朝、
バタバタ バタバタしてるんだけど、
バタバタどころじゃなくて
毎日、修羅場

息子は、
私が離れると大泣き

でも、
朝ってキッチンでやることたくさんじゃん!
だからキッチンにいると
足にまとわりいてくる

本当に動きずらい

抱っこして欲しいのか、
オッパイが欲しいのか…
途中で
抱っこもオッパイもするんだけどねぇ

冬休みはそれでもなんとか色々やっていたけど、
もう幼稚園あるからタイムリミットがあるし

冬休み中も、
全員の朝ごはんや
キッチンの事が終わったのは
起きてから2時間後だった

そっか!
抱っこじゃない、
オッパイじゃない、
お腹空いてるんだ‼︎

と気付いてからは、
まず息子にご飯をあげて。
でも、まだもっと食べたそうで
ツブしてペースト状にしたバナナをあげたり、
すったリンゴや煮たリンゴあげたり…
それでも、まだ泣く。
私の足にまとわりつく。
どんだけ食べたら満足するのー⁉︎

そんな事をやりながら
やるべき事もやっていたら
2時間たってた…

毎日

前なら数十分で終わってた事が…
そんなある日、
支援センターで離乳食の本を読んでいたら、
『生後9ヶ月の離乳食の固さは
バナナくらいの柔らかさ』
って書いてあって‼︎
じゃー逆に言うと
バナナはツブさずに渡しても
食べられるってこと⁉︎



と気付いて

翌朝からさっそく
そのまま渡しても食べられるんじゃん

今までツブしてたし、
ツブしたバナナをスプーンであげてたよ。
これなら、勝手に1人で食べていてくれるの⁉︎

らくぅーーーーー

おとなしいし、
何よりも

私が離れても大丈夫



らくぅーーーーー

さらに、
私の仕事がひと段落して
息子にご飯をあげようとしても
あまり食べない。
自分でバナナを1本食べたら
満腹感があるのかな?

前は
朝ごはん(離乳食)+バナナ1本+リンゴ
を食べてたのに、
今はバナナ1本と離乳食ちょっとでいいみたい

自分で出来ることが増えてるんだね

はぁー楽になった

バナナ万歳



バナナの在庫がなくなるのに
恐怖感すら感じてる今日この頃
笑
