お昼にアップした記事の書き忘れ

◾︎言ってる事が伝わってる

「⚪︎⚪︎持ってきて」というと
持ってきてくれる

でも、
まだ半分くらいは無視されるけど

でも、
こちらが言ってる事がわかってるな

と思う事が多々ある

これも伝わったか‼︎すごいな

と思ったのが
私「化粧水のフタ持ってきて」
でちゃんと持ってきたこと。笑
(私が化粧水を塗ってると
息子がフタをどっかに持って行って、
どっかに置いてくる)
『フタ』って言葉を
◾︎片付ける
箱(袋)に何かを入れる。
という行為が好きみたいで、
よくやってるんだけど、
この間、
娘がビーズをばらまいちゃって

私&娘「ぎゃーー!僕ちゃんが食べちゃうから急いで片付けよー!」って
急いで容器に入れている時に
案の定、息子が寄ってきて、
「ぎゃー!来たよ。やっぱり来たよ。
口に入れちゃう
」

って慌ててたのに、
僕ちゃんも一緒に容器に入れてくれた
(°∀°)b
娘と2人で
「なぁーんだ。食べないんだ。
急がなくてよかったんだね」
と笑った。
だから、
もうビーズを僕ちゃんの手の届くところに置いといたら、
すぐに僕ちゃんが容器をひっくり返したんだけど、
ちゃんと1人でビーズを拾って、
容器にしまってた。笑
えらいじゃん。笑
◾︎おかゆ
この間、栄養士さんに
「柔らかく炊いたご飯(白米)なら、
もう食べさせて大丈夫。
(大人と一緒のご飯で大丈夫)」
と教えてもらってから、そうしていたんだけど、
いつからか
ご飯(白米)を食べなくなって

オカズだけ食べる。
白米が好きじゃないのかと思って、
ふりかけを掛けたりしていたんだけど、
それでも食べない

娘もご飯(白米)あまり食べないしなー
と思って様子を見ていたんだけど、
栄養士さんの
「固さが合わない物は食べない」
という言葉も思い出して‼︎‼︎
おかゆに戻したら、食べた

うちの子はまだまだおかゆの方が好きみたい

(って、本当はまだ全粥の時期だしね。
テーブルに辿り着いちゃった

(もちろん、この後テーブルにも登った
)

下の網は、
娘が遊んでた網で、
この時だけあるんだけど。
ここにぬいぐるみを並べて、
ペット屋さんゴッコをしていたらしい

息子の話しに戻ると

一度、下におろして
観察していたら、
まず、
子どもイスの足置きに登って、
イスの部分に登って、
テーブルに辿り着いてた

これは大変だ

テーブルの上にコップとか置いておけなくなる

というより、危ないから
登れないようにしないと

子どもイスを
テーブルから離れたところに
置いておくしかないかなぁ

水曜日は、来年度に入園する子たちの
1日入園日だったから幼稚園がお休みで、
キレイな丸のシーグラス
