかった(・∀・)
なにより娘が
レッスン中から
「ママ!ここ入る‼︎」
「入会する‼︎」
って叫びながら体験レッスンしてて。笑
これウケタよー

例えば、
先生の方に向かって体操座りをビシッとして、
顔も先生の方をちゃんと見ているのに、
「ママー‼︎ ここに入る‼︎入会する‼︎」
って言葉だけ私に叫んできてたり。笑
マットででんぐり返しをした後の
ポーズをしながら
「ママ!入りたい‼︎」
って言ってきたり。笑
(この時も顔は向こうを見て、
こっちは見てない。笑)
もう決定だよね

迷いなく入会でした

でも、年中さんで入会したのも2人。
ウチと年中さんから入園してきた子の2人。笑
この子は東京から引っ越して来た子なんだけど、
「なんでこんなに入会する人いないんだろう?
ジャクパって東京では人気なのに!」
ってお母さんが本当に疑問に思ってた。
でも、2人でこう言い合って

「生徒2人なんてプライベートレッスンやん
」って


団体レッスンの料金で
プライベートレッスンしてもらってる

ラッキー
って


でも、徐々に入会する人も出てきて、
最終的には6人になったけど

(年中クラスが6人ってことね)
でも、やっぱり
習い事として習うと違う‼︎

運動能力が上がったのはもちろんだけど、
形がキレイ

ちゃんと習うってこうゆうことなんだ!
って思った‼︎
例えば、
でんぐり返しをした後に
ビシッとポーズを取るのは想像できたけど、
でんぐり返しに入る時もキレイなんだよね

足をビシッと揃えて、
両手を上にビシッと上げてから、
肘を伸ばしたまま腕を下げてきて
それから前転する

娘は、マットと跳び箱が上手みたいで
褒めてもらってる

今、
鉄棒→逆上がり
マット→後ろでんぐり返し
跳び箱→3段
の練習をしてる感じかなー

跳び箱はずっと3段。
なぜか4段以上にしないで
1学期からずっと3段

それ以外にも、
縄跳びしたり、
ドッチボールしたり、
体を動かすゲームをしたり

幼稚園の体操は、
同じジャクパから先生が来てくれているけど、
習い事の時の先生と
体操の時間の先生は違う先生で、
この間は習い事のジャクパの時に
先生に
「体操の時間に跳び箱を上手に飛べたんだってね

⚪︎⚪︎先生にみみこちゃんは跳び箱が上手い!って言われて、先生嬉しかったよ!」って言ってもらってた

私が先生に言われたのは、
「小さな女の子なのに跳び箱を怖がらずにスピードを出して走ってこれるので、
今後伸びると思います」って言ってもらった

なるほどねー
怖いって思う子もいるのかぁー。
という感想!
あとは、上手に教えるなぁーと思う

逆上がりも、
私が想像していた練習法と違って、
昔ながらの坂道を置いてそこを走って駆け上がる事なんてしないんだね!笑
そのやり方だと勢いでいってるだけだから、
鉄棒が高くなるとできなくなるんだって!
教えてもらってる練習法を書こうと思ったけど、
うまく書けなかったから省略しちゃうけど、
腕の力で逆上がりができるようになるやり方を教えてくれてる

やっぱりプロに習うと違うねー

しかも、おもしろ可笑しく
ギャクも入れながら教えてくれるから
子ども達も超楽しいみたいで、
笑い声がたくさんありながらのレッスンなのも、すごくイイ(°∀°)b 

そして、わたすの話としては( ̄ー ̄)
赤ちゃん生まれるからって、
習い事への送り迎えがないジャクパにしたのに、
娘が体操やってるところが見たくて
結局、見学によく行ってる( ̄▽ ̄)
延長保育のお金をわざわざ払って
本当なら朝に幼稚園に送って行ったら
16:30までお迎えに行かなくていいのに、
14時のジャクパ始まる時間に
幼稚園行って( ̄▽ ̄)
ジャクパ見学して

ジャクパ終わったら娘は延長保育だから、
私は買い物行ったり、
友達ん家行ったりして、
16:30にまた幼稚園にお迎えに行ってる( ̄▽ ̄)
だって、
超ー楽しいんだもん

見てるの

我が子だけじゃなくて、
どの子も本当可愛いー

面白いし

よく爆笑しちゃう

みんな明らかにどんどん運動能力上がってきてるし

でも、私が行くと他の子が
「僕のママはまだー?」って言い出しちゃったり、
自分のお母さんが来ないか
入り口の方をチラチラ見る子が出てきたりしちゃうから、
自粛することにしてる

見にいくのは月1回くらいにすることにしてる

でも、月1は行くという( ̄▽ ̄)
習い事への送り迎え無しの所にした意味がない( ̄▽ ̄)
が気にしない( ̄▽ ̄)
娘もジャクパ大好きで
すごい楽しそうにやってる

もうすぐ入会して1年だねー

が、ここに来て
ジャクパを辞める事になりました……

この話はまた別で
